サーバーの選択

サーバーで作業する場合、以下のアクションのいずれかを実行できます。

サーバーの作業ペイン・テーブルには、デフォルトで次の属性が表示されます。

名前
管理対象システムのユーザー定義名を指定します。
状況
管理対象システムの現在の状況 (動作中、電源オフ、初期化中など) のほか、受け入れ不可能状態およびアクティブなアテンション LED またはそのいずれかを表すアイコンを表示します。 詳しくは、『状況: 受け入れ不可能』 または『状況: アテンション LED』を参照してください。
使用可能処理装置
管理対象システム上のロジカル・パーティションに割り当てることができる処理装置の数を表示します。これは、管理対象システム上で活動化された処理装置の総数からロジカル・パーティションに割り当てられた処理装置の数 (管理対象システム上でシャットダウンされたロジカル・パーティションも含む) を差し引いたものです。この数には、Capacity on Demand (CoD) でまだ活動化されていない処理装置は含まれません。
使用可能メモリー
管理対象システム上のロジカル・パーティションに割り当てることができるメモリーの量を表示します。 これは、管理対象システム上で活動化されたメモリーの合計量から管理対象システムのファームウェアが必要とするメモリーの量とロジカル・パーティションに割り当てられたメモリーの量 (管理対象システム上でシャットダウンされたロジカル・パーティションも含む) を差し引いたものです。この数には、Capacity on Demand (CoD) でまだ活動化されていないメモリーは含まれません。使用可能なメモリーの量は、MB 単位か GB 単位で表示できます。 「使用可能メモリー」列のタイトルで、「MB」または「GB」をクリックします。
参照コード
サーバーのシステム参照コードを表示します。テーブル内の参照コードをクリックすると、詳しい説明が表示されます。

サーバー作業ペイン・テーブルでは、テーブル内に次のオプション属性も表示できます。

構成可能な処理装置
構成済み処理装置を表示します。構成済み - ライセンス交付を受け、使用可能な (ガードされていない) 処理装置。
構成可能メモリー
構成済みメモリーを表示します。構成済み - ライセンス交付を受け、使用可能な (ガードされていない) メモリー。
シリアル番号
管理対象システムのシリアル番号を表示します。
タイプ-モデル
管理対象システムのタイプとモデル番号を表示します (例: 9117-MMA)。
CoD プロセッサー対応
管理対象システムがプロセッサー用の Capacity on Demand (CoD) をサポートするかどうかを表示します。
CoD メモリー対応
管理対象システムがメモリー用の CoD をサポートするかどうかを表示します。
永続プロセッサー
永続ライセンス・プロセッサーの数を指定します。
On/Off CoD プロセッサーの状態
On/Off CoD プロセッサーの状態を表示します。
Trial CoD プロセッサーの状態
Trial CoD プロセッサーの状態を表示します。
Reserved CoD プロセッサーの状態
Reserved CoD プロセッサーの状態を表示します。
Utility CoD プロセッサーの状態
Utility CoD プロセッサーの状態を表示します。
永続メモリー (GB)
活動化された永続メモリーの量を表示します。
On/Off CoD メモリーの状態
On/Off CoD メモリーの状態を表示します。
Trial CoD メモリーの状態
Trial CoD メモリーの状態を表示します。

これらのオプション属性は、テーブルのツールバーの「列構成」アイコンを選択すると表示されます。この機能によって、テーブルの列に表示させたい追加属性を選択できます。また、列を再配列することもできます。詳しくは、『列構成』を参照してください。

また、テーブルのツールバーから「表示」を選択して、テーブルにデフォルトのサーバー属性を表示したり、Capacity On Demand サーバー属性を表示したりすることもできます。Capacity On Demand 表示の使用例については、次の図を参照してください。詳しくは、『ビュー・メニュー』を参照してください。


図 ipgcodview.gif は表示されません。