CPU スナップショット
関連項目
CPU スナップショットは、メソッド呼び出しの連鎖、時間、回数に関するデータを取得します。CPU スナップショットは、アプリケーションのパフォーマンスを解析しているときに取得できます。スナップショットはメインエディタウィンドウに表示されます。
ツールバーにあるドロップダウンリストを使用して、表示されている結果の細分度を変更できます。
- メソッドレベルのビュー (デフォルト) - 結果が、完全限定メソッド名に従って表示されます。
- クラスレベルのビュー - 同じクラスのすべてのメソッドによる結果が 1 つのエントリに集約されます。
- パッケージレベルのビュー - 同じパッケージのクラスにあるすべてのメソッドが 1 つのエントリに集約されます。
スナップショットには、次のタブが含まれています。
- 呼び出しツリー。このタブには、各コンテキストでスレッドやメソッドを実行するためのメソッド呼び出しの連鎖と呼び出しの時間/回数が表示されます。(コンテキストとは、メソッドの起動にいたるまでの一連のメソッド呼び出しを表す。)
- ホットスポット。このタブには、コンテキストにかかわらず、各メソッドの実行の合計呼び出し時間と合計呼び出し回数を表します。
- 結合。このタブでは、ウィンドウの上部に呼び出しツリー情報が、下部にホットスポットデータが表示されます。
- 情報。このタブには、スナップショットが作成された日時、スナップショットの保存場所、およびプロファイルセッションの設定が表示されます。
結果の確認
現在選択されているビューに応じて、プロファイル結果を右クリックすると、次のコマンドを使用できます。
- ソースへ。このコマンドを選択すると、クラスまたはメソッドが含まれるソース .java ファイルが読み込まれます。
- サブツリーを表示。このコマンドを選択すると、選択したメソッドのサブツリーが表示されます。
- バックトレースを表示。このコマンドを選択すると、選択したメソッドのバックトレースが表示されます。
- ホットスポットを検索。このコマンドを選択すると、選択したクラスまたはメソッドが「ホットスポット」タブに表示されます。
- 呼び出しツリーを検索。このコマンドを選択すると、選択したクラスまたはメソッドが「呼び出しツリー」タブに表示されます。
- 計測対象ルートに追加。このコマンドを選択すると、選択したメソッドが、アプリケーションのパフォーマンスを解析するときに使用できるルートの一覧に追加されます。このコマンドは、メソッドビューで結果を表示しているときにのみ使用できます。
- 関連項目
- スナップショットの作成
- スナップショット
- パフォーマンスの解析
- プロファイル結果の表示
著作権と商標について