メール・セッション設定

このページを使用して、特定のメール・プロバイダーを構成します。

この管理コンソール・ページを表示するには、「 リソース」>「メール・プロバイダー」>「mail_provider」>「メール・セッション」>「mail_session」をクリックします。

「構成」タブ

名前
JavaMail セッション・オブジェクトの管理名を指定します。
JNDI 名
任意のネーミング・サブコンテキストなどのリソースの Java Naming and Directory Interface (JNDI) 名を指定します。

この名前は、クライアント・アプリケーションのデプロイメント記述子で定義されるリソースに対するプラットフォームのバインディング情報と、 プラットフォームによって JNDI にバインドされる実際のリソースとの間のリンクを提供します。

説明
管理レコードの説明をオプションで指定します。
カテゴリー
セッションを分類またはグループ化するためのコレクションをオプションで指定します。
メール・トランスポート・ホスト
メールの送信時にアクセスするサーバーを指定します。
メール・トランスポート・プロトコル
メールの送信時に使用されるトランスポート・プロトコルを指定します。
メール・トランスポート・ユーザー
メール・トランスポート・ホストが認証を必要とする場合のユーザー ID を指定します。

この設定は、通常、ほとんどのメール・サーバーでは使用されません。 ユーザー ID とパスワードが必要なメール・サーバーを使用しない場合、 このフィールドはブランクのままにしておいてください。

メール・トランスポート・パスワード
メール・トランスポート・ホストが認証を必要とする場合のパスワードを指定します。

この設定は、通常、ほとんどのメール・サーバーでは使用されません。 ユーザー ID とパスワードが必要なメール・サーバーを使用しない場合、 このフィールドはブランクのままにしておいてください。

メール送信者
メールの発信元を指定します。

この値はインターネットの電子メール・アドレスを表すもので、デフォルトでは、受信メッセージに、「 From」または「Reply-To」のアドレスとして表示されます。 受信者の返信はこのアドレスに送られます。

メール・ストア・ホスト
メールの受信時にアクセスするサーバーを指定します。

この設定は、メール・ストア・ユーザー ID とパスワードを結合したもので、 有効なメール・アカウントを示します。 例えば、メール・アカウントが john_william@my.company.com である場合は、 メール・ストア・ホストは my.company.com です。

メール・ストア・プロトコル
メールの受信時に使用するプロトコルを指定します。 IMAP または POP3、あるいは、ユーザーがプロバイダーをインストールした任意のストア・プロトコルが指定できます。
メール・ストア・ユーザー
特定のメール・アカウントのユーザー ID を指定します。

例えば、メール・アカウントが john_william@my.company.com である場合は、 ユーザーは john_william です。

メール・ストア・パスワード
特定のメール・アカウントのパスワードを指定します。

例えば、メール・アカウントが john_william@my.company.com である場合は、 ID john_william のパスワードを入力します。

デバッグ
このメール・セッションのデバッグ・モードのオン/オフを切り替えます。