プロパティーの値を HTTP 経由で XML ファイルまたは JSON ファイルから取得するように指定できます。 そうすると、サーバーは、プロセスの実行時にそのファイルからの値リストを使用してプロンプトを出します。
<company>
<employee>Alice</employee>
<employee>Bob</employee>
<employee>Chris</employee>
<company>
XML ファイルの場合、XPath を使用して値へのパスを指定します。
前述の XML ファイルでは、「基本パス」パラメーターは XPath 式 //company/employee で、パラメーターの「値のパス」と「ラベル・パス」はブランクです。{
company: {
employee: [
"Alice",
"Bob",
"Chris"
]
}
}
前述の JSON ファイルでは、「基本パス」パラメーターは company.employee で、パラメーターの「値のパス」と「ラベル・パス」はブランクです。<company>
<employee>
<name>Alice</name>
<id>1</id>
</employee>
<employee>
<name>Bob</name>
<id>2</id>
</employee>
<employee>
<name>Chris</name>
<id>3</id>
</employee>
</company>
この場合、「基本パス」パラメーターは XPath 式 //company/employee です。「値の
パス」パラメーターは、基本パスからの相対で値へのパスを示す XPath 式です。この場合の式は、./id です。同様に、「ラベル・パス」パラメーターは、基本パスからの相対でラベルへのパスを示す XPath 式です。この場合の式は、./name です。{
company: {
employees: [
{ name: "Alice", employee.id: 1 },
{ name: "Bob", employee.id: 2 },
{ name: "Chris", employee.id: 3}
]
}
}
この場合、「基本パス」パラメーターは company.employees です。「値のパス」パラメーターは employee¥.id で、「ラベル・パス」パラメーターは name です。<company>
<employee id="1">Alice</employee>
<employee id="2">Bob</employee>
<employee id="3">Chris</employee>
<company>
この場合、「基本パス」パラメーターは XPath 式 //company/employee です。「値のパス」パラメーターが ./@id で、「ラベル・パス」パラメーターがピリオド (.) です。