プロセス・エディターでは、プロセスのステップを編成し、それらのプロパティーを指定し、それらを互いに接続します。
手順
- プロセス・エディターでプロセスを開きます。
- コンポーネント・プロセスを開くには、「コンポーネント」をクリックし、
コンポーネントをクリックして、そのコンポーネントの「プロセス」タブをクリックして、プロセスをクリックします。
- アプリケーション・プロセスを開くには、「アプリケーション」をクリックし、
そのアプリケーションの「プロセス」タブをクリックして、プロセスをクリックします。
- 汎用プロセスを開くには、「プロセス」をクリックして、プロセスをクリックします。
プロセス・エディターが開きます。エディターはプロセスの各タイプで似ていますが、使用可能なステップのリストは、プロセスの各タイプで異なります。
「プロセス設計」ペインが開くと、「設計」ビューが表示されます。プロセスは「設計」ビューで組み立てられます。
使用可能なステップは、ウィンドウの左にリストされます。IBM® UrbanCode Deploy は、いくつかのユーティリティー・ステップとプラグインを提供します。その他のプラグインとそれらのプラグインについての資料は、IBM developerWorks (UrbanCode Deploy Plug-ins) で入手可能です。
プロセス・エディターに加えて、以下の 2 つのページがプロセスに関する情報を提供します。
- 「構成」ページは、プロセスのプロパティーと設定を示します。
- 「変更」ページは、プロセスの各変更、プロパティーの追加または削除、およびプロセスの保存または削除の記録を示します。
- ステップを追加するには、以下のようにします。
- ウィンドウの左のステップのリストで、使用したいステップをクリックしてマウスを押し下げたまま、設計スペースにドラッグします。 カーソルがステップ・ツール に変わります。
- ステップ・ツールを設計スペースでリリースします。 「プロパティーの編集」ウィンドウが表示されます。
接続はステップのプロパティーを構成した後で作成されるため、ステップは設計スペースのどこにでも配置できます。ステップはいつでもドラッグして配置できます。構成ダイアログは、選択されたステップに合わせて調整されます。ステップ・タイプに関連するパラメーターのみが表示されます。
- ステップのプロパティーを指定します。 ステップごとにプロパティーは異なります。特定のステップの構成については、プラグインを参照してください。
- オプション: 後処理スクリプトを追加または変更するには、「後処理スクリプト」リストでスクリプトを選択します。 詳しくは、後処理スクリプトを参照してください。
- ステップのプロパティーを構成した後で、「保存」をクリックしてステップを保存します。
ステップが設計スペース内にあり、他のステップに接続する準備ができました。考え直す場合には、「キャンセル」をクリックして設計スペースからステップを削除します。ステップを配置した直後に接続を追加することも、複数のステップを配置してから接続を定義することもできます。
- 以下のようにして、ステップをプロセス・フローに接続します。 接続はプロセス・フローを制御します。起点ステップはターゲット・ステップの前に実行されます。ステップ間の接続作成は、簡単なプロセスです。起点ステップからターゲット・ステップへ接続をドラッグします。接続は起点ステップとターゲット・ステップの 2 つのステップ間で一度に 1 つ形成されます。
- 接続の起点として使用するステップの上にカーソルを移動します。 接続ツールが表示されます。
- 接続ツールをターゲット・ステップにドラッグします。 接続ツールの下にあるステップが強調表示されます。
- 接続ツールをターゲット・ステップ上でリリースして、接続を完了します。
各接続には接続削除ツールと条件フラグ があり、起点ステップによっては他のツールもある場合があります。接続を削除するには削除ツールをクリックします。
- プロセスにさらにステップを追加し、それらを接続し、プロセス・エディター内に配置します。 ステップをクリックおよびドラッグして、プロセスの周囲で移動できます。この方法で、プロセス・エディターのキャンバスでステップを意味のある配置にすることができます。
ヒント: 一度に複数のステップを移動するには、Ctrl またはコマンド・キーを押しながら、2 つ以上のステップをクリックして選択します。その後それらのステップをエディターの別の場所にドラッグできます。
- プロセスの作業が終了したら、「保存」
をクリックします。 コメントが必要な場合は、「プロセス変更のコメント」ウィンドウが開きます。コメントを入力して、「保存」をクリックします。
システム設定により、コメントが必要かどうかが制御されます。システム設定について詳しくは、システム設定を参照してください。