${p:scope/propertyName}
UAT という名前の環境変数を作成した場合、それは次のように参照できます。${p:environment/UAT}
${p:propertyName}
同じ環境変数を、スコープなしで次のように参照できます。${p:UAT}
アプリケーションやコンポーネントのプロセス・ステップを作成または編集する際は、オートコンプリート機能を使用すれば、特定のコンテキストで使用可能なプロパティーを判断できます。プロセス・ステップの入力フィールドの編集中に、${p: と入力すれば、使用可能なプロパティーのスコープのリストが表示されます。リストからスコープを選択します。これにより、そのスコープに属する、使用可能な全プロパティーのリストが表示されます。使用するプロパティーをリストから選択します。
プロパティーの作成時には、それをセキュアなプロパティーにするかどうかを指定できます。セキュア・プロパティーは暗号化された形で格納されます。また、セキュア・プロパティーは、ユーザー・インターフェースではマスクされて表示されます。
セキュア・プロパティーを使用するカスタム・プラグインを作成すると、ユーザー・インターフェースではプロパティー値はマスクされて表示されます。例えば、プロパティー値を標準出力に出力するプラグインの場合、ユーザー・インターフェースでその標準出力を調べると、プロパティー値はマスクされて表示されます。
プロパティー値をファイルに書き込むカスタム・プラグインでは、プロパティー値はマスクされません。
プロパティーが複数の箇所で定義されている場合、その値はプロパティーの優先順位 で決定されます。次のリストに、優先順位を高いものから低いものの順で示します。
| プロセス |
| コンポーネント・バージョン |
| リソース |
| エージェント |
| 環境 |
| コンポーネント |
| アプリケーション |
| システム |
${p:environment/db.hostname} という名前の環境プロパティーと、それと同名のリソース・プロパティーがある場合、リソース・プロパティーは ${p:db.hostname} または ${p:resource/db.hostname} を使用して参照できます。リソース・プロパティーの優先順位は環境プロパティーよりも上であるため、環境プロパティーはスコープ付きの形式 (${p:environment/db.hostname}) で参照しなければなりません。
1 つのプロパティーが複数のコンポーネント間で共有されている場合は、プロパティー値をコンポーネントごとではなく、その環境に設定すれば時間を節約できます。この機能を使用するには、以下を実行します。
プロパティーはコンポーネント・バージョンについて定義できます。各バージョンにはそれぞれ固有のプロパティー値を設定できます。この機能を使用するには、以下を実行します。
\
=
,
「¥¥」を「¥」に、「¥=」を「=」に、「¥,」を「,」にそれぞれ置き換えてください。