「フィーチャー」ウィンドウを使用すると、リンクによってインスタンス化される関連など、リンクのフィーチャーを変更できます。
このタスクについて
タイトル・バーの形式は以下のとおりです。
Link: [end1 instance](end1 role name)-[end2 instance] (end2 role name)
例えば、a(itsA)-b(itsB) のようになります。
リンクには以下のフィーチャーがあります。
- Name (名前) - リンクの名前を指定します。
- L - 必要であれば、要素のラベルを指定します。ラベル作成については、要素への説明ラベルの割り当てを参照してください。
- Stereotype (ステレオタイプ) - 必要であれば、リンクのステレオタイプを指定します。ステレオタイプは、«s1» のように二重かぎ括弧に囲まれて表記され、
これを使用することによって、文書化のためにクラスにタグを付けることができます。ステレオタイプ作成については、ステレオタイプの定義を参照してください。
注: COM ステレオタイプはコンストラクティブ (コード生成可能) であり、コードの生成に影響します。
- Association (関連) - リンクによってインスタンス化される関連を指定します。
リンクによってインスタンス化される関連を指定しなくても、リンクを指定できるようになっています。ユーザーが関連を指定するまで、このフィールドには <Unspecified> が設定されています。
リストから <New> を選択すると、Rational Rhapsody は、リンクのデータ (名前と多重度) に基づいて新規の対称関連を作成します。リンクに関連を指定すると、リンクの役割名や多重度を変更できません (「フィーチャー」ウィンドウの対応するフィールドは使用不可になります)。
リンクがインスタンス化である関連のフィーチャーを変更するには、関連自体の「フィーチャー」ウィンドウを開く必要があります。関連に加えた変更はどれもすぐに、関連からインスタンス化されたリンクに適用されます。
- 「端 1」と「端 2」 - リンクの 2 つの端を指定します。指定するのは以下のとおりです。
- Name (名前) - リンクの名前です。
- 多重度 - リンクの多重度です。
- 経由ポート - リンクで使用されるポートです (ある場合)。このフィールドは読み取り専用です。
- 説明 - 要素を説明します。このフィールドはハイパーリンクを含むことができます。詳細については、プロジェクト・ユニットの使用を参照してください。