IBM® Rational® Rhapsody® は、パッケージ実装ファイル内の関数引数名の変更をラウンドトリップします。ただし、引数型の変更はラウンドトリップしません。名前を変更すると、引数の説明が失われます。
この製品は、変数の初期値の変更をラウンドトリップしません。
下表に、パッケージ宣言ファイルでラウンドトリップできる変更を示します。
| 要素 |
変更 |
| イベント |
- 説明の変更。
引数説明の変更はラウンドトリップされない。
- イベント「引数」の追加または削除。
イベント引数は、実際には対応するイベント・クラスの属性。
- イベント「引数」型と名前の変更。
名前を変更すると、引数の説明が失われます。
|
| 関数 |
- 説明の変更。
引数説明の変更はラウンドトリップされない。
- 関数の追加または削除。
- 既存関数の戻りの型の変更。
|
| 関数引数 |
- 関数引数の追加または削除。
- 既存関数の引数型の変更。
引数名の変更はラウンドトリップされない。
|
| インスタンス |
- インスタンスの追加または削除。
- インスタンスの名前またはクラス・タイプの変更。
|
| Variable |
- 説明の変更。
引数説明の変更はラウンドトリップされない。
- 変数型または名前の変更。
- 変数の追加または削除。
|
動的モデル・コード間連携 (DMCA) をアクティブにして、関数、変数、またはインスタンスを削除するには、以下の手順に従います。
- .h または .cpp ファイルから要素を削除します。
- Shift キーを押しながらフォーカスを .cpp または .h ファイルに切り替えます。
- 2 番目のファイルから要素を削除します。
Shift キーを押すことによって、2 番目のファイルに変更を行う前に動的モデル・コード間連携が起動されるのを防ぎます。
動的モデル・コード間連携を None に設定して、関数、変数、またはインスタンスを削除するには、以下の手順に従います。
- 要素を .h または .cpp ファイルから削除し、ファイルを保存します。
- 要素を .cpp または .h ファイルから削除し、ファイルを保存します。