モデルはクラス・レベルまでユニットに区分化することができます。ユニットを作成することで、チーム作業環境での協業を簡素化できます。ユニットの作成によって、ファイル名と変更権限を明確に制御でき、構成管理システムからユニット・ファイル単位でチェックイン、チェックアウトができます。
プロジェクトとすべてのパッケージは常にユニットです。下表に、ユニットになることができる他のプロジェクト要素を一覧します。
| 要素 | ファイル拡張子 | デフォルトでユニット? |
|---|---|---|
| アクター | .cls | いいえ |
| コンポーネント | .cmp | はい |
| パッケージ | .sbs | はい |
| クラス | .cls | いいえ |
| 暗示的オブジェクト (パート) | .cls | いいえ |
| ファイル | .cls | いいえ |
| ダイアグラム (ステートチャートとアクティビティー図は除く) | ブロック定義図 (*.omd) | いいえ |
| コンポーネント図 (*.ctd) | いいえ | |
| コラボレーション図 (*.clb) | いいえ | |
| 配置図 (*.dpd) | いいえ | |
| 内部ブロック図 | いいえ | |
| オブジェクト・モデル図 (*.omd) | いいえ | |
| シーケンス図 (*.msc) | いいえ | |
| 構造図 (*.std) | いいえ | |
| ユースケース図 (*.ucd) | いいえ |