下表に、各 Rational Rhapsody プロジェクト・ファイル、その目的、および各ファイルのコンテンツ管理下での配置についてのガイドラインを示します。
| ファイル名 | 目的 | 構成管理ガイドライン |
|---|---|---|
| *.rpy | Rational Rhapsody プロジェクト・ファイル | 構成管理下で保守します。 |
| ユニット・ファイル (*.sbs、*.omd、*.cls など) |
Rational Rhapsody 要素 (パッケージ、ダイアグラム、クラスなど) が格納されているファイル。 | 構成管理下で保守します。 |
| *.rpw | ユーザー固有のワークスペース・データ | 構成管理は不要です。 |
| *.ehl | イベント・ヒストリー・リスト。アニメーション・コマンド (イベント生成など) を格納します。 | 構成管理は不要です。 |
| *.vba | Visual Basic for Applications (VBA) マクロが格納されているバイナリー・ファイル | プロジェクトで VBA マクロを使用する場合は、外部構成管理ツールを使用してこのファイルを保守します。 ほとんどの構成管理ツールでは、バイナリー・ファイルをアーカイブするために、ユーザーが具体的な指示を出す必要があります。 読み取り専用ファイルの場合、プロジェクトを開くと「文書を開くことができませんでした」というメッセージが表示されます。プロジェクトを保存すると、「文書を保存できませんでした」というメッセージが表示されます。 プロジェクトで VBA マクロが使用されていない場合、構成管理をこのファイルに適用する必要はありません。 |
| store.log | プロジェクトが保存された時点を記録するログ | 構成管理は不要です。 |
| load.log | Rational Rhapsody にロードされるファイルのログ | 構成管理は不要です。 |
| ReverseEngineering.log | リバース・エンジニアリング・アクティビティーのログ | 構成管理は不要です。 |
| *.cg_info | 増分コード生成に関連する情報が格納されます。 | 構成管理は不要です。 |
| *_auto.rpy | 自動保存ファイル (オプション。プロジェクトの設定に基づく) | 構成管理は不要です。 |
| *_bak1.rpy および *_bak2.rpy | Rational Rhapsody によって作成されるバックアップ・プロジェクト・ファイル (オプション、プロジェクトの設定に基づく) | 構成管理は不要です。 |