IBM® Rational® Rhapsody® は、既存のフラット・パッケージがディレクトリーとしてのパッケージに変換される (IBM Rational Rhapsody
内の「ユニット情報」ウィンドウの「別ディレクトリーに保管」チェック・ボックスを選択した) 際に、構成管理側にディレクトリーが作成され、
子のあるパッケージをこのディレクトリーに移動するように設定することができます。
このタスクについて
| バッチ・モード |
SCC モード |
| ConfigurationManagement::ClearCase::StoreInSeparateDirectoryActivation プロパティーを設定します。
このプロパティーは、Rational Rhapsody で構成管理側にディレクトリーを自動的に作成し、
子のあるパッケージをこのディレクトリーに移動させるか、または製品で何かを実行する前に要求されたアクションをユーザーに確認するためにプロンプトを表示するように設定することができます。 |
使用している構成管理ツールに応じて、以下のプロパティーを設定します。
- IBM Rational ClearCase® を使用している場合は、
ConfigurationManagement::SCC::StoreInSeparateDirectoryActivation と ConfigurationManagement::General::UseHybridModeWhenPossible を設定します。
この StoreInSeparateDirectoryActivation プロパティーは、Rational Rhapsody で構成管理側にディレクトリーを自動的に作成し、
子のあるパッケージをこのディレクトリーに移動させるか、または製品で何かを実行する前に要求されたアクションをユーザーに確認するためにプロンプトを表示するように設定することができます。
- IBM Rational Synergy を使用している場合は、
ConfigurationManagement::SCC::StoreInSeparateDirectoryActivation を設定します。
このプロパティーは、Rational Rhapsody で構成管理側にディレクトリーを自動的に作成し、
子のあるパッケージをこのディレクトリーに移動させるか、または製品で何かを実行する前に要求されたアクションをユーザーに確認するためにプロンプトを表示するように設定することができます。
|