共通の構成管理操作
このセクションのトピックでは、アーカイブとの接続、ユニットのチェックアウトとチェックインなど、共通の構成管理操作について詳細に説明します。
アーカイブへの接続
アーカイブへの接続は 1 回だけ行ってください (プロジェクトを再接続する必要はありません)。プロジェクトがアーカイブに接続された後で構成管理操作を実行すると、構成管理システムへのログインを促すプロンプトが出されます。
異なるアーカイブへの接続の準備
異なるアーカイブへ接続するには、まず現在表示されているアーカイブのプロパティー情報を消去する必要があります。
バッチ・モードでの構成管理ツールの構成
バッチ・モードで構成管理ツールを構成するには、
ConfigurationManagement::General::CMTool
プロパティーを使用します。
アーカイブへのプロジェクトの接続
プロジェクトは、そのライフサイクル中に 1 回だけアーカイブに接続する必要があります。
アーカイブの項目の表示
「アーカイブの項目を表示」操作は、構成管理アーカイブに追加およびチェックインされたユニットをリストします。 ワークスペースに現在存在していないユニットをチェックアウトする前に、「アーカイブのリスト」操作を実行する必要があります。
アーカイブへのユニットの追加
構成管理アーカイブに追加できるユニットは、そのアーカイブ内にないユニットのみです。
ユニットのチェックアウト
バッチ・モードでチェックアウト操作を実行すると、ロックの有無に関係なく、アーカイブからユニットをフェッチできます。 ただし、Microsoft Common Source Code Control (SCC) モードでチェックアウト操作を実行すると、ロックされたユニットが常にフェッチされます。
ユニットのチェックイン
チェックイン操作を実行すると、作業プロジェクトから構成管理アーカイブにユニットがコピーされます。
ユニットのロックおよびアンロック
ユニットをロックすると、ユニットのアクセス権は、ロックしたユーザーに対して読み取り/書き込みになり、他のユーザーに対して読み取り専用になります。 ユニットをアンロックすると、ユニットのアクセス権はすべてのユーザーに対して読み取り専用になります。
ユニットのフェッチ
「フェッチ」操作は、ロック (RO) せずにアーカイブからユニットを取り出す SCC 操作です。この代替操作として、常にロック (RW) してユニットを取り出す「SCC チェックアウト」操作があります。 「フェッチ」操作は、バッチ・モードでは使用できません。
分岐のすべての構成項目のチェックアウト
1 つの分岐のすべての構成項目をチェックアウトするには、「分岐のチェックアウト」操作を使用します。この操作は、バッチ・モードと SCC モードで実行可能です。
チェックアウト操作の取り消し
「チェックアウトの取り消しのオプション」は、チェックアウト操作の効果を取り消し、ユニットのロックを解除し (このユニットを RO にする)、ファイルのバージョンを前回のチェックアウト操作の前のバージョンに戻す SCC 操作です。「チェックアウトの取り消し」操作はバッチ・モードでは使用できません (
IBM Rational ClearCase®
の場合を除く)。
フィードバック