下表に、外部要素のコードを IBM® Rational® Rhapsody® がどのように生成するかを示します。
| 要素タイプ | 説明 |
|---|---|
| パッケージ | コード・ジェネレーターは、外部パッケージのコードは生成しません。ただし、パッケージをコンポーネントのファイルまたはフォルダーにマッピングでき、その後、ファイルまたはディレクトリーに関連付けることができます。
パッケージはコンポーネント・スコープに入れることができます。 コード生成時、パッケージとの関係は、パッケージがコンポーネントのファイルにマッピングされる場合、ファイルへの #include に変換されます。 |
| クラス、オブジェクト、またはファイル | コード・ジェネレーターは、外部クラス、オブジェクト、およびファイルのコードは生成しません。 コード生成時、クラス、オブジェクト、およびファイルとの関係は #include または前方宣言に変換されます。 |
| タイプ | コード・ジェネレーターは、外部型のコードは生成しません。型との関係は、その親の #include に変換されます。 |
| ファイル (コンポーネント) | ファイルのすべての要素が外部ならば、そのファイルは外部です。 ファイルの CG::File::Generate プロパティーが Cleared に設定されている場合は、ファイルは外部ファイルになり、コードは生成されません。 ファイルをビルドに含めるには、ファイルの CG::File::AddToMakefile プロパティーを Checked に設定します。 |