ここに記載された以外にも、マイグレーションの問題が発生する可能性があります。マイグレーション問題の最新リストについては、http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/rhaphlp/v7r5/topic/com.ibm.rhapsody.migrating.doc/topics/rhp_r_mig_migration_to_7_5_3_1.html を参照してください。
64 ビット・サポートを提供するために、バージョン 7.5.3.1 では、ファイル msvc9make.bat を変更し、これに対応する変更をプロパティー InvokeMake とプロパティー BuildFrameworkCommand のデフォルト値に行って、CPP_CG::MSVC9、 CPP_CG::MSVC9DLL、CPP_CG::MSVC9StandardLibrary、および C_CG::MSVC9 の各環境に対応しました。
これらのプロパティーのデフォルト値には、msvc9make.bat に渡される 3 番目のパラメーターが組み込まれました。
これらの環境に対応するこれらのプロパティーのいずれかの値をオーバーライドし、独自のパラメーターを組み込んだ場合、これらは新しく追加されたパラメーターと競合します。 この問題を解決するには、これらのプロパティーに使用する値を更新して、3 番目のパラメーターとして $CPU 変数を組み込みます。
$CPU 変数は、プロパティー CPU の値を表します。これは、7.5.3.1 で MSVC9 メタクラスに追加されました。 CPU プロパティーの値は、以下の文字列の 1 つに設定する必要があります。
バージョン 7.5.3.1 より前では、Rational Rhapsody によって生成された Make ファイルは、プロパティー DefaultImplementationDirectory およびプロパティー DefaultSpecificationDirectory の値を考慮しませんでした。 これは、バージョン 7.5.3.1 で修正されました。 このため、このバージョンの Rhapsody でコードを生成する場合と、前のバージョンで生成する場合では、Make ファイルに違いが存在することがあります。