< 前へ | 次へ >

演習 5: 「チーム・セントラル」ビューと「マイ・ワーク」ビューの使用

このセクションでは、「チーム・セントラル」ビューおよび「マイ・ワーク」 ビューの主要機能の一部について学習します。
「チーム・セントラル」ビューは、チーム・メンバーがチーム内で進行中の作業を確認することができる、Rational Team Concert™ Platform のユーザー・カスタマイズ可能なコラボレーション・ハブです。「チーム・セントラル」は複数のセクションを持つ Eclipse ビューです。標準セクションには概要が示され、詳細情報を表示するビューまたはエディターに接続されます。 ユーザーはどのセクションが表示されるかをいつでも構成できます。

「チーム・セントラル」ビューのビルトイン・セクションへのアクセス

「チーム・セントラル」ビューを開く手順は、以下のとおりです。
  1. 「ウィンドウ」 > 「ビューの表示」 > 「チーム・セントラル」をクリックします。
  2. オプション: セクションを表示するまたは非表示にするには、右上隅にある 「メニューの表示」アイコンをクリックして 「表示セクション」をクリックし、リストから項目を選択またはクリアします。

セクションの構成

セクションごとに、内容の構成に使用できる独自のメニューがあります。 以下のステップでは、「チーム・ロード」セクションを構成します。 「チーム・ロード」セクションは、特定の反復に関するチーム・ワークロードを表示します。
  1. チーム・ロード」セクションで、 右上隅にある「メニュー」アイコンをクリックして 「構成」をクリックします。
  2. チーム・ロードの構成」ダイアログ・ボックスで、「反復」フィールドが「スプリント 1 (1.0)」に設定されていることを確認します。
  3. OK」をクリックします。チーム・ロード」セクションに、「スプリント 1 (1.0)」反復の「チーム 1」チームの各メンバーのワークロードが表示されます。 マウス・ポインターをチーム・メンバーの上に移動すると、吹き出しウィジェットにワークロードに関する詳細が表示されます。

    チーム・メンバーのワークロードの詳細が表示された吹き出しウィジェット

「照会」セクションの作成

ワークアイテム照会に基づく「照会」セクションを追加することができます。
  1. チーム・セントラル」ビューで、 右上隅にある「メニューの表示」アイコンをクリックして 「新規セクション」 > 「照会」をクリックします。
  2. 新規の「照会」セクションで、「構成ウィザード」ハイパーリンクをクリックします。
  3. 照会セクションの構成」ウィザードの 「照会の選択」ページで、 「照会の追加」をクリックします。
  4. 照会の選択」ダイアログ・ボックスで、 「Prelude」 > 「個人照会」とナビゲートし、 「ワークアイテムを開く」を選択します。
  5. OK」をクリックします。
  6. 「照会の選択」ページで、「次へ」をクリックします。
  7. セクションの設定」ページで、以下の手順を実行します。
    1. セクション名」フィールドに All Open Work Items と入力します。
    2. スタイル」を設定するには、「複数棒」を選択します。
    3. グループ化」フィールドで、「所有者」を選択します。
    4. 更新間隔」が 5 分であることを確認してください。
  8. 終了」をクリックします。 「照会」セクションに結果が表示されます。
  9. Jamie に割り当てられた未完了ワークアイテムのリストを表示するには、 「Jamie」バーをクリックします。

「マイ・ワーク」ビューの使用

マイ・ワーク」ビューは、チーム・メンバーが自身の作業を管理することができるユーザー・カスタマイズ可能なビューです。「チーム・セントラル」ビューと同様に、 「マイ・ワーク」ビューは複数のセクションを持つ Eclipse ビューです。 標準セクションには概要が示され、詳細情報を表示するビューまたはエディターに接続されます。 どのセクションが表示されるかをいつでも構成することができます。
マイ・ワーク」ビューで変更を保存できます。「マイ・ワーク」ビューで作業を管理している間に行った変更は、ワークアイテムおよびチームの計画に直接影響することがあります。 エディターが開いていて、影響を受けるワークアイテムまたは計画が表示されている場合、そこには、「マイ・ワーク」ビューまたは対応するエディターを保存するまで、保存されていない変更が含まれています。
マイ・ワーク」ビューを開くには、「ウィンドウ」 > 「ビューの表示」 > 「マイ・ワーク」とクリックします。

「マイ・ワーク」ビューの基本構成

「マイ・ワーク」ビューのセットアップおよび設定変更を行えます。

マイ・ワーク」ビューのメインメニューを調べてみます。 右上隅にある「メニューの表示」アイコンをクリックします。

プロジェクト・エリアが複数ある場合は、最初に「プロジェクト・エリアの選択」アクションを通してプロジェクト・エリアを 1 つ選択する必要があります。確認できるように、「Prelude」プロジェクト・エリアが既にユーザーのために選択されています。

作業環境の編集」アクションを実行すると、 ユーザー定義の「作業環境」タブが表示されます。「不在予定」タブの情報の他に、この情報を設定すると、 ユーザーおよびチームのワークロードの管理をより正確に実行できるようになります。

設定」アクションを実行すると、「作業 (Work)」セクション内のワークアイテムのグループ化方法を選択できるダイアログ・ボックスが表示されます。チュートリアルではデフォルト設定を維持しますが、自身で他の設定を試行してみてください。

現行作業 (Current Work)」セクションのメニューで (「現行作業 (Current Work)」セクションの右上隅の「メニュー」アイコンを使用してアクセス)、「マイ・ワーク・ロード (My Work Load)」 > 「メイン開発 (Main Development)」アクションを選択します。
注: 「メイン開発」メニュー項目は、「Prelude」プロジェクト・エリアの反復構造で定義された単一開発ラインの名前です。それ以外の開発ラインが定義されている場合は、別の選択肢もあります。 開発ラインについて詳しくは、『Jazz プロジェクト、チーム、およびプロセスの入門』を参照してください。 ただし、事前にチュートリアルを完了しておく必要があります。
注:現行作業」セクションのバーは、特定の開発ラインの「現行作業」セクションに追加した内容に関する負荷のみが表示される点を除き、「チーム・セントラル」ビューの「チーム・ロード」セクションのバーと同じです。 現在、「現行作業」セクションにワークアイテムはなく、バーは空です。

「マイ・ワーク」ビューのワークアイテムの取り扱い

作業の編成を開始しましょう。その他の関連事項の間でロードがどのように変わるかがわかります。
マイ・ワーク」ビューにワークアイテムをドラッグ・アンド・ドロップする手順は、以下のとおりです。
マイ・ワーク」ビューの「現行作業」セクションで、 いくつかのワークアイテムを「今日」サブセクション上にドラッグします。

「マイ・ワーク」ビューでの計画の変更

「マイ・ワーク」ビューでワークアイテムに関する計画を変更できます。
ワークアイテムの計画を変更するには、次のようにします。
  1. 「マイ・ワーク」ビューの「現行作業」セクションで、ワークアイテムを右クリックして 「計画対象」 > 「反復ターゲットなし」をクリックします。 ワークアイテムがビューの「今後の作業」セクションに移動します。今後の反復のターゲットとなる項目も、このセクションに表示されます。ワークアイテムが変更されていることにも注意してください。 この「計画対象」フィールドは現在割り当てられておらず、 「マイ・ワーク」ビューとワークアイテムの両方にアスタリスク (*) マークが付けられています。 「マイ・ワーク」ビューの保存 (Ctrl+S) によって、両方が保存されます。 反復ターゲットに対するこの変更も、計画に反映されます。 このワークアイテムは「スプリント 1 (1.0)」反復の一部にする必要があるため、元の場所に戻します。
  2. 今後の作業」セクションで、ワークアイテムを右クリックして 「計画対象」 > 「スプリント 1 (1.0)」とクリックします。
  3. Ctrl+S キーを押して、変更を保存します。

「マイ・ワーク」ビューへのセクションの追加

「チーム・セントラル」ビューと同様に、「マイ・ワーク」ビューにセクションを追加できます。
マイ・ワーク」ビューで、 右上隅にある「メニューの表示」アイコンをクリックして 「表示セクション」をクリックし、リストからセクションを選択します。 このサブメニューは、「マイ・ワーク」ビュー固有のセクションがいくつかある点を除いて、「チーム・セントラル」ビューの対応するサブメニューと似ています。

イベント・ログの使用

「イベント・ログ」セクションには、ニュース・フィードによって配信されたイベント情報が表示されます。 Jazz には、デフォルトで「マイ・チームのビルド・イベント」、「マイ・ワークアイテムの変更」、および「プロジェクト・エリア内のマイ・チーム (My Teams in Project Area)」という 3 つのニュース・フィードが用意されています。
「イベント・ログ」を表示および構成するには、以下のようにします。
  1. マイ・ワーク」ビューで、 右上隅にある「メニューの表示」アイコンをクリックして 「表示セクション」をクリックし、「イベント・ログ」を選択します。 「イベント・ログ」セクションにデフォルトのイベント情報が表示されます。
  2. 「イベント・ログ」を構成するには、「イベント・ログ」セクションの「メニュー」アイコンをクリックして、「構成」をクリックします。イベント・ログの構成 (Configuration of the Event Log)」ダイアログ・ボックスが開きます。このダイアログ・ボックスで、フィード・オプションの設定のほか、フィードの追加やフィルタリングを行うことができます。

演習のチェックポイント

この演習では、「マイ・ワーク」および「チーム・セントラル」ビューの使用の基本について学習しました。
< 前へ | 次へ >

フィードバック

この情報は役に立ちましたか。Jazz.net (要登録) のフォーラム内のコメントまたはバグ報告からフィードバックを提出することができます。