構成チェックリスト

ClearQuest® record and Jazz™ work item bridge を使用するために環境を構成する際に、このチェックリストを参照して、必要なすべてのタスクを完了したことを確認してください。
  1. 前提条件を参照して、準拠していることを確認します。
  2. 管理者は、管理 Web インターフェースを使用して、ClearQuest Bridge を使用可能にし、ご使用のサイトの ClearQuest Web サーバー情報を指定する必要があります。
    1. JazzAdmins グループのメンバーとして、管理 Web UI にログインします。
    2. 管理 Web UI で、「サーバー」タブをクリックします。
    3. 「構成」ペインで、「拡張プロパティー」をクリックします。
    4. ClearQuest Bridge のプロパティーのセクションで、 「編集」をクリックします。
    5. オプションで、デフォルトの ClearQuest スキーマ・リポジトリーおよび ClearQuest ユーザー・データベースを指定します。 ここで指定するオプションは、ユーザーが ClearQuest に ログインする際に使用できます。スキーマ・リポジトリーまたはユーザー・データベースを指定しない場合は、 ユーザーがログイン時に選択する必要があります。 スキーマ・リポジトリーのみを指定する場合は、ユーザーは関連したユーザー・データベースを選択する 必要があります。
      重要: スキーマ・リポジトリー名およびユーザー・データベース名は、 大/小文字を区別し、ClearQuest Maintenance tool で入力した名前と一致している必要があります。
    6. ClearQuest Web サーバー情報 (名前、ポート番号、 SSL 設定など) を指定します。
    7. ClearQuest Bridge Web UI を使用可能にする」プロパティーを「true」に設定します。 ClearQuest Bridge が 正しく機能するようにするには、この設定を使用可能にする必要があります。
    8. 全文検索を使用可能にする」プロパティーを設定して、ClearQuest の全文検索機能を使用可能または使用不可にします。 ClearQuest Bridge で全文検索を使用するには、ClearQuest スキーマでも全文検索を使用可能にする必要があります。
  3. オプション: ご使用の Jazz Team Serverで DNS バインディングがセットアップされていない場合は、追加の構成手順を実行する必要があります。
    1. JazzAdmins グループのメンバーとして、管理 Web UI にログインします。
    2. 管理 Web UI で、「サーバー」タブをクリックします。
    3. 「構成」ペインで、「拡張プロパティー」をクリックします。
    4. 「コア・リポジトリー・コンポーネント」セクション内で com.ibm.team.repository.servlet.internal.ServletConfigurationService プロパティーを見つけて、「編集」をクリックします。
    5. ホスト名」プロパティーを、ご使用の Jazz Team Server ホスト・マシンの名前に設定します。

ClearQuest Bridge の構成が終了したら、アジャイル開発環境における ClearQuest レコードの処理について、Web クライアントでの ClearQuest レコードの処理およびClearQuest レコードのアジャイル計画を参照してください。


フィードバック

この情報はお役に立ちましたか? Jazz.net でフィードバックをお送り頂けます (登録が必要です): フォーラムにコメントを記入したり、バグを送信したりすることができます。