ワークアイテムおよびワークロードの管理
自分のワークアイテムは、計画およびマイ・ワーク・ビューで管理できます。 チームのワークロードは、計画および チーム・セントラル で管理できます。
計画内のワークアイテムの表示
計画の「計画項目」ページには、リリースまたは反復に関して計画されたワークアイテムが表示されます。 ワークアイテムの表示方法をカスタマイズすることができます。
計画内のワークアイテムのグループ化
ワークアイテムをグループ化すると、計画モードの「コンテンツ」、「ビューのレイアウト」、および「カラー化」タブの要素を組み合わせた後、ワークアイテムを簡単に表示できます。 計画モードは、これらの要素の組み合わせを表す単一のエンティティーです。
計画されたワークアイテムの検索、フィルタリング、およびカラー化
「フィルター・ボックス」
を使用して、 計画の「計画項目」ページおよび
マイ・ワーク
・ビューで、 ワークアイテムを検索、フィルタリング、およびカラー化できます。
計画内のワークアイテムの変更
ワークアイテムは、ワークアイテム・エディターで変更するほかに、計画の「計画項目」ページで変更することができます。 計画のワークアイテムを変更するほうが、ワークアイテム・エディターで各ワークアイテムを開いて詳細事項の変更と保存を行う必要がないため、便利です。
計画へのワークアイテムの追加
既存のワークアイテムを計画に追加したり、 計画に新規のワークアイテムを作成したりできます。
プレビュー・ペインの構成
プレビュー・ペインを使用すると、計画からワークアイテムを迅速に表示および編集できます。 あるワークアイテム・タイプのプレビュー・ペインを構成して、必要なセクションがプレビュー・ペインに表示されるようにすることができます。
1 週間あたりのプロジェクトの時間数および日数の設定
プロジェクト・エリア・エディターの「
作業環境
」構成を使用して、プロジェクトに使用する一日あたりの時間数および一週間あたりの日数を指定することができます。これらの設定は、反復計画とワークアイテムのインターフェースにおいて作業期間を決定するために使用されます。チーム・メンバーは、ユーザー・エディターの「作業環境」ページで自分の作業スケジュールをカスタマイズすることができます。
進行状況のレビューおよびグラフ作成
リリースまたは反復についてのチームの進行状況をいくつかの方法で評価できます。計画の進行状況レポートを使用して、 チーム全体での完了作業と見積もり作業を比較します。計画の「計画項目」ページを使用して、 割り当てられているチーム・メンバー、カテゴリー、タグ、または予定期間ごとにワークアイテムをレビューします。計画の「グラフ」ページを使用して、この反復に計画されていて、未完了ワークアイテムのグラフを表示します。 「チーム・セントラル」ビューまたはマイ・ワーク・ビューの 「チーム・ロード」セクションを使用して、 その反復についての各チーム・メンバーの進行状況および見積もり時間をレビューします。
リリース・プランの進行状況の計算
リリース・プランを時間どおりに完了させるためには、その進行状況を確認する必要があります。 数値に変換できるワークアイテム属性または列挙を選択することにより、リリース・プランの進行状況を計算することができます。
チーム・ロードの構成
チーム・ロード・セクションには、チームの各メンバーに割り当てられた作業のロードが表示されます。 チーム・エリアまたはプロジェクト・エリアに関連付けされたチームのロードを表示するように、チーム・ロード・セクションを構成することができます。
残り時間または消費時間の表示
計画には、チーム・メンバーが処理するワークアイテムの進行状況が示されます。ワークアイテムを完了するまでの残り時間またはワークアイテムに対するこれまでの消費時間を計画に示すようにプロジェクト・エリアを構成することができます。
ユーザーの作業環境の設定
チーム・メンバーの不在スケジュール
ユーザーの作業環境の設定
ユーザー・エディターの「作業環境」ページを使用して、ユーザーの作業ロケーション、作業日数と時間数、チーム割り当て (パーセンテージ) を定義します。 ユーザーの作業ロケーションのタイム・ゾーンおよび地域を、Windows® コントロール・パネルにある「地域と言語のオプション」のユーザーの設定に一致するように設定します。
チーム・メンバーの不在スケジュール
ユーザーは不在予定をスケジューリングできます。不在予定時間は、 計画内のユーザーの使用可能な時間から引かれます。
ワークアイテムのランキング
ワークアイテムをランキングし、要件に従って優先順位を付けることができます。 例えば、少数のワークアイテムについて優先順位が設定されておらず、属性のランキングが「優先順位」に設定されている場合、ワークアイテムの優先順位を設定すると、それらのワークアイテムは「高」、「中」、「低 (Low)」の順になります。同じ優先順位のワークアイテムは、ドラッグ・アンド・ドロップすることにより順序を設定できます。 ワークアイテムをドラッグ・アンド・ドロップすると、「計画項目」ページ内の属性のランキングの値がそれに伴って変更されます。 属性のランキングは「
計画属性
」エディターで設定できます。
計画モードの作成
計画モードは、ビュー・モード、グループ・モード、ソート、フィルター、バー、カスタム列、およびカラー・サポートを表す結合ユニットです。 計画モードを使用することにより、ワークアイテムをグループ化できます。例えば、ワークアイテムをグループ化して、ツリー・スタイルでの表示、所有者別のグループ化、優先順位による分類、フィルターによる解決済み項目の除外、状況列の追加、および高優先順位ワークアイテムのカラー化を行うことができます。
マイ・ワーク・ビューでのワークアイテムの管理
マイ・ワーク・ビューを使用してワークロードを迅速に評価できます。 新しく割り当てたワークアイテムと、現在および将来の反復についてのワークアイテムを表示できます。 現在のワークロードの評価と、ワークアイテムの順序、優先順位、およびその他のプロパティーの変更を行うことができます。 ワークアイテムをダブルクリックして、ワークアイテム・エディターで開きます。
クイック照会構文
次の構文を使用して、計画の「計画項目」ページまたはマイ・ワーク・ビューでワークアイテムを検索、フィルタリング、およびカラー化します。
「カラー化」
ウィンドウの
「式」
の値として クイック照会構文を入力します。計画編集モードの
「カラー化」
タブで式を使用することもできます。
フィードバック
この情報はお役に立ちましたか? Jazz.net でフィードバックをお送り頂けます (登録が必要です):
フォーラムにコメントを記入
したり、
バグを送信
したりすることができます。