計画概要ページを使用して、
反復計画に適用される、構造化されていない情報を収集します。これには、
反復の目的、スケジュールとチームの役割情報、成果物の説明、
ワークアイテムへのリンク、およびその他の計画文書が含まれる場合があります。ページのテキストおよびコンテンツをフォーマットするには、
wiki 編集構文を使用します。必要に応じて、
他の同時ユーザーによる変更をマージしてください。
始める前に
このトピックでは、関連するチーム・エリアおよび反復に計画があることを前提としています。
このタスクについて
概要を作成するには、以下のようにします。
- 「チームの成果物」ビューで、「計画」フォルダーを展開し、
反復計画をダブルクリックします。
- 計画エディターで、「概要」タブをクリックします。
- 「編集の開始」リンクまたは
「概要の編集 (Edit Overview)」アイコンをクリックします。

- 見出しおよびフォーマット済みテキストを作成するには、テキスト・フォーマット構文を使用するか、またはページ上の任意の場所で Ctrl + スペースを押して使用可能なフォーマット・オプションを表示して選択します。
- 計画の概要コンテンツの例には、以下のものがあります。
- 反復の目標または目的
- 反復の成果物のリスト
- 反復を対象とした機能の説明
- 問題
- 重要なスケジュールの日付
- 利害関係者およびその他の連絡先
- ユースケース、要求、テスト計画などのサポート文書へのリンク
- ワークアイテムを「ワークアイテム」ビューから反復計画ページにドラッグして、
ワークアイテムへのリンクを作成します。
- 概要内のテキストからワークアイテムを作成するには、以下のようにします。
- カーソルでテキスト全体をドラッグして、テキストを強調表示します。
- 強調表示したテキストを右クリックして、
「ワークアイテムの挿入」をクリックします。
- 「ワークアイテムを選択」ウィンドウで、
「新規ワークアイテムの作成」をクリックします。
- 「ワークアイテムの作成」ウィンドウで、タイプを選択し、要約を入力します。
「分類先」フィールドで、ワークアイテム・カテゴリーを選択します。
オプションで、説明を追加し、重大度および「検出元」情報を入力します。
「OK」をクリックします。
- 既存のワークアイテムにリンクさせるには、以下のようにします。
- 概要内を右クリックして、「ワークアイテムの挿入」をクリックします。
- 「表示」チェック・ボックスをクリアし、
必要であれば、ワークアイテムの要約とマッチングするキーワードを入力します。
- 「一致するワークアイテム」リスト内のエントリーを選択し、
「OK」をクリックします。
- 概要ページに添付ファイルを挿入するには、以下のようにします。
- 「添付」セクションを展開し、
をクリックして添付ファイルを追加します。
- 概要ページを右クリックし、「添付ファイルの挿入」をクリックして、添付ファイルを選択します。
- 編集モードを閉じるには、
エディターのツールバーで「編集」アイコンをクリックします。

- 概要の編集を終了するには、「保存」をクリックします。
次のタスク
同時変更のマージ
概要の編集中に
別のユーザーがその概要を編集して変更を保存した場合、
自身が保存するときに、2 つのバージョンをマージするためのプロンプトが出されます。「比較」ウィンドウが開きます。
他のユーザーのバージョンからの変更を自身の変更に受け入れることができます。マージをコミットすると、
自身のバージョンがその概要の最新バージョンになります。