計画モードの作成
IBM Rational Team Concert Client for Microsoft Visual Studio IDE  

計画モードの作成

計画モードは、ビュー・モード、グループ・モード、ソート、フィルター、バー、カスタム列、およびカラー・サポートを表す結合ユニットです。 計画モードを使用することにより、ワークアイテムをグループ化できます。例えば、ワークアイテムをグループ化して、ツリー・スタイルでの表示、所有者別のグループ化、優先順位による分類、フィルターによる解決済み項目の除外、状況列の追加、および高優先順位ワークアイテムのカラー化を行うことができます。

計画モードを作成するには、計画が作成されている必要があります。
計画モードを作成するには、次のようにします。
  1. Web UI で「計画」をクリックし、計画を開きます。
  2. 計画項目」をクリックします。
  3. 「ビューのコピー」 をクリックします。
  4. 計画モード名を入力し、「コンテンツ」、「ビューのレイアウト」、および「カラー化」タブで計画モードの設定を構成します。
  5. 保存」をクリックします。
    注: ある計画の計画モードを作成すると、新規の計画モードはその計画のインスタンスにバインドされます。特定の計画タイプに対して作成された計画モードをすべての計画で使用可能にするには、『計画モードと計画タイプの関連付け』を参照してください。

フィードバック

この情報は役に立ちましたか。Jazz.net (要登録) のフォーラム内のコメントまたはバグ報告からフィードバックを提出することができます。