Rational Team Concert ソース管理での ClearCase Connector の使用

Rational Team Concert™ には、Rational Team Concert ソース管理Rational® ClearCase® 間の柔軟な相互処理をサポートする ClearCase Connector が組み込まれています。

ClearCase Connector は、Rational ClearCase ソース管理と Rational Team Concert ソース管理の間の双方向同期を行うための ClearCase Synchronizer をサポートしているほか、Rational ClearCase ソース管理の Rational Team Concert ソース管理へのヒストリー付きの一方向インポートを行うための ClearCase Importer をサポートしています。

ClearCase Synchronizer ClearCase Importer の両方で、 ClearCase Connector および Rational ClearCase がインストールされた状態で同期ホストが構成されていること、およびリポジトリーに同期化処理アカウントが作成されていて、それがチーム・エリアに追加されていることが必要になります。

ClearCase Synchronizer は、双方向同期ストリームを使用して、Rational ClearCase からのデータのインポートおよび Rational Team Concert からのデータのエクスポートを行います。Synchronizer は、Rational ClearCase から Rational Team Concert ソース管理にすべてのバージョンの成果物をインポートするようには設計されていません。 しかし、選択したファイルおよびフォルダーを両環境間で同期できるため、それぞれの環境で開発を進めることができます。

ClearCase Importer は、一方向同期ストリームを使用して、UCM およびベース ClearCase のファイルおよびフォルダーを、ClearCase ヒストリー付きで Rational Team Concert ソース管理にインポートします。Importer は、ベースラインを使用して UCM ストリームから、またはラベル・タイプと属性タイプの組み合わせを使用してベース ClearCase ブランチから、ClearCase ヒストリーを取り出します。これは双方向の同期ストリームではなく、インポート済みソースに対して行われた変更を Rational Team Concert ソース管理から Rational ClearCase にエクスポートすることはできません。

エディション・メモ: Rational Team Concert Standard Edition および Enterprise Edition には、このトピックに記載されている全機能が含まれていますが、Express Edition および Express-C Edition では、ClearCase Importer のサポートが含まれています。
ライセンス・メモ: ここで説明されているタスクを実行するためには、チームは通常、 ClearCase Connector クライアント・アクセス・ライセンスが割り当てられた特殊なユーザーを作成する必要があります。
ライセンス・メモ: ここで説明されているタスクを実行するためには、Developer Client Access License が割り当てられている必要があります。Rational Team Concert 2.0.0.1 からは、 コントリビューターはレポート・テンプレートをデプロイおよび管理して、 それらのテンプレートから独自のレポートを作成することもできます。

フィードバック

この情報はお役に立ちましたか? Jazz.net でフィードバックをお送り頂けます (登録が必要です): フォーラムにコメントを記入したり、バグを送信したりすることができます。