ローカル・ファイル・システム内の 1 つ以上のディレクトリーを Rational Team Concert™ ソース管理に対して共用します。
目的
scm share サブコマンドは、
ローカル・ファイル・システム内の 1 つ以上のディレクトリーを共用して、それらを既存のリポジトリー・ワークスペース内の Rational Team Concert ソース管理
に追加し、ローカル・ディレクトリーをローカル・ワークスペースに変換します。
概要
- scm login を使用してストアード・クレデンシャルを作成した後、scm share を実行するには:
scm share [ -r | --repository-uri ] repository URI or nickname { [ -v | --verbose ] -reshare } ワークスペース コンポーネント パス...
- コマンド行で、クレデンシャルを入力して scm share を実行するには:
scm share [ -r | --repository-uri ] repository URI [ -u | --username ] user ID in repository [ -P | --password ] password for user ID in repository { [ -v | --verbose ] -reshare } ワークスペース コンポーネント パス...
オプションおよび引数
- -reshare
- 指定したパス 内の項目が既に共用されている場合は、
リポジトリー・ワークスペースから切断して再度共用します。
- [ -P | --password ] password for user ID in repository
- 指定されたリポジトリー内の、指定されたユーザー ID のパスワード。このオプションがコマンド行に組み込まれない場合は、パスワードを入力するようプロンプトが表示されます。scm login コマンドを使用して証明書を保管したリポジトリーの、URI またはニックネームを指定している場合、このオプションは無視されます。
- [ -r | --repository-uri ] repository URI
- このアクションの実行元となるリポジトリーを指定します。
scm login コマンドを使用してリポジトリー証明書を保管した場合、これらの保管した証明書に指定したニックネームを使用できます。
- [ -u | --username ] user ID in repository
- 指定されたリポジトリー内に存在するユーザー ID を指定します。
scm login コマンドを使用して証明書を保管したリポジトリーの、URI またはニックネームを指定している場合、このオプションは無視されます。
- [ -v | --verbose ]
- 操作中に、追加の通知メッセージを提供します。
- ワークスペース
- 指定したパス を共用するリポジトリー・ワークスペースの名前または UUID。
- コンポーネント
- 指定したパス を共用するコンポーネントの名前または UUID。コンポーネントは、指定されたワークスペース 内に存在する必要があります。
- パス ...
- 共用するパス名のスペースで区切られたリスト。すべてのパス は、
共通の親ディレクトリーを持っている必要があります。共用操作が正常に完了すると、まだローカル・ワークスペースになっていない場合、親ディレクトリーはローカル・ワークスペースになります。指定されたワークスペース 内に存在するかまたは
そのワークスペースに追加される他のプロジェクトは、scm load コマンドを使用してこのローカル・ワークスペースにロードすることができます。
例
ローカル・ディレクトリー
C:¥local-workspaces¥HelloJazzDoc 内のプロジェクト
com.example.hellojazz.doc を、
ニックネームが jazzhost であるリポジトリーの
HelloJazzDoc という名前のリポジトリー・ワークスペース内の
Help という名前のコンポーネントに対して共用します。
C:¥local-workspaces¥HelloJazzDoc> scm share -r jazzhost HelloJazzDoc Help com.example.hellojazz.doc
Shared successfully