サンプルでの照会階層の作成

デフォルトでは、ClearQuest® Connector は、同期規則のある各レコード・タイプの ClearQuest レコードをすべて同期しようとします。同期されるレコードのセットをフィルターに掛けるには、ClearQuest 照会を使用します。

照会階層を作成するには、次のようにしてください。

デモを見る

  1. 「スタート」 > 「すべてのプログラム」 > 「IBM Rational」 > 「IBM Rational ClearQuest」 > 「ClearQuest」とクリックします。「パブリック照会 (Public Queries)」フォルダーにフォルダーおよび照会を追加できるように、admin または管理特権を持つ別のユーザーとしてログインします。
  2. 「ファイル」 > 「データベース」 > 「接続」の順にクリックして、サンプルのユーザー・データベースを選択します。
  3. 「ナビゲーター」ペインで、「パブリック照会 (Public Queries)」を右クリックし、「新規フォルダー」を選択します。フォルダーに「JazzConnector」という名前を付けます。
  4. JazzConnector フォルダーを右クリックし、「新規フォルダー」を選択します。このフォルダーに、以前このサンプルで使用するために作成した Jazz™ プロジェクト・エリアの名前を付けます。名前は、正確に一致するものでなければなりません。
  5. プロジェクト・エリア・フォルダーを右クリックして、「新規照会」を選択します。 障害レコード・タイプ用に照会を作成します。現時点では、フィルターは指定しません。 サンプルを実行した後に、照会を編集してフィルターを含めることにより、試みることができます。プロジェクト・レコード・タイプ用に同様の照会を作成します。

    照会の作成はオプションです。照会を作成しない場合、ClearQuest Connector は、そのレコード・タイプの ClearQuest レコードのすべてを同期化しようとします。


フィードバック