クロス・リポジトリー照会の使用

Jazz™ Team Server が別の Jazz Team Server と通信するように構成されている場合は、 定義済みのクロス・リポジトリー照会を使用できます。
始める前に
このタスクについて
例えば、Rational Team Concert™ Jazz Team Server を、Rational® Quality Manager サーバーまたは Rational Requirements Composer サーバーと通信するように構成してある場合、「C/ALM 追跡可能性照会」フォルダーには以下のような照会が含まれます。
  • 障害ブロック・テスト
  • テストに失敗した計画項目
  • テストが成功した計画項目
  • テストを実行していない計画項目
  • テストに影響する障害
  • テスト・ケースのない計画項目
  • テスト準備完了の計画項目
  • テスト準備の障害
  • 計画項目が要件を実装中
  • 未完了の変更要求に関連する未完了の障害数
定義済みクロス・リポジトリー照会を使用するには、以下のようにします。
  1. ワークアイテム」リンクをクリックします。
  2. 左側にあるナビゲーション・ペインで、「共有照会」 > 「C/ALM 追跡可能性照会」にナビゲートします。
  3. 照会をクリックして実行します。 結果が右側の結果ペインに表示されます。
  4. ワークアイテムの詳細を表示するには、結果ペインでそのワークアイテムをクリックします。 ワークアイテム・エディターでそのワークアイテムが開きます。

フィードバック

この情報はお役に立ちましたか? Jazz.net でフィードバックをお送り頂けます (登録が必要です): フォーラムにコメントを記入したり、バグを送信したりすることができます。