Rational Team Concert for System z を使用した変更およびリリースの管理

Rational Team Concert™ for System z® で変更およびリリースを管理するプロセスは、Rational Team Concert でのプロセスとほとんど同じです。Rational Team Concert for System z には、Rational Team Concert の機能がすべて備わっており、それらの機能を基に追加のフィーチャーおよび機能が提供されます。以下のトピックでは、Rational Team Concert for System z のこれらの追加変更管理フィーチャー、機能、およびタスクに関する情報を提供します。

Rational Team Concert for System z を使用したビルドとソース・コードの管理

z/OS® ランタイム・プラットフォーム向けに開発されたソフトウェアをビルドするには、おそらく、ジョブ制御言語 (JCL) 群、または JCL と REXX などのスクリプト言語で記述されたコードの組み合わせのどちらかを使用します。 通常、開発チームは、z/OS のソフトウェアと他の配布プラットフォーム向けのソフトウェアを混合して使用します。Web ベース・クライアントでの z/OS の機能を使用するチームでは、なおさらそうです。

配布プラットフォームでビルドする場合には、おそらくビルドに MAKE または Ant などのスクリプト言語を使用します。

Rational Team Concert for System z では Antz スクリプト言語を導入しています。Antz スクリプト言語は、Ant の機能と構文のすべてを提供しつつ、z/OS システムでビルドできるように拡張されています。Antz を使用すると、区分データ・セット拡張 (PDSE) メンバーを取り扱うことができ、z/OS コンパイラーを起動できるので、ビルドを 1 種類の スクリプト言語で統合することができます。

z/OS プラットフォーム・ビルドを Antz で実行するには、Rational Team Concert for System z ソース管理コンポーネントで、多くのサポート情報を入手して維持する必要があります。この『Rational Team Concert for System z を使用した変更およびリリースの管理』セクションのトピックでは、z/OS 成果物を編成するために Rational Team Concert for System z が使用する基本的なソース管理コンポーネント構成の紹介に加えて、この周辺情報、入手方法、および保守方法を説明します。Antz を使用すると、例えば IBM の SCLM などの他のソース管理コンポーネント製品と同様に、いったんこの情報のすべてを指定すると、開発者や他のビルド管理者がビルドする際に、継続的にその情報を使用することができます。

制約事項: この作業は、この種の仕様を決めるためにビルド管理者が行う必要があります。

Rational Team Concert for System z の用語

Rational Team Concert for System z に関する詳細を読み進むにつれ、Rational Team Concert for System z に関連する固有の用語があることがわかります。これらの用語は、その追加の Rational Team Concert for System z の概念、機能、Rational Team Concert の機能を拡張する機能を表します。これには以下の用語が含まれます。
  • データ・セット定義
  • データ・セット接頭部
  • 言語定義
  • サンドボックス
  • 変換プログラム定義
  • ワークスペース
  • zComponent
  • zComponent プロジェクト
  • zFile
  • zFolder
これらの用語の定義については、『Rational Team Concert for System z の用語集』にある Rational Team Concert for System z 用語集を参照してください。

フィードバック

この情報は役に立ちましたか。Jazz.net (要登録) のフォーラム内のコメントまたはバグ報告からフィードバックを提出することができます。