Jazz™ テクノロジー・プラットフォーム のソース管理コンポーネントは、ソース・コード、文書、およびチームが作成する他の成果物を管理します。このコンポーネントは、管理されている成果物の共用を容易にするための変更フロー管理を提供し、これらの成果物に対して行われた変更の履歴を保持し、複数のバージョンの共用成果物の同時開発を可能にします。これにより、チームはいくつかの開発ラインに対して同時に作業を行うことができます。
ソフトウェア開発チームは、一般には、ソフトウェア製品またはシステムのソース・コードからなる大規模なファイル・ベースで作業します。チーム・メンバーは、このソース・コードのベース内で作業し、ファイルの内容を変更して新規のフィーチャーを追加したり、欠陥を修正したりします。(例えば、自分専用のワークスペースでコードをビルドしてテストすることにより) 変更が正しいことを確認したら、その変更を、自分の作業と依存関係を持つファイルに変更を加えている、他のチーム・メンバーと共用します。Rational Team Concert™ ソース管理 は、バージョン管理可能な項目 (ファイルおよびフォルダー) をコンポーネントとストリームに編成し、ファイルとフォルダーの内容を表示および変更できるワークスペースを提供します。これらのリポジトリー・オブジェクトは一まとまりで、開発中のシステムの構成を表し、構成の取得、共用、あるいはビルドを可能にします。これらのオブジェクトは、チームのファイルを編成し、変更を追跡して共用し、チーム全体が共通目標の達成に向けて常に協調できるようにします。
Rational Team Concert ソース管理は、
Rational Team Concertに組み込まれている他のアプリケーション開発ライフ・サイクル・ツールと密接に統合されています
- Jazz ビルド・エンジン と Build
System Toolkit には、Rational Team Concert ソース管理からファイルをロードし、ビルド入力のスナップショットを取り込むためのサポートが組み込まれているため、ビルドを正確に複製できます。また、指定したビルド内にあるコンポーネント・バージョンを表示し、それらを他のビルド、ストリーム、およびワークスペース内のバージョンと比較するために使用できる豊富なツール・セットに直接アクセスできます。
詳しくは
、Jazz チーム・ビルドによるビルドを参照してください。
- 変更セットをワークアイテムにリンクさせることで、個々の変更を追跡し、変更の理由を特定することができます。
詳しくは
、ワークアイテムの追跡を参照してください。
を参照してください。
- プロセスの前提条件を使用して、変更セットのフローを制御できます。
例えば、検討と承認が完了しないと、変更セットを統合ストリームに送信できないようなプロセスを構成できます。
詳しくは
、プロジェクト、チーム、およびプロセスの操作を参照してください。
ライセンス・メモ: ここで説明されているタスクを実行するためには、
Developer Client Access License が割り当てられている必要があります。Rational Team Concert 2.0.0.1 からは、
コントリビューターはレポート・テンプレートをデプロイおよび管理して、
それらのテンプレートから独自のレポートを作成することもできます。