Antz ビルドのファイル転送ステップのトレースを使用可能にする

Antz ビルドのファイル・エージェント・ステップで問題が発生した場合、その問題のデバッグに有用なトレースを有効にできます。

このタスクについて
トレースを有効にするには、以下の手順を実行します。
  1. コンピューターで log4j.properties を作成します。 例:
    log4j.rootLogger=DEBUG, stdout
    log4j.appender.stdout=org.apache.log4j.ConsoleAppender
    log4j.appender.stdout.layout=org.apache.log4j.PatternLayout
    log4j.appender.stdout.layout.ConversionPattern=%-4r %-5p [%t] %c %3x - %m%n
    注: log4j.rootLogger=DEBUG がメッセージを大量に生成する場合、log4j.properties ファイルの内容を以下のように変更します。
    log4j.rootLogger=INFO, stdout
    log4j.appender.stdout=org.apache.log4j.ConsoleAppender
    log4j.appender.stdout.layout=org.apache.log4j.PatternLayout
    log4j.appender.stdout.layout.ConversionPattern=%-4r %-5p [%t] %c %3x - %m%n
    log4j.logger.com.ibm.teamz.fileagent=DEBUG
    (メッセージ数の制限、最終行をコメント化します。)
  2. 前述の手順で作成した log4j.properties ファイルを z/OS® USS ディレクトリーにアップロードします。
  3. startbfa.sh を編集して、この log4j.properties ファイルの位置を指定します。これはシステム・プロパティー log4j.configuration の設定で指定できます。次の例では、構成ファイルは URL: file:/u/user1/log4j.properties で完全に指定されています。
    FA_JAVA_OPTIONS="-Djava.ext.dirs=${JAVA_HOME}/lib/ext"
    FA_JAVA_OPTIONS="${FA_JAVA_OPTIONS}:${BLD_TOOLKIT}"
    FA_JAVA_OPTIONS="${FA_JAVA_OPTIONS} -Dlog4j.configuration=file:/u/user1/log4j.properties"  
  4. Rational® Build Agent を変更した startbfa.sh で再始動し、Antz ビルドに要求を伝えます。ビルド・ログ・ファイル内の追加トレーシングが表示されます。
    注: トレースを有効にしたら、固有ではない ID 属性のコンポーネント要素で com.ibm.team.repository.common.util.ExtensionRegistryReader からのエラー行を確認します。この種のエラーの例は以下のとおりです。 これらのメッセージは無視することができます。
    9467 エラー [main] com.ibm.team.repository.common.util.ExtensionRegistryReader (9467 ERROR [main] com.ibm.team.repository.common.util.ExtensionRegistryReader)
    - com.ibm.team.repository.common にバンドルされた plugin.xml ファイルに、固有ではない属性値 com.ibm.team.repository のある <component> 要素が含まれています。(The com.ibm.team.repository.common bundle's plugin.xml file contains a <component>element
    with the id attribute value com.ibm.team.repository that is not unique.)

フィードバック

この情報は役に立ちましたか。Jazz.net (要登録) のフォーラム内のコメントまたはバグ報告からフィードバックを提出することができます。