プロジェクトで使用する、障害、タスク、またはその他のタイプの作業要求を実行依頼するワークアイテムを作成します。
このタスクについて
このトピックでは、スクラム・プロセスで提供されるワークアイテム・タイプに関する、ワークアイテム・エディターの定義済みレイアウトを示します。管理者はレイアウトをカスタマイズできます。
したがって、表示されるレイアウトは異なることがあります。
- Web ヘッダーの「ワークアイテム」リンクをクリックします。
- 左側ペインで、「ワークアイテムの作成」の下矢印をクリックして、作成するワークアイテムのタイプを選択します。あるいは、「ワークアイテムの作成」をクリックして、デフォルト・タイプのワークアイテムを作成します。
- 「概要 (Overview)」タブの次のフィールドに値を入力するか、または値を選択します (アスタリスクは必須フィールドを識別します)。
- 「要約」: ワークアイテムを識別する簡潔な見出し
- 「タイプ」: 「障害 (Defect)、「タスク (Task)」など、ワークアイテムのタイプ。
- 「重大度」: 「小」、「標準」、「大」、「クリティカル」など、ワークアイテムに関する影響を示します。
- 「検出元」: ワークアイテムが参照しているリリース
- 「分類先」: ワークアイテムが属しているコンポーネントまたは機能領域を識別するカテゴリー。
例えば、プロジェクトには「GUI (GUI)」、「ビルド」、「ドキュメント」カテゴリーが存在することがあります。各カテゴリーにはチーム・エリアが関連付けられていて、このチームがワークアイテムに対応します。
- 「説明」: ワークアイテムの詳細な説明。例えば、障害の説明には、障害を再現する場合に従うステップのリストが含まれる場合があります。長さが 32 KB を超える説明は切り捨てられ、説明全体が添付として追加されます。
- 「リンク」タブで、添付およびサブスクライバーを追加して、関連ワークアイテムを指定します。
- ファイルを添付するには、「参照」をクリックして、ファイルのロケーションにナビゲートします。
- サブスクライバーを追加するには、「サブスクライバー」領域の「追加」をクリックします。
ユーザー名の一部または全体を入力してから、「一致するユーザー名 (Matching User Names)」リストからユーザーを選択します。「追加」をクリックします。ワークアイテムが変更された場合、サブスクライバーは E メール通知を受信します。
ワークアイテムを作成すると、作成者であるユーザーはサブスクライバーとしてそのワークアイテムに追加されます。通知の受信を停止するには、ユーザー名を選択して「除去」をクリックすることで、サブスクライバーであるユーザーを除去することができます。
- ワークアイテムを同じリポジトリー内の別のワークアイテムにリンクするには、
「リンク」領域で「追加」の横にある下矢印をクリックしてから、
確立する関係のタイプを表すオプションを選択します。例えば、ワークアイテム間の親 - 子関係を確立したり、ワークアイテムを別のワークアイテムの複製としてマークしたり、ワークアイテムが別のワークアイテムによってブロックされていることを示したりできます。
- ワークアイテムを異なるリポジトリー内の別のワークアイテムにリンクするには、をクリックします。プロジェクト・エリアの名前が括弧内に表示されます。
他の Jazz™ Team Server にあるプロジェクト・エリア内のワークアイテムにリンクするには、
クロス・リポジトリー通信を構成し、プロジェクト・エリア間をリンクする必要があります。
- 「保存」をクリックして、ワークアイテムを保存します。