Rational Team Concert™ には、 ClearCase® Synchronizer を使用した Rational Team Concert ソース管理と ClearCase Importer の間の柔軟な相互協調処理をサポートする ClearCase Connector が含まれています。
ClearCase Connector は、 ClearCase Bridge を使用して Jazz ワークアイテムと Rational® ClearCase UCM アクティビティーの間の関連もサポートしています。
ClearCase Connector は、Rational ClearCase ソース管理と Rational Team Concert ソース管理の間の双方向同期を行うための ClearCase Synchronizer をサポートしているほか、Rational ClearCase ソース管理の Rational Team Concert ソース管理へのヒストリー付きの一方向インポートを行うための ClearCase Importer をサポートしています。
ClearCase Connector は、ClearCase のソース管理と Rational Team Concert の統合を可能にする ClearCase Bridge をサポートしています。それにより、
Rational Team Concert ソース管理を使用しなくても、ワークアイテムおよび他の変更管理機能を利用することができます。
ClearCase Synchronizer
図 1 では、同期ホスト、
Jazz™ Team
Server、および
Rational ClearCase間の相互作用を図示します。
同期ホスト上で実行されている
Rational ClearCase動的ビューによって選択された新規バージョンは、同期化処理によって
ClearCase Synchronized Streamにコミットされます。同期ストリーム内のいずれかの項目が同時に
Rational Team Concert ソース管理ユーザーおよび
Rational ClearCaseユーザーによって変更された場合、それらの項目はマージ・ワークスペースの着信変更セットに表示されます。マージ・ワークスペース所有者は競合を解決し、マージされた結果を
ClearCase Synchronized Streamに送信します。
どの
Rational Team Concert ソース管理ユーザーでもこのストリームからリポジトリー・ワークスペースを作成したり、それをリポジトリー・ワークスペースのフロー・ターゲットとして追加したりすることができます。リポジトリー・ワークスペースから
ClearCase Synchronized Streamに送信された変更は、次に同期化処理が実行されたときに
Rational ClearCaseにチェックインされます。
ClearCase Bridge
ClearCase Bridge を使用して Rational ClearCase と Rational Team Concert の間に関連を作成するには、Rational Team Concert バージョン 2.0 以降のインストール済み環境と同じ Eclipse シェルに Rational ClearCase Remote
Client バージョン 7.1.0.2 以降をインストールします。
この作業が完了したら、関連を
作成および
探索できます。