プロジェクト・エリアの作成および変更
プロジェクト・エリアを作成し、 プロジェクト成果物、チーム構造、プロセス、およびスケジュールを管理します。
プロジェクト・エリアの作成
リポジトリーにプロジェクト・エリアを作成し、 プロジェクト成果物、チーム構造、プロセス、およびスケジュールを管理できます。
予定表および反復の作成
プロジェクト・プロセスに予定表を追加できます。予定表の 最上位、または既存の反復内に、反復を追加します。反復には、開始および終了の 日付を含めることができます。
1 週間あたりのプロジェクトの時間数および日数の設定
プロジェクト・エリア・エディターの「
作業環境
」構成を使用して、プロジェクトに使用する一日あたりの時間数および一週間あたりの日数を指定することができます。これらの設定は、反復計画とワークアイテムのインターフェースにおいて作業期間を決定するために使用されます。チーム・メンバーは、ユーザー・エディターの「作業環境」ページで自分の作業スケジュールをカスタマイズすることができます。
ユーザーの追加および変更
プロジェクト・エリアまたはチーム・エリアにユーザーを追加できます。 チームの作成後に、プロジェクト・レベルのユーザーをチーム・エリアに割り当てることができます。 リポジトリー内の他のプロジェクトからユーザーを追加することも、 LDAP サーバーなどの外部レジストリー・サービスからユーザーを インポートすることも、ユーザーを作成することもできます。プロセス構成に 定義された役割に基づいて、各ユーザーに 1 つ以上の役割を割り当てることができます。 プロジェクト・エリアまたはチーム・エリアで、ユーザーを管理者として 指定することもできます。
ワークアイテムを分類できるカテゴリーの定義
カテゴリーはプロジェクトのさまざまなコンポーネントまたは機能領域を識別します。 各カテゴリーにはチーム・エリアが関連付けられていて、そのメンバーがコンポーネントの開発を担当します。定義するカテゴリーは、 ワークアイテム・エディターの「
分類先
」フィールドで選択可能な項目として表示されます。
プロジェクト・エリアまたはチーム・エリアへの添付の追加
プロジェクト・エリアおよびチーム・エリアに、ファイルを添付として 追加できます。これらの添付は、添付先のエリアの「概要」タブでアクセスおよび管理できます。チーム・メンバーは、添付を各自のローカル・ファイル・システムに 保存できます。これらの添付には、プロジェクト・エリアの「プロセス記述」や チーム・エリアの「概要」ページにリンク可能な、HTML プロセス・コンテンツ・ アーカイブを含めることができます。
プロジェクト・エリアへの読み取りアクセスの制限
デフォルトでは、すべてのユーザーにプロジェクト・エリアとその成果物 (ソース管理下のワークアイテム、反復計画、ビルド、ファイルなど) への読み取りアクセスが付与されます。アクセスを、プロジェクト・エリアのメンバーまたはそのチーム・エリアのメンバーであるユーザーに限定することができます。また、アクセスを特定のユーザーに限定することもできます。
プロジェクト・エリアおよびチーム・エリアのアーカイブ
プロジェクト・エリアやチーム・エリアは、リポジトリーから削除できませんが、アーカイブすることは可能です。アーカイブしたプロジェクト・エリアおよびチーム・エリアは、非表示にすることも、 「チーム編成」ビューや「チーム成果物」ビューなどのさまざまなビューに表示することもできます。
プロジェクトのリンク
他の
Jazz™ Team Server
にあるプロジェクト・エリアへのリンクを構成することができます。
フィードバック
この情報はお役に立ちましたか? Jazz.net でフィードバックをお送り頂けます (登録が必要です):
フォーラムにコメントを記入
したり、
バグを送信
したりすることができます。