パッケージ・インポート関係

UML ダイアグラムにおけるパッケージ・インポート関係は、 パッケージ・メンバーを参照するために、 他の名前空間が非修飾名を使用することを許可します。

パッケージ・インポートは、 そのメンバーが名前空間によってインポートされるパッケージを識別する、 有向関係です。 パッケージ間のパッケージ・インポート関係は、 パッケージが別のパッケージ内の要素をインポートし、 その要素にアクセスできることを意味しています。 パッケージ・インポートを使用すると、 あるパッケージが別のパッケージのメンバーを インポートできるようになります。 これによって、インポートされたパッケージの要素を、 インポートするパッケージ内で定義されたかのように参照することが可能になります。

以下の図にあるように、 パッケージ・インポート関係は、ダイアグラム・エディターにおいて、 インポートされた名前空間からインポートされたパッケージに向かう、 開いた矢印を持つ破線で表示されます。 キーワード «packageimport» が、コネクターに付けられています。

このイメージは、package2 を インポートしている package3 を表しています。


フィードバック