変換をテストするランタイム・ワークベンチの構成

ランタイム・ワークベンチを起動して、変換のテストおよびデバッグを行うことができます。 ランタイム・ワークベンチを使用して、変換をテストする前に変換プラグインのパッケージ化が行われないようにすることをお勧めします。
このタスクについて

ランタイム・ワークベンチを作成して開くと、ソース・モデルおよびターゲット・モデルを作成して、変換コードをテストできます。 変換は、ソース・モデルで作成した要素を変換し、ターゲット・モデルに出力を生成します。

ランタイム・ワークベンチを構成するには、以下のようにします。

  1. プラグイン開発パースペクティブを開いて 、「ウィンドウ」 > 「パースペクティブを開く」 > 「プラグイン 開発」とクリックします。
  2. ランタイム・ワークベンチを開くには、以下のステップのいずれかを実行します。
    • デバッグ・モード以外の場合は、「実行」 > 「構成の実行」とクリックします。
    • デバッグ・モードの場合は 、「実行」 > 「構成のデバッグ」とクリックします。
  3. 「実行」ウィンドウの左ペインで 、「Eclipse アプリケーション」をクリックし 、ツールバーの左側の最初のアイコンである「新規の起動構成」アイコンをクリックします。
  4. 「構成」タブをクリックします。
  5. 「テンプレートとして既存の config.ini ファイルを使用」をクリックし、「ロケーション」フィールドのデフォルト値を受け入れます。 これらの値は、ランタイム・インスタンスが、変換をテストするには不十分な機能しか備えていないデフォルトの Eclipse インスタンスではなく、実行している製品のインスタンスであることを指定します。
  6. 「適用」をクリックします。
  7. ステップ 2 で行った選択に従って 、「実行」または「デバッグ」をクリックします。
    注: ワークスペースのプロジェクトにエラーが含まれている場合、プロジェクトをリストしたダイアログ・ボックスが表示されます。 ランタイム・ワークベンチの開始を継続するには、「続行」をクリックします。
    新規ランタイム・ワークベンチが開きます。
    注: 使用可能なシステム・リソースによっては、ランタイム・ワークベンチが開くまでに数分かかる場合があります。
  8. ランタイム・ワークベンチで、ターゲット変換で変換するモデルを含むプロジェクトを作成します。 例えば、ターゲット変換が UML モデルを受け入れる場合は、プロジェクトで UML モデルを作成します。
  9. ランタイム・ワークベンチで、変換が出力を生成するターゲット・コンテナーを作成します。 変換で UML モデルを生成した場合は、UML モデリング・プロジェクトを作成します。 変換でコード・モデルを生成した場合は、該当するドメイン・タイプのプロジェクトを作成します。 例えば、変換で Java™ ソース・コードを生成した場合は 、Java プロジェクトを作成します。

フィードバック