Java から UML への変換構成の作成または編集
ソース・モデルからコードなどの出力を生成する、またはコードからモデルを生成するには、変換を実行する必要があります。 変換を実行するには、変換構成を作成する必要があります。 変換構成は予期した出力を生成するために変換が必要とする情報を指定します。
既存の変換を編集するには、変換構成ファイルをダブルクリックし、変換構成エディターを開きます。
変換構成ファイルに加えた変更内容を保管した後、「問題」ビューでエラーまたは警告メッセージを確認します。
Java から UML への変換構成の作成
変換をソース・モデルに適用する前に、変換構成を作成する必要があります。変換構成には、 ユーザーが予期する出力を生成するために変換が使用する情報が含まれています。また、変換構成には、 特定のタイプの変換に固有の情報も含まれています。
Java から UML への変換構成の編集
既存の変換構成を編集して、変換による出力の生成を洗練させることができます。
後方変換の使用可能化および構成
後方変換は、それがサポートされかつインストールされている場合に使用可能にすることができます。後方変換により、モデルに対する変更や、ソース・コードに対する変更を復旧できます。このプロセスは、モデルとコードの開発が並行して進められる場合に有用です。
Java から UML への変換用のソースとターゲットの指定
変換を実行するコード・プロジェクトまたはコード要素を選択し、変換により UML 要素が生成される UML モデルを指定します。
Java から UML への変換により生成される UML コレクション型の指定
ソース Java プロジェクト内の指定された Java コレクション型を、変換が、UML コレクション型に変換する方法を指定することができます。
コレクションは、モデル要素のグループを表します。コレクション・タイプにより、 コレクション内に重複モデル要素が存在可能か、 またはモデル要素が順序を持つかどうかが決定されます。
Java getter および setter メソッドの UML 操作への変換
変換が、Java getter および setter メソッドを UML 操作に変換するように指定できます。Java から UML への変換の実行時に、ターゲット UML モデルの Java getter および setter の UML 操作を表示しない場合は、このチェック・ボックスは選択しないでください。
Java から UML への変換で生成される UML パッケージ構造の指定
ソースの Java プロジェクト内の各 Java パッケージ用に、変換によって、ターゲット UML モデル内にフラット UML パッケージ構造が生成されるかどうかを指定することができます。 変換がフラット・パッケージ構造を生成するように指定しない場合は、変換によって階層パッケージ構造が生成されます。
Java から UML への変換のログ・ファイルの生成
変換によって生成される出力が予期したものと異なる場合は、変換のログ・ファイルを生成するように指定することができます。 ログ・ファイルの情報を使用して、書き込んだ変換をデバッグすることができます。
親トピック:
Java コードから UML モデルへの変換
関連概念
変換と変換構成
フィードバック