UML から Java への変換について
UML から Java への変換、Java™ および UML の両方で開発を行っている場合の変更内容のマージ方法、UML から Java への変換プロファイル、およびマッピング・モデルの使用箇所について学びます。
UML から Java への変換
UML から Java
変換では、UML モデル要素が Java コードに変換され、Java 2 Platform, Standard Edition 1.4 (J2SE 1.4) および Java 2 Platform, Standard Edition 5.0 (J2SE 5.0) と互換性のあるコードが生成されます。
後方変換: Java から UML へ
UML から Java
変換構成を作成し、
調整されたモデリング
設計規約管理プロトコル (DCMP) を使用可能にすると、Java から UML への変換が自動的に有効になります。後方変換により、反復型の開発プロセスで変更を 調整することが可能になります。
Java と UML の両方で開発する場合に変換を使用して変更内容をマージするためのワークフロー
この内容は、バージョン 7.5.4 以降にあてはまります。
バージョン 7.5.4 以降、UML から Java への変換を使用して、生成されたすべてのターゲット Java 要素を対応する UML 要素に自動的にリンクさせたり、UML から Java への変換を有効にして、モデルとソースを同期させることができるようになりました。
マッピング・モデルについて
マッピング・モデルを作成することにより、変換で作成されるすべてのファイルおよびフォルダーに、代替ファイル名を指定できます。 命名上の制約などのコード固有の詳細をプラットフォーム固有のモデルに組み込む場合、 またはソース・モデルの論理編成が対象のパッケージングとして適切ではない場合は、代替名を指定できます。
Java 変換プロファイル
UML から Java への変換
プロファイルには、ソース・モデル内の要素を検証するために適用できるいくつかのステレオタイプと、変換による Java コードの生成方法を制御するいくつかのステレオタイプが含まれています。
フィードバック