モデルからモデルへの変換マッピング・プロジェクトには複数のマッピング・モデルを、
マッピング・モデルには 1 つ以上のマッピング宣言を収容できます。
マッピング宣言 (マップとも呼ぶ) は、特定の入力オブジェクトに対する出力オブジェクトを作成または更新する方法を指定します。マップで使用
する
入出力メタモデルでは使用できないオブジェクト型を追加する必要がある場合は、該当する UML プロファイルまたは Ecore メタモデルをマップの範囲に追加できます。始める前に
マッピング・モデルを開いておく必要があります。
マッピング・モデルのファイル名拡張子は .mapping です。
マッピング・モデルには、少なくとも 1 つのマップが含まれていなければなりません。
このタスクについて
マッピング・モデル内のマップに入出力オブジェクトを追加する手順は、以下のとおりです。
- 以下のステップのいずれかを実行します。
- マップに入力オブジェクトを追加するには
、「入力オブジェクトの追加」アイコン (編集しているマップのツールバーの左端にあるアイコン
) をクリックします。
- マップに出力オブジェクトを追加するには
、「出力オブジェクトの追加」アイコン (編集しているマップのツールバーの左から 2 番目のアイコン
) をクリックします。
- オプション: 「要素」ペインに表示されていないオブジェクトを含むメタモデルを追加するには、
「モデルの追加」をクリックします。
表示された「リソースのロード」ダイアログ・ボックスに、適切なメタモデルを指定します。
- 表示されたダイアログ・ボックスの「要素」ペインで、メタモデル・オブジェクトを選択します。
「要素」ペインに、マッピング・モデルのソースまたはターゲットとして指定したメタモデル (複数可) の要素が表示されます。
- オプション: ステップ 2 で UML メタモデルを指定した場合は、「ステレオタイプ」ペインで、ゼロまたはそれ以上のステレオタイプを選択して、「要素」リストから選択したメタモデル・オブジェクトに適用できます。
メタモデル・オブジェクトにいずれかの入力プロファイルで定義されたステレオタイプがある場合、「ステレオタイプ」ペインにそのステレオタイプが表示されます。
- 「OK」をクリックします。
- をクリックします。