要件成果物の UML モデルへの変換
この内容は、バージョン 7.5.1 以降に適用されます。
要件から UML への変換を使用して、
IBM® Rational® Requirements Composer
成果物から統一モデリング言語 (UML) モデルを作成します。
このタスクについて
以下のステップでは、プロセスの概要を説明します。 手順の後にある (トピックへの) リンクから、
Rational Requirements Composer
を UML モデルに変換するための詳細を参照できます。
Rational Requirements Composer
からローカル・ファイル・システムに、成果物またはアーカイブされたファイルをダウンロードします。
Rational モデリング製品
のいずれかを開き、既存のモデリング・プロジェクトを選択するか、または新しいプロジェクトを作成します。
「モデリング」
メニューで、
「変換」
>
「新規構成の作成」
をクリックします。
ウィザードで、
「Requirements Composer 統合」
>
「Requirements Composer 成果物変換」
を選択します。 ウィザードのステップに従って、変換構成ファイルを作成します。
構成ユーザー・インターフェースを使用して、ローカル・ファイル・システム内のダウンロードされた成果物またはアーカイブ・ファイルを含むフォルダーを選択することによって、変換ソースを指定します。 ソース・フォルダーまたはアーカイブの変換可能な成果物が、構成インターフェースのソース側に表示されます。
変換された成果物のターゲットとして使用するワークスペース・プロジェクトを選択します。 適切なプロジェクトが表示されない場合、変換ウィンドウでターゲット・プロジェクトを作成できます。
「
追加プロパティー
」ページを使用して、変換に関連するその他のプロパティーを設定または変更します。
変換を実行して、UML 成果物を生成します。
ターゲット・プロジェクトが既に成果物を含んでいる場合、既存のファイルが新しいコンテンツで上書きされる前に、その成果物のための「
構造比較マージ (ヒューズ) (Structural Compare Merge (Fuse))
」ウィンドウが開きます。 構造比較マージ・セッションが完了すると、定義した変更が既存の成果物に適用され、ターゲット成果物が上書きされます。
構造比較マージ・セッションをキャンセルすると、既存の成果物は上書きされません。
要件から UML への変換
この内容は、バージョン 7.5.1 以降に適用されます。
要件から UML への変換は、
IBM Rational Requirements Composer
の成果物を UML モデル要素に変換します。
要件から UML への変換の構成
この内容は、バージョン 7.5.1 以降に適用されます。
期待する出力の生成のために変換が使用する情報を指定するには、構成についてガイドする「新規変換構成」ウィザードおよび変換構成エディターを使用します。
要件から UML への変換構成の検証
この内容は、バージョン 7.5.1 以降に適用されます。
変換構成を検証して、構成内の値が変換の要件に準拠していることを確認できます。
要件から UML への変換の実行
この内容は、バージョン 7.5.1 以降に適用されます。
変換を実行する前に、変換構成を作成する必要があります。 変換構成を適用すると、変換のインスタンスが作成され、構成に定義されたプロパティーで変換が実行されます。
関連概念
ビジネスの要件および成果物と、Rational モデリング製品の統合
フィードバック