新しい UML モデルを作成すると、そのモデルはデフォルトで UMLPrimitiveTypes モデル・ライブラリーを参照します。
参照先とする他のライブラリーをインポートして、そのライブラリーで定義されている要素を使用し、モデル内の要素と属性のタイプを設定することができます。
始める前に
「
モデリング」パースペクティブに、モデル・ファイルを開いておく必要があります。
このタスクについて
モデル・ライブラリーをインポートするには、次のようにします。
- 「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、モデルを右クリックし、「モデル・ライブラリーのインポート」をクリックします。
- 「モデル・ライブラリーのインポート」ダイアログ・ボックスで、以下のステップのいずれかを実行します。
- モデリング・ツールで使用可能なタイプ・ライブラリーをインポートするには、
「配置済みライブラリー」をクリックして、リストからライブラリーを選択します。
- モデルから作成したライブラリーなど、ワークスペースで使用可能なライブラリーをインポートするには、「ワークスペース内のライブラリー」を選択して、ライブラリーを参照します。
- ネットワーク・ドライブで使用可能なライブラリー・ファイルなどの、ライブラリー・ファイルをインポートするには、「ファイル」を選択して、ロケーションを参照します。
- 「OK」をクリックします。
タスクの結果
新規モデル・ライブラリーが、「
モデル・エディター (Model Editor)」ビューの「
詳細」ページにある「
モデル・ライブラリー」リストに表示されます。
参照されるモデル・ライブラリーをこのリストに追加したり、必要でないライブラリーをリストから削除したりすることができます。
注: また、プロファイルにモデル・ライブラリーをインポートすることもできます。ただし、使用できるのは、
UML 基本タイプ、Ecore 基本タイプ、および Java™ 基本タイプの 3 つの配置済みライブラリーのみです。