バインディング関係

UML モデルにおけるバインディング関係は、 テンプレート・パラメーターに値を割り当てて、 そのテンプレートから新しいモデル要素を生成する関係です。

テンプレートが、バインディング関係におけるサプライヤーになり、 モデル要素がコンシューマーになります。 バインディングは、テンプレートに影響を及ぼさないため、 任意の数のモデル要素にテンプレートをバインドすることができます。 ただし、バインディングは、モデル要素に対しては影響を及ぼします。 バインディング関係が提供するテンプレート引数によって、 テンプレート・パラメーターが置き換えられて、 モデル要素が定義されるためです。

モデル要素をテンプレートにバインドするときに、 テンプレート引数と呼ばれる値を、 テンプレート・パラメーターに割り当ててください。 ユーザーがテンプレートにバインドする モデル要素内のテンプレート・パラメーターを、 テンプレート引数が置き換えます。 このアクションによって作成される新規モデル要素は、 そのテンプレートの構造を持ち、テンプレート引数の値を使用します。

ダイアグラム・エディターにおけるバインディング関係は、 ダイアグラム要素からテンプレートに向かう矢印を持つ破線で表示されます。 コネクターの横に、キーワード «bind» が表示され、その後にテンプレート引数が続きます。 通常、バインディング関係は名前を持ちません。 例えば、以下のダイアグラム内の MoviesCart クラス、 CDsCart クラス、および BooksCart クラスは、 バインディング関係を通じて Cart テンプレートに接続されます。

Cart クラスは、開いた矢印を持つ破線によって 3 つのクラスに接続されています。


フィードバック