変換マッピング・モデルの作成および編集

マッピング・モデルは、変換によって生成されるファイルの管理に役立ちます。変換により生成されたファイルまたはフォルダーのうちのいずれかの代替名を指定する場合、 マッピング・モデルを作成できます。
このタスクについて
マッピング・モデルを作成した後で、 次回にモデル上で変換を実行する場合にこのマッピング・モデルを選択して適用できます。マッピング・モデルは、 選択したソース・モデル要素と同じワークスペース内で作成する必要があります。

変換が、マッピングをサポートしている必要があります。

マッピング・モデルを作成するには、以下のようにします。

  1. 「ナビゲーション」ビューで変換構成ファイルを右クリックし、 「開く」をクリックします。
  2. 「マッピング」タブをクリックします。
  3. 「マッピング」ページで、「マッピングを使用可能にする」チェック・ボックスを選択します。
  4. 「新規」をクリックします。
  5. 「マッピング・モデルの作成」ウィンドウの「ファイル名」フィールドに名前を入力します。
  6. 「OK」をクリックします。 指定したフォルダーの「プロジェクト・エクスプローラー」ビューに、新規のマッピング・モデルが表示されます。
  7. 「マッピング」ページで、「マッピングの編集 (Edit Mapping)」をクリックします。
  8. 「編集」ウィンドウで、モデル要素を選択します。
    注: UML パッケージ要素などのフォルダーに別のファイル名を指定する場合、 この変更は、変換により当該フォルダーで生成されるすべてのリソースに影響を与えます。
  9. 生成された要素の代替名を指定するには、 「マップされた名前 (Mapped Name)」 フィールドに名前を入力します。
  10. 「適用」をクリックします。 マップされた名前が、ソース要素の名前の横にある大括弧に表示されます。
  11. 別の生成された要素の代替名を指定するには、ステップ 9 および 10 を繰り返します。
  12. 「OK」をクリックします。
  13. 「ファイル」 > 「保存」をクリックします。
タスクの結果
注: 新規変換構成を作成する場合は、「新規変換構成」ウィザードの「マッピング」ページでこの情報を指定することができます。

フィードバック