前のリリースの IBM® Rational® モデリング製品で生成された
Javadoc タグ間の情報を保持するには、Java から UML への変換を一回実行して、
Javadoc 情報を、UML モデルの対応する要素の文書プロパティーにマイグレーションします。
このタスクについて
次回、
UML から Java 変換を実行すると、以下のイベントが発生します。
- @generated タグが含まれるコード要素では、UML から Java への変換により、オリジナルの
Javadoc タグが新規の Javadoc タグに置換されます。
タグ間の情報は、Java
コードと UML モデルとで同期化されます。
- @generated タグが含まれないコード要素については、モデルの文書プロパティーへの更新は、Java コードに伝搬されません。
注: でコード・テンプレートを変更します。個々の
Javadoc 情報と UML モデル文書とを保守するように、コード・テンプレートを編集することができます。
コード・テンプレートを編集するには、とクリックします。次のリストの項目ごとに、
「編集」をクリックしてから、
「テンプレートの編集」ウィンドウで、オリジナルの Javadoc
タグをコード・コメントに追加します。
- データ型
- フィールド
- コンストラクター
- メソッド
- Getter
- Setter
コード・テンプレートの編集後、
「コード・テンプレート」ウィンドウで
とクリックします。 次のコード・フラグメントは、更新されたデータ型のコード・テンプレートを示しています。
/**
* @author $(user)
* <!-- begin-user-doc -->
* <!-- end-user-doc -->
* $(tags)
*/
UML から Java 変換を次回実行した際に、編集したコード・テンプレートごとに両方のタイプの Javadoc タグが生成されます (次の例を参照)。
/**
* <!-- begin-UML-doc -->
* Comments between these tags are synchronized between the UML model and generated Java code.
* <!-- end-UML-doc -->
* <!-- begin-user-doc -->
* Comments between these tags appear only in the code.
* <!-- end-user-doc -->
* @generated "UML to Java (com.ibm.xtools.transform.uml2.java5.internal.UML2JavaTransform)"
*/