UML から XSD への変換プロパティーの指定
UML から XSD への変換構成を作成する場合、構成できるプロパティーが複数あります。それらのプロパティーに対して値を指定することにより、変換がモデル要素を変換する方法を洗練させることができます。
UML から XSD への変換によるネストされるクラスの処理方法の指定
ネストするクラスとネストされるクラスの間に明示的な関連が存在しない場合、UML から XSD への変換により、 ネストされるクラスを無名型に変換するかどうかを指定できます。
UML から XSD への変換の出力の上書きオプションの指定
UML モデルに UML から XSD への変換を適用する場合には、ターゲット・ロケーションに存在する、変換が生成するファイルと同じ名前を持つ既存ファイルを、その変換によって上書きするかどうかを指定することができます。
UML から XSD への変換によるステレオタイプまたはキーワードのない UML クラスの処理の防止
UML から XSD への変換がステレオタイプまたはキーワードのないクラスのスキーマを生成しないことを指定できます。 開発中のソース・モデルにクラスのスキーマを生成しないことを選択できます。この変換は、デフォルトですべてのクラスを処理します。
フォルダー命名とファイル出力に関するオプションの指定 (UML から XSD への変換のみ)
UML から XSD への変換によって出力ファイルが生成されるフォルダーの名前を指定したり、クラスごとに別個の XSD ファイルを生成するのかパッケージ内の複数クラスの XSD 複合型をすべて単一のドキュメントに入れるのかを指定したりできます。
UML から XSD への変換によるステレオタイプまたはキーワードを持たない UML パッケージの処理方法の指定
UML から XSD への変換および UML から XSD への (非推奨) 変換が、«schema» ステレオタイプや schema キーワードを持たないパッケージのスキーマを生成するかどうかを指定できます。デフォルトで、この変換は、 ソース・モデルで選択する各パッケージおよびそのコンテンツのスキーマを生成します。
UML から XSD への変換のターゲット名前空間およびその接頭部の指定
UML から XSD への変換により生成されるスキーマのターゲット名前空間およびその接頭部を指定できます。特定のパッケージのターゲット名前空間とターゲット名前空間接頭部を上書きする場合、これらのパッケージに «schema» ステレオタイプを適用し、«schema» ステレオタイプのターゲット名前空間およびターゲット名前空間接頭部プロパティーに異なる値を指定することができます。
親トピック:
UML から XSD への変換構成の作成または編集
前のトピック:
UML から XSD への変換のデバッグ情報の生成
関連資料
UML から XSD への変換におけるキーワード
フィードバック