モデル - テキスト間変換のセットアップ手順

変換を実行するには、プラグインをワークスペースにインポートし、ランタイム・ワークベンチを開始してから、変換を起動します。
このタスクについて

サンプル変換のインポート

サンプルをインポートするには、以下の手順を行います。

  1. モデル - テキスト間変換サンプルの概要ページで、 「サンプルのインポート」をクリックします。
  2. 「サンプルのモデル - テキスト間変換」ウィザードの 「プロジェクト名」フィールドで、 サンプル・プロジェクトの名前を指定します。
  3. 「終了」をクリックします。
  4. プラグイン開発パースペクティブへの切り替えを指示する プロンプトが出されたら、「OK」をクリックします。 ウィザードにより、ワークスペースに新規プロジェクトが作成されます。 「パッケージ・エクスプローラー」ビューに、 新規プラグイン・プロジェクトが表示されます。これで、サンプルの UML モデリング・プラグイン・コードを参照できるようになります。
タスクの結果
インポートするプラグインには、次の 3 つの変換が含まれています。
  • クラス - テキスト間 > コンソール
  • クラス - テキスト間 > ファイル
  • 状態 - JSP 間

クラス - テキスト間 > コンソール変換の実行

このタスクについて
以下の手順で、変換を実行します。
  1. ランタイム・ワークベンチを始動します。
  2. モデリング・パースペクティブに切り替えます。
  3. ランタイム・ワークベンチで、1 つ以上のクラスを持つパッケージを含む UML モデルを作成します。
  4. 「ファイル」>「新規」> 「変換 構成」とクリックし、変換構成ファイルを作成します。
  5. 「名前」フィールドで、ファイル名を指定します。
  6. ナビゲーション階層で、「サンプル 変換」>「クラスからテキスト」>「コンソール」とクリックします。
  7. 「構成ファイル」で、 宛先プロジェクトまたはフォルダーを指定し、 「次へ」をクリックします。
  8. 「ソース」ページで、 クラス、パッケージ、またはソース・モデルのモデルを、ソースとして選択します。
  9. 「終了」をクリックすると、変換構成ファイルが作成されます。
  10. 変換構成ファイルを右クリックして、「変換」> 「クラスから テキスト」>「コンソール」とクリックします。 サンプルがインポートされた「コンソール」ビューに、変換結果が表示されます。

クラス - テキスト間 > ファイル変換の実行

このタスクについて
以下の手順で、変換を実行します。
  1. ランタイム・ワークベンチを始動します。
  2. モデリング・パースペクティブに切り替えます。
  3. ランタイム・ワークベンチで、1 つ以上のクラスを持つパッケージを含む UML モデルを作成します。
  4. 「ファイル」>「新規」> 「変換 構成」とクリックし、変換構成ファイルを作成します。
  5. 「名前」フィールドで、ファイル名を指定します。
  6. ナビゲーション階層で、「サンプル 変換」>「クラスからテキスト」>「ファイル」とクリックします。
  7. 「構成ファイル」で、 宛先プロジェクトまたはフォルダーを指定し、 「次へ」をクリックします。
  8. 「ソース」ページで、 クラス、パッケージ、またはソース・モデルのモデルを、ソースとして選択します。
  9. 「終了」ボタンを押すと、変換構成ファイルが作成されます。
  10. 変換構成ファイルを右クリックして、「変換」>「クラスから テキスト」>「ファイル」とクリックします。

    デフォルトでは、変換の結果は、ClassToTextOutput という名前の フォルダーの class2text.txt という名前の出力ファイルに保管されます。このファイルを表示するには、「ナビゲーター」ビューを開きます (このビューをまだ開いていない場合)。

    出力ファイルに別の名前を指定するには、変換構成エディターで「プロパティー」タブをクリックします。 「プロパティー」ページの 「ターゲット・ファイル名」フィールドで新規の名前を指定し、 構成を保管します。

状態 - JSP 間変換の実行

このタスクについて
以下の手順で、変換を実行します。
  1. ランタイム・ワークベンチを始動します。
  2. モデリング・パースペクティブに切り替えます。
  3. ランタイム・ワークベンチで、1 つ以上のクラスを持つパッケージを含む UML モデルを作成します。
  4. ScreenFlow プロファイルを、モデルに適用します。
  5. ScreenFlow プロファイルからのステレオタイプをそれぞれの状態に適用することで、1 つ以上の状態をマークアップします。
  6. ステレオタイプの属性の値を、適切なステレオタイプの値に設定します。
  7. 変換構成ファイルを作成する には、「ファイル」->「新規」-> 「変換構成」 とクリックします。
  8. 「名前」フィールドで、ファイル名を指定します。
  9. ナビゲーション階層で、「サンプル 変換」>「クラスからテキスト」>「状態から JSP」とクリックします。
  10. 「構成ファイル」で、 宛先プロジェクトまたはフォルダーを指定し、 「次へ」をクリックします。
  11. 「ソース」ページで、 クラス、パッケージ、またはソース・モデルのモデルを、ソースとして選択します。
  12. 「終了」ボタンを押すと、変換構成ファイルが作成されます。
  13. 変換構成ファイルを右クリックして、「変換」->「クラスから テキスト」->「状態から JSP」と選択します。

    この変換によって、JSP ファイルが 生成されて、web という名前が付いたフォルダー内の指定されたプロジェクトに配置されます。 このファイルを表示するには、「ナビゲーター」ビューを開きます (このビューをまだ開いていない場合)。

    状態 - JSP 間変換では、既存の JSP ファイルの上書きは行いません。既存の JSP ファイルを上書きするには、 「変換の実行」ウィンドウで、「プロパティー」タブをクリックします。「プロパティー」 ページで、「出力ファイルの上書き (Overwrite Output Files)」プロパティー を true に設定します。


フィードバック