シーケンス図での実行指定

シーケンス図における実行指定は、 ライフラインによって表されるインスタンスがアクティブになる期間を示します。 各実行指定は、振る舞いにおける実行を表します。

以下の図にあるように、 実行指定は、ライフラインを示す破線と重なり合う長方形で表示されます。

相互作用フレームに、 同期送信メッセージ、実行指定、 およびリターン・メッセージと共に、2 つのライフラインが表示されています。

実行指定には期間があるため、2 つのイベント・オカレンス、 すなわち開始イベント・オカレンスと 終了イベント・オカレンスによって、その期間を表します。 実行指定の上部と下部は、それぞれ相互作用における振る舞いの開始と終了を表します。

同期メッセージまたは非同期メッセージを作成した場合、 実行指定が自動的に作成されます。 しかし、メッセージに付加されていない実行指定を、 手動で作成することもできます。 例えば、新規の実行指定を既存の実行指定に追加することによって、 ネストされた実行指定を呼び出しシーケンス内に作成することができます。

以下の図にあるように、ネストされた実行指定は、長方形で表示されます。 この長方形は、ライフライン上の既存の実行指定の相対位置にあり、 既存の実行指定を部分的にカバーしています。

この相互作用フレームに、 同期送信メッセージ、ネストされた実行指定を含む実行指定、 およびリターン・メッセージと共に、2 つのライフラインが表示されています。

フィードバック