マッピング・モデルを作成するには、構成する変換がマッピングをサポートする必要があります。Rational® モデリング製品のデフォルトの変換がマッピングをサポートしている場合は、変換構成エディターに「マッピング」ページが表示されます。 カスタムの変換用のマッピング機能を使用可能にするには、変換の作成者が true に等しい supports Mapping プロパティーを設定する必要があります。 変換マニフェスト・ファイルにはこのプロパティーが含まれます。
変換によって、生成されるファイルおよびフォルダーにはデフォルトのファイル名がつけられます。 マッピング・モデルを作成することにより、変換で作成されるすべてのファイルおよびフォルダーに、代替ファイル名を指定できます。マッピング・モデルに代替名を指定しても、ソース・モデルは変更されません。マッピング・モデルは、選択したモデル要素と同じワークスペース内で作成する必要があります。
マッピング・モデルを作成するには、変換を実行するソースのモデル要素を選択する必要があります。 ソース・モデル要素は、さまざまなモデルやプロジェクト上に存在できます。 マッピング・モデルを生成すると、ソース・モデルで選択されたそれぞれの要素ごとに成果物が含まれた、別個のモデルが作成されます。 作成されたそれぞれの成果物とソース・モデル内の対応する要素の間には、マニフェスト関係が存在します。
コンポーネントを除いて、UML 要素はシンプルな ID を 使用して名前変更することしかできません。UML コンポーネントは、シンプルな ID か、変換により生成される IDL ファイルを含むターゲット・コンテナーを基準とする相対的なパス名のいずれかを使用して、名前変更することができます。 ファイルのパス名は IDL ファイルの名前で終了する場合があります。 例えば、ComponentA を dirA¥A と名前変更する場合、 変換によって、ターゲット・コンテナーのトップレベルの 代わりに、dirA という名前のディレクトリーに、A.idl が 生成されます。
マッピング・モデル内で指定した代替ファイル名は、マッピング・モデルを使用した次回の変換の実行時に、変換により生成される要素に適用されます。