< 前へ | 次へ >

演習 2: ランタイム・ワークベンチの構成

この演習では、ランタイム・ワークベンチを構成する方法と、そのワークベンチでソースとターゲットの UML モデルを作成する方法を示します。

ランタイム・ワークベンチを作成し、さらに呼び出して変換をテストおよびデバッグします。 これは、テストする前に変換プラグインをパッケージする必要がないことを意味します。

ランタイム・ワークベンチを作成して開いたら、 ソース・モデルとターゲット・モデルを作成して変換コードをテストする必要があります。 変換により、ソース・モデルに作成した要素を変換し、ターゲット・モデルに出力を生成します。

ランタイム・ワークベンチを構成するには、以下のとおりに実行します。

  1. プラグイン開発」パースペクティブを開きます。 「ウィンドウ」 > 「パースペクティブを開く」 > 「プラグイン開発」とクリックします。
  2. 「実行」 > 「構成の実行」とクリックします。
  3. 実行」ウィンドウの左側ペインで、 「Eclipse アプリケーション」をクリックし、さらに「新規の起動構成」アイコンをクリックします。このアイコンは、ツールバーの左側にある最初のアイコンです。
  4. 「構成」タブをクリックします。
  5. 「テンプレートとして既存の config.ini ファイルを使用」をクリックし、 「ロケーション」フィールドのデフォルト値を受け入れます。 これらの値で、デフォルトの Eclipse インスタンスの代わりに、ランタイム・インスタンスが、実行中の製品のインスタンスであることを指定します。 デフォルトの Eclipse ランタイム・インスタンスは、変換をテストするには十分な機能を備えていません。
  6. 「適用」をクリックします。
  7. 「実行」をクリックします。
    注: ワークスペース内のプロジェクトにエラーが含まれている場合は、 プロジェクトをリストするダイアログ・ボックスが表示されます。 ランタイム・ワークベンチを開き続けるには、「続行」をクリックします。
    新規ランタイム・ワークベンチが開きます。
    注: 使用可能なシステム・リソースにより、 ランタイム・ワークベンチが開くまでに数分かかる場合があります。