UML モデル要素と変換出力の関係の作成
変換構成を作成または編集する場合に、追跡可能性オプションを指定することができます。追跡可能性オプションを指定すると、変換によってソース・モデル要素と変換出力間の関係が生成されます。この機能によって、ソース・モデル要素と変換出力間の関係を理解することができます。
このタスクについて
変換構成で追跡可能性オプションを指定しない場合は、変換実行時にソース・モデルは変更されません。
次のタスク
UML モデル要素と変換出力の関係
追跡可能性オプションは、ソース・モデルと変換出力の関係の作成を可能にします。
変換によって UML モデル要素と変換出力の関係を作成しないようにする
以前にモデル要素と変換出力の関係を作成する追跡可能性オプションを指定した場合、こうした関係を生成する変換をもう行わないようにするには、変換構成オプションを変更する必要があります。
UML ソース・モデル要素と変換出力間のトレース関係の作成
トレース関係を作成すると、ビジュアル開発ツールを使用して、ソース・モデル要素と変換出力の関係を理解できるようになります。 この機能は、複数のモデルおよび変換構成を持つような大規模なプロジェクトの場合に便利です。 ソース・モデルは変換によって変更されません。
変換の出力へのショートカットによるソース・モデル要素の置換
ソース・プロジェクト内のモデル要素を、変換によって生成される要素へのポインター、または直接の参照で置換することができます。 変換によってソース・モデルは変更されるため、変換するソース・モデル要素を編集することはできなくなります。これは、UML モデルで作業をする代わりに、ターゲット・ドメイン内で作業する場合に有効です。 変換出力は、基本技術成果物になります。
フィードバック