IBM Rational パターンは、統一モデリング言語 (UML) モデルから始まり、 プラグインの形式の Reusable Asset Specification (RAS) パターンで終了します。 Java ベースのパターン実装モデルは、パターン・サービスと、パターン・サービスの使用を抽象化するパターン・フレームワークという、2 つのプラグインを拡張することによって自動的に作成されます。パターンのオーサリング・ツールおよびパターン参照ツールに加えて、パターン・サービスとパターン・フレームワークは、パターンの体系化、設計、コーディング、検索、編成、および適用を行う基本的な機能です。 パターンのオーサリング・ツールは「パターン・オーサリング」ビューであり、参照ツールは「パターン・エクスプローラー」ビューです。Rational パターンを使用して、 要素を変更したり、UML モデルに追加したりします。
一般的なタスク用に共通のコードやソリューションが提供されているため、パターン作成者はパターン設計に集中できます。パターン・コード内のカスタマイズ可能な箇所は、ホットスポットと呼ばれ、きちんと文書化されています。
パターンの利用を容易にする機能として、作成者は RAS アセット構造を使用して、ユーザーがパターンを選択して適用する際に役立つさまざまな形式のパターン文書を組み込むことができます。パターン設計によっては、パターンの適用者が必要に応じて、パターン全体またはパターンの一部のみを適用する柔軟性もあります。パターンはすべて、デフォルトでパターン・タイプの RAS リポジトリーに格納され、ツリー状の論理構造を持つグループに編成されます。パターンのユーザーは、パターン設計と構造の詳細を意識する必要はなく、パターンの利点を活用できます。パターンのユーザーは、「パターン・エクスプローラー」ビューを使用して、パターンを検索、編成、および適用できます。