関連関係

UML モデルにおける関連は、 クラスまたはユースケースなどの 2 つの分類子間の関係です。 関係の理由および関係を規定する規則を記述します。

関連は、2 つの分類子を接続する構造上の関係を表します。 属性と同様に、関連には分類子のプロパティーが記録されます。 例えば、クラス間の関係で関連を使用して データが含まれるアプリケーション内のクラスに関してユーザーが行った設計の決定を表示したり、 データを共用する必要があるクラスを表示したりすることができます。 関連が持つ誘導可能性の機能を使用して、 あるクラスのオブジェクトが 別のクラスのオブジェクト (再帰関連では、同じクラスのオブジェクト) への アクセス権を取得する方法を示すことができます。

関連の名前は、2 つの分類子間の関係の性質を記述します。 この名前は、動詞または句でなければなりません。

ダイアグラム・エディターにおける関連は、2 つの分類子間の実線で表示されます。

関連の端

関連の端は、 関係の一方の端にあるオブジェクトが実行するロールを指定します。 関係のそれぞれの端は、 関連の端のロール、その多重度、可視性、誘導性、 および制約を指定するプロパティーを持ちます。

サンプル

e-commerce アプリケーションにおけるカスタマー・クラスは、 アカウント・クラスを持つ単一関連を持ちます。 この関連は、カスタマー・インスタンスが 1 つ以上のアカウント・クラスのインスタンスを 所有することを示しています。 アカウントを持つ場合は、 そのアカウントを所有するカスタマーを見つけることができます。 特定のカスタマーが指定されている場合、 そのカスタマーのそれぞれのアカウントにナビゲートすることができます。 Customer クラスと Account クラス間の関連は重要です。 これは、その 関連が 2 つの分類子間の構造を示しているからです。


フィードバック