テンプレート・ベースのモデルからテキストへの変換を作成して、1
つ以上の見本プロジェクトに基づく変換を定義できます。
見本プロジェクトは、開発時に発生しがちな問題に対する、確立済みのソリューションです。
作成した Eclipse モデリング・フレームワーク・テクノロジー (EMFT) の Java™ エミッター・テンプレート (JET) 変換を、
ユーザーが直接呼び出したり、他の Java コードから消費したり、あるいは、他のモデルからテキストへの変換と結合したりすることで、
より複雑な変換を生成できます。
テンプレートを使用する JET 変換を作成して、繰り返されるアクティビティーを自動化することで、
より一貫性のあるソリューションを実現することができます。
始める前に
見本プロジェクトは、
Eclipse プロジェクトであり、
モデルからテキストへの変換で生成したいアプリケーション・ファイルおよびフォルダーの例です。
見本の変数要素を記述する変換入力スキーマを定義し、コード生成アクションとそれらのスキーマ要素を関連付けることができます。
変換で作成されるファイルは、見本成果物に基づく JET テンプレートを使用します。
これらのテンプレートを、変換入力から得たコンテンツを組み込んで変更することにより、JET
変換オーサリング・プロセスを完成させます。
JET 変換を実行すると、見本成果物に似たソリューションが生成されますが、
そのソリューションは、変換入力に指定された要件を満たすようにカスタマイズされています。
JET 変換を実装することで、以下のタイプのアプリケーションの生成を自動化することができます。
- アプリケーションを開発環境からテスト環境および実稼働環境にマイグレーションするデプロイメント・スクリプト。
- インフラストラクチャー・コード。例えば、ベスト・プラクティスに基づいた、EJB アプリケーションのエンティティー Bean およびセッション Bean、
セッション・ファサード、そしてデータ転送オブジェクトなどです。
- モデルからモデルへの変換を実装する Java コード。
これらのタイプのアプリケーションの生成を自動化することによって、
アプリケーション内のエラーの数を減らし、アプリケーション・コードをより効率的に作成したり、
プロジェクトや組織の標準に確実に準拠したりすることができます。
JET ニュースグループは、Eclipse の Web サイトから利用可能です。下記の『関連情報』セクションの
Eclipse Web サイトへのリンクをたどり、eclipse.modeling.m2t newsgroup
を検索すれば、このニュースグループを購読できます。
追加の JET コンテンツへのリンクについては、『関連情報』セクションを参照してください。