< 前へ | 次へ >

演習 6: 引数としての既存の要素のバインド

この演習では、パターン・テンプレート引数として既存の UML モデル要素を指定するための 2 つの異なる方法について説明します。
始める前に

ステップの実行前にこの演習を表示したい場合は、次をクリックしてください。

このタスクについて
新規 UML 要素を作成する代わりに、ダイアグラム・ビューのパターン・インスタンスに既存の要素の名前を入力することによって、既存の要素を選択することができます。あるいは、既存の要素を「プロジェクト・エクスプローラー」ビューまたはダイアグラム・ビューからパターン・インスタンス上にドラッグすることができます。

引数として既存の要素をバインドするには、引数として既存の要素の名前を入力する、または引数としての既存の要素をドラッグするなど異なる方法を使用することができます。

  1. 引数として既存の要素の名前を指定するには、以下のようにします。
    1. フリーフォームまたはクラス図で、カーソルをパターン・インスタンス内の「実装」パラメーター上に置きます。アクション・バーが表示され、「クラス」アイコンおよび「テキスト」アイコンが使用可能になります。
    2. アクション・バーの「テキスト」アイコンをクリックして、既存の UML クラス要素の名前を入力します。テンプレート・パラメーターの右隣に、長方形のボックスが表示されます。
    3. ボックスの中に「AppFunction1」と入力して、サンプル・モデルのクラスを指定します。
    4. インスタンスの外側をクリックするか、Enter を押して名前の入力を完了します。 テンプレート・パラメーターの隣の空白のボックスがバインド・シンボルに置き換えられ、その後に要素の名前が続きます。
    5. 「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、テンプレート・バインディングへの変更点をよく見てください。バインディング構造は、「AppFunction1」クラスが「実装」テンプレート・パラメーターにバインドされていることを示しています。

    最も重要な結果は、DoWork インターフェースの 2 つの操作が AppFunction1 クラスにコピーされたことです。

  2. 引数として既存の引数をドラッグするには、以下のようにします。
    1. フリーフォームまたはクラス・ダイアグラムで、DoWork インターフェースをパターン・インスタンス内のインターフェース行の左側にドラッグ・アンド・ドロップします。

      要素をパターン・インスタンス上にドラッグすると、バインド要素が選択されている場合、前のバインド済み要素が置き換えられます。

    2. 「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、パターンのバインドによって doNothing および doSomething 操作が AppFunction1 クラスに追加されたことを確認してください。
    3. 「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、インスタンスのテンプレートのバインド構造を展開し、新規インターフェース要素が追加されていることを確認します。インターフェース・テンプレート・パラメーターは、DoWork という名前の 3 番目のインターフェース要素にバインドされています。
タスクの結果
これで、パターンの再適用を行いモデル要素への影響を確認する準備ができました。
< 前へ | 次へ >

フィードバック