スケジュールにおける考慮時間の振る舞いの設定

テスト内の考慮時間を延長、短縮、ランダム化することも、記録されたとおり正確に再生することもできます。

手順

  1. テスト・ナビゲーターで、スケジュールを参照し、ダブルクリックします。 スケジュールが開きます。
  2. 「スケジュール・コンテンツ」エリアで、スケジュールの名前をクリックします。
  3. 「考慮時間」ページで、「記録済みの考慮時間の遅延期間の変更」を以下のオプションのいずれかに設定します。
    オプション 説明
    記録された考慮時間を使用 この設定は考慮時間に影響を与えません。テストの再生に要する時間は、テストの記録に要する時間と同じです。したがって、例えば、記録中に 5 分間中断された場合、テスト実行時にも 5 分間の考慮時間が発生します。
    固定の考慮時間を指定 各仮想ユーザーの考慮時間は、入力した値と同じ値になります。この設定はユーザーを正確にエミュレートしませんが、もう一度テストをすばやく繰り返す場合に有効です。
    パーセントによって考慮時間を増減 考慮時間スケールを入力すると、各仮想ユーザーの考慮時間がパーセントによって計算されます。100 の値は、考慮時間に変更がないことを示します。200 の値は、考慮時間を 2 倍に変更するため、スケジュールは記録された時間の半分の速度で再生します。50 の値は考慮時間を半分に減らすため、スケジュールは 2 倍の速度で再生します。0 の値は、遅延がないことを示します。
    ランダムなパーセントによって考慮時間を変化 各仮想ユーザーの考慮時間は、指定したパーセントの上限および下限の範囲内でランダムに生成されます。パーセントは記録された考慮時間に基づきます。例えば、下限に 10、上限に 90 を選択した場合、考慮時間は記録された元の考慮時間の 10% から 90% の範囲になります。ランダムな時間はこの範囲内で均一に分散されます。

フィードバック