ソース管理へのエレメントの追加

新規プロジェクト、新規スクリプト、およびそのサポート・ファイルは、すべてビュー・プライベート・ファイルであり、それらをソース管理に追加するまでは IBM® Rational® ClearCase® ソース管理下にありません。

始める前に

既存の Functional Tester プロジェクトを Rational ClearCase に追加するには、 Rational ClearCase ビューでプロジェクトを作成しなければなりません。プロジェクトを共有する場合、対象のプロジェクトが Rational ClearCase ビューで作成したものではない場合は、そのプロジェクトを Rational ClearCase ビューに移動してから、ソース管理に追加します。

このタスクについて

Rational ClearCase には、プロジェクト、スクリプト、 オブジェクト・マップ、ファイル、テスト・データプール、 および Java ファイルを追加することができます。

手順

  1. Functional Tester プロジェクトから、1 つまたは複数のプロジェクト、ディレクトリー、スクリプト、またはファイルを選択します。
  2. 右クリックして、「チーム」 > 「ソース管理に追加」をクリックします。
  3. プロジェクトまたはディレクトリーを選択してから、 すべてのファイルとスクリプトを ClearCase に追加する場合には、 「プロジェクト内のすべてのファイルとスクリプトを ClearCase へ追加します」をクリックし、「次へ」をクリックします。 プロジェクトまたはディレクトリーに多数のファイルが含まれている場合、Rational ClearCase にファイルを追加するのに数分かかる場合があります。
  4. プロジェクト内のすべてのアプリケーション・ビジュアルを Rational ClearCase に追加するには、「プロジェクト内のすべてのアプリケーション・ビジュアルを ClearCase へ追加します」をクリックします。
  5. 「ソース管理に追加」列で、ソース管理に追加しないエレメントのチェック・ボックスからチェック・マークを外します。
  6. 「コメント」に、ソース管理に追加するファイルまたはディレクトリーを記述します。
  7. オプション: 「ソース管理に追加後、スクリプトのチェックアウト状態を保持します」をクリックすると、ソース管理に追加した後にスクリプトの作業を行うことができます。
  8. 「完了」をクリックします。エレメントをソース管理に追加しない場合には、「キャンセル」をクリックします。
    注: 「状態」列に作動不能シンボル (作動不能シンボル) が表示されている場合は、エレメントをソース管理に追加できません。エレメントを選択すると、問題についての説明が表示されます。

フィードバック