機能テスト・スクリプトの実行
このセクションでは、機能テストのテスト実行段階について説明します。
再生前のテスト環境の復元
環境とテスト対象アプリケーションの両方の状態が、スクリプトの再生に影響することがあります。記録された環境と再生される環境が違う場合は、再生に関する問題が発生することがあります。
Functional Tester からのスクリプトの実行
Functional Tester からスクリプトを実行すると、記録されているすべてのアクション (アプリケーションの開始、アプリケーションで実行するアクション、検査ポイント、アプリケーションの停止など) が再生されます。
スクリプト再生の一時停止または停止
スクリプトの再生を一時停止または停止することができます。
再生中の予期しないウィンドウを処理する方法の構成
スクリプト再生中に予期しないウィンドウが表示された場合、問題が発生することがあります。 (セキュリティーや警告のメッセージ・ダイアログ・ボックス、カスタム・ダイアログ・ボックスなどの) 予期しないウィンドウが原因で、「
オブジェクト未検出
」、「
ウィンドウが非アクティブ
」などの例外を伴って再生が失敗する可能性があります。 中断なくスムーズにスクリプトを再生するために、予期しないウィンドウの処理方法を構成することができます。
動的検索機能の有効化
テスト・オブジェクト・マップは、テスト対象アプリケーション内のテスト・オブジェクトを階層としてリストします。 テスト対象アプリケーションを変更すると、オブジェクト階層に変更が生じる可能性があります。 その場合、
Rational® Functional Tester
は再生時に、階層上の場所が変更されたオブジェクトを見つけることができず、これが原因で再生が失敗します。 動的検索機能を使用すると、テスト対象アプリケーションの階層の変化による再生の失敗を防ぐことができます。 オブジェクト認識スコアリング (ScriptAssure) に基づく検索で、階層が変化したオブジェクトを見つけることができない場合、動的検索機能はそのようなオブジェクトの検索を実行します。
スクリプトのデバッグ
他の Visual Basic または Java アプリケーションをデバッグする場合と同じプロセスを使用することにより、Functional Tester スクリプトをデバッグすることができます。 「Functional Test、Java スクリプト」で、Functional Tester デバッグ・パースペクティブでスクリプトのデバッグを実行することもできます。 これを使用することで、Java 開発ツールキットに付属するデバッガーをより容易に開始できます。
スクリプトの実行
スクリプトを再生すると、Functional Tester は記録されたアクションをリプレイして、ソフトウェアのテスト・サイクルを自動化します。
テスト開発段階
テスト開発段階で、スクリプト記録時と同じバージョンのテスト対象アプリケーションを使用してスクリプトを再生し、意図したとおりに動作するかどうかを検証します。この段階により、アプリケーションの動作が期待通りであるかどうかが検証されます。
レグレッション・テスト段階
テスト対象アプリケーションの予測動作のベースラインがある場合、以後のビルドに関するレグレッション・テストを自動化できます。
再生モニター
再生時には、スクリプトの名前、実行中の行番号、状況アイコン、進行中のアクションの説明を再生モニターから確認できます。
ScriptAssure の使用
ScriptAssure® を使用することにより、テスト対象アプリケーションが更新された場合でも、スクリプトを正常に再生できます。
機能テストにおけるあいまいなオブジェクト認識
あいまいな認識は、Functional Tester がテスト対象システム内でオブジェクトを一意的に識別できないときに発生します。一般には、スクリプト再生によって開始されたテスト対象アプリケーションのインスタンスとスクリプト再生の前に意図せずに開いたままにしていた同じアプリケーションのインスタンスとを、Functional Tester が区別できないときに発生します。また、1 つのアプリケーションから同一のウィンドウが複数開かれている場合や、同一の HTML 文書が複数ある場合にも、そのようになります。重複するアプリケーションを閉じないなら、あいまいな認識によってスクリプト再生が失敗します。
機能テストの再生失敗時の画面スナップショット
スクリプトの再生で RFT 例外がスローされる場合、Functional Tester は失敗した時点での画面スナップショットを取ります。画面スナップショットにはログを介してアクセスできます。
フィードバック