質問属性を使用して、エレメントのレビュー時に使用する質問を入力できます。「はい」という答えがエレメントの承認を示すように、質問を作成してください。 要件、ユース・ケース、テスト・ケース、トラブル・レポートなど、さまざまなタイプのエレメントをレビューする際に、以下のチェックポイントを使用できます。
| 名前 | 質問 |
|---|---|
| 固有性 | この要件のタイトルと ID は、固有ですか? |
| わかりやすさ | 読む人は、この要件を理解できますか? |
| 冗長度 | この要件は、不要な情報がない状態になっていますか? |
| 完全性 | すべての属性が完全にそろっていますか? |
| あいまいさ | 要件が明確に表現されていますか? |
| 整合性 | この要件は、他の要件やシステム要件全体との矛盾がない状態になっていますか? |
| 編成 | この要件は、正しい階層レベルになっていますか? |
| トレーサビリティー | この要件には、ソース要件とターゲット要件がありますか? |
| テスト可能性 | テスト、デモンストレーション、レビュー、分析によって、この要件の完了を検証できますか? |
| 担当 | 要件の担当者が特定されていますか? |
| 言語 | この要件は、文法上の間違いや検証が困難な表現 (「頻繁に」、「少なくとも」、「時々」など) がない状態になっていますか? |
| タイプ | この要件は、設計や実装の解決方法ではなく本当に要件になっていますか? |
| 重複 | この要件の意味は、固有ですか? |
| 分割 | この要件で記述されているのは 1 つの明確な要件ですか? |
| グループ化 | これは独立した要件ですか? |
| スコープ | この要件は、プロジェクトのスコープに入っていますか? |
| パフォーマンス | この要件のパフォーマンス目標は特定されていますか? |
| 参照 | この要件の相互参照は、正しい状態になっていますか? |
| 依存関係 | この要件が他の要件に依存している場合は、その依存関係が明確に記述されていますか? |
| 名前 | 質問 |
|---|---|
| 個別性 | このユース・ケースは、独立した状態の離散的なタスクですか? |
| 目標 | このユース・ケースの目標 (測定可能な値) は明確ですか? |
| アクター | ユース・ケースから利益を得るアクターは特定されていますか? |
| レベル | このユース・ケースは、具体的なシナリオとしてではなく、基本レベル (要約レベル) で記述されていますか? |
| タイプ | ユース・ケースに設計および実装の詳細が含まれていますか? |
| コースの完全性 | 予想の範囲内にあるすべての代替コースが記述されていますか? |
| 例外 | 既知の例外条件がすべて記述されていますか? |
| 分割 | 別のユース・ケースに分離できる共通のアクション・シーケンスがありますか? |
| あいまいさ | 各コースのダイアログ・シーケンスは、明確に記述されており、あいまいな箇所がなく、完全ですか? |
| 関連性 | このユース・ケースのすべてのアクターとステップは、タスクの実行に関連していますか? |
| コースの実現可能性 | このユース・ケースのコースは、実現が可能ですか? |
| コースの検証性 | このユース・ケースのコースは、検証が可能ですか? |
| 名前 | 質問 |
|---|---|
| 入出力 | このテスト・ケースには、予想の範囲内にある入力と出力に関する完全な記述が含まれていますか? |
| 参照 | このテスト・ケースでは、すべての依存関係が記述されていますか? |
| 重複 | この条件のテストは 1 回だけですか? |
| 完全性 | このテスト・ケースは、完全な状態になっていますか? |
| あいまいさ | このテスト・ケースは、あいまいな箇所がない状態になっていますか? |
| 再現性 | このテスト・ケースは、再現が可能ですか? |
| 設計 | このテスト・ケースは、障害がない状態ではなく障害がある状態を示すような設計になっていますか? |
| 名前 | 質問 |
|---|---|
| わかりやすさ | 読む人は、このエラー・レポートを理解できますか? |
| 完全性 | すべての属性が完全にそろっていますか? |
| あいまいさ | エラー・レポートが明確に表現されていますか? |
| 重複 | 重複エラー・レポートは存在していますか? |
| 再現性 | このエラー・レポートのエラーは、再現が可能ですか? |