Rational Developer for System z

実行依頼されたジョブの表示

「リモート・システム」ビューまたは「リモート・システム詳細」ビューにリストされたジョブの出力は、 ジョブ ID またはジョブ・ステップを選択し、ポップアップ・メニューからアクションを起動して、 取得またはパージできます。ジョブまたはジョブ・ステップの出力を取得すると、実際の JES ログ・メッセージからの詳細を表示できます。

始める前に

まず、リモート・システムに接続されている ことを確認します。

手順

  1. 「リモート・システム」ビューまたは「リモート・システム詳細」ビューを開きます。
  2. 「JES」サブシステムの下の項目を展開して、 実行依頼したジョブを見つけるか、または「ジョブの検索」メニュー項目を使用して、ジョブ ID を見つけます。
  3. ジョブ状況を見て、ジョブがまだ実行中かどうか確認します。
  4. ユーザー・インターフェースを最新表示して、ジョブ状況を再確認します。 ジョブが完了すると、ジョブ状況が更新され、その完了が反映されます。
  5. 表示する出力を選択します。
    • ジョブ全体の出力を入手する場合、ジョブを右クリックして、「開く」をクリックします。
    • 特定のジョブ・ステップの出力を取得する場合は、 所定のジョブ ID に横にある正符号 (+) をクリックしてから、ジョブ・ステップを選択します。 右クリックし、「開く」を選択します。
    出力が、System z® LPEX エディターに表示されます。ジョブ出力で、System z LPEX コマンドおよび機能 (内容を 16 進モードで表示するなど) を使用できます。System z LPEX エディターについて詳しくは、関連トピックを参照してください。

次のタスク

また、「リモート・システム」ビューおよび「リモート・システム詳細」ビューで、 以下の作業を実行することもできます。リモート・システム・リソースのモニター』の説明に従って、リモート・モニターを使用して、実行依頼されたジョブの状況をモニターすることもできます。

ご利用条件 | フィードバック

このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)