Debug Tool for z/OS

Debug Tool for z/OS® は、Rational® Developer for System z® と連携して、z/OS プラットフォームで稼働するアプリケーションをデバッグを支援します。Debug Tool は、TCP/IP を使用して、コンパイル済み言語デバッガーに接続します。接続を確立したら、コンパイル済み言語デバッガーのインターフェースを使用して、プログラムの実行、コードのステップスルー、ブレークポイントの設定、および変数のモニターを行います。

このトピックでは、このインフォメーション・センターで提供されている Debug Tool for z/OS に関するすべてのトピックについて説明します。コンパイル済み言語デバッガーに関するトピックのリストは、コンパイル済み言語デバッガーのオンライン・ヘルプを参照してください。

概要

以下に示す Debug Tool の資料は、このインフォメーション・センターで提供されています。

これらの資料では、フルスクリーン・モードでの Debug Tool の操作、つまり z/OS システムに直接接続された 3270 端末を使用して、Debug Tool を始動し、プログラムをデバッグする場合に重点を置いています。 以下のトピックは、リモート・デバッグ・モードでの Debug Tool の操作方法を理解するのに役立ちます。このモードでは、Rational Developer for System z のコンパイル済み言語デバッガーを使用して z/OS アプリケーションをデバッグします。

始めに

開始するために何が必要かについては、『デバッグの準備』を参照してください。

サンプルおよびチュートリアル

チュートリアル『C プログラムおよび C++ DLL を呼び出す MVS™ COBOL のデバッグ』を閲覧するには、『C プログラムおよび C++ DLL を呼び出す MVS COBOL のデバッグ』にアクセスしてください。

Web で提供されている学習用リソース

IBM® Education Assistant では、Web ベースの Debug Tool トレーニング、およびその他の教育用リソースを提供しています。Web ベースの Debug Tool トレーニングを閲覧するには、IBM Education Assistant: Debug Tool for z/OS にアクセスしてください。Rational Developer for System z で Debug Tool を使用する方法に関するいくつかのモジュールが提供されています。

RSS フィード

IBM System z Enterprise Development Tools and Compilers インフォメーション・センターでは、複数の System z Enterprise Development Tools & Compilers 製品に関する文書を提供しています。IBM System z Enterprise Development Tools and Compilers インフォメーション・センターの更新に関する RSS フィードを受け取るには、"インフォメーション・センターの更新への登録 (Subscribe to information center updates)"の指示に従ってください。

RSS フィードからサポート更新を受信することができます。 Debug Tool サポート RSS フィードを購読する方法については、RSS feed for Debug Tool for z/OS を参照してください。