Rational Developer for System z
Enterprise PL/I for z/OS, Version 4.1, プログラミング・ガイド

OPEN ステートメントの TITLE オプションの使用

OPEN ステートメントの TITLE オプションを使用すると、PL/I ファイルに 関連付けるデータ・セットを識別することができます。また、オプショナルで データ・セットの特性も設定することができます。

構文図を読む構文図をスキップする>>-TITLE--('expression')---------------------------------------><
 

expression は、次の構文をとる文字ストリングを与えられなければなりません。

構文図を読む構文図をスキップする>>-+-alternate_ddname---------------------+--------------------><
   |             .------------------.     |
   |             V                  |     |
   +---/filespec---+--------------+-+-----+
   |               '-,--dd_option-'       |
   |                    .---------------. |
   |                    V               | |
   +-DSN--(--dsname--)----,--dsn_option-+-+
   '-PATH--(--pathname--)-----------------'
 

alternate_ddname
代替 DD_DDNAME 環境変数の名前。 代替 DD_DDNAME 環境変数は、ファイル定数の後には指定しません。 例えば、プログラムに INVENTRY というファイルがあり、2 つの DD_DDNAME 環境変数 (最初が INVENTRY、2 番目が PARTS) を設定した場合、次のステートメントを使用して INVENTRY ファイルを 2 番目の環境変数に関連付けることができます。
open file(Inventry) title('PARTS');
filespec
使用しているシステムでの任意の有効なファイル指定。 filespec の最大長は、1023 文字です。
dd_option
DD_DDNAME 環境変数で許可されている 1 つ以上のオプション。

DD_DDNAME 環境変数のオプションについて詳しくは、DD_DDNAME 環境変数を使用した特性の指定を参照してください。

dsname
完全修飾 MVS データ・セット名。
dsn_option
1 つ以上の DSN オプション。

DSN オプションについて詳しくは、PL/I 動的割り振りを使用した QSAM ファイルの定義PL/I 動的割り振りを使用した REGIONAL(1) データ・セットの定義、およびPL/I 動的割り振りを使用した VSAM ファイルの定義を参照してください。

pathname
完全修飾 HFS パス名。

次に、z/OS DSN を指定して上記の方法で OPEN ステートメントを使用している例を示します。

open file(Payroll) title('/June.Dat,append(n),recsize(52)');

TITLE オプションにある必須の先行スラッシュに注意してください。 この先行スラッシュは、ファイル名 (DD 名ではなく) が後に続くことを示しています。 この場合、June.Dat は MVS データ・セットです。

June.Dat が HFS ファイルである場合、この例は次のようになります。

open file(Payroll) title('//u/USER/June.Dat,append(n),recsize(52)');

TITLE オプションにある 2 つのスラッシュに注意してください。 最初のスラッシュはファイル名 (DD 名でなく) が後に続くことを示し、2 番目は完全修飾 HFS ファイル名の先頭を示します。

完全修飾名の代わりに、次のように相対 HFS ファイル名を指定することもできます。

open file(Payroll) title('./June.Dat,append(n),recsize(52)');

データ・セット名 June.Dat の接頭部に、現行 z/OS UNIX ディレクトリーのパス名が付けられることになります。

この形式の場合、PL/I プログラムはすべての DD 情報を TITLE 式またはフ ァイル宣言の ENVIRONMENT 属性から入手します (DD_DDNAME 環境変数は 参照されません)。

次の例は、PL/I 動的割り振りサポートで OPEN ステートメントを使用する方法を示しています。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)