デザイン・ページにはデザイン・キャンバスとそれに関連付けられた「パレット」ビューがあり、
これを使用してフォーマット定義をビジュアルに編集することができます。
デザイン・ページの表示オプションをカスタマイズすることもできます。
デザイン・キャンバス
デザイン・キャンバスは、フォーマット定義のカスタマイズのための
スペースを提供します。
ビジュアル編集スペース全体を表示するには、スクロール・バーを使用してください。
コンテキスト・メニューでは、
編集オプションのほかに、デザイン・オプションやフィルター・オプションも使用できます。
キャンバスに項目を追加するには、パレット上の項目アイコンをクリックし、次に望ましい位置でカーソルを
クリックしてください。
また、項目をキャンバス上にドラッグ・アンド・ドロップすることもできます。
デザイン・キャンバスで項目を選択すると、
対象の項目が「アウトライン」ビューで強調表示され、
プロパティー値情報が「プロパティー」ビューに
表示されます。
編集オプションとキーボード・ショートカット
下の表に、編集オプションと、対応する
キーボードの組み合わせがリストされています。
これらのオプションは、
コンテキスト・メニューからでも使用可能です。
表 1. デザイン・キャンバス編集オプション| オプション |
キーボード・ショートカット |
| 元に戻す |
Ctrl+Z |
| やり直し |
Ctrl+Y |
| 切り取り |
Ctrl+X |
| コピー |
Ctrl+C |
| 貼り付け |
Ctrl+V |
| 削除 |
Delete |
| 保管 |
Ctrl+S |
| 印刷 |
Ctrl+P |
重要: 元に戻すおよびやり直し操作は、
「アウトライン」ビューまたはデザイン・キャンバスのいずれかで実行される操作に適用されます。
例えば、デザイン・キャンバスでフィールドを切り取った
場合は、「切り取りを元に戻す (Undo Cut)」オプションが「アウトライン」ビューの
コンテキスト・メニューで使用可能になります。
項目の選択と移動
「パレット」ビューの
選択ツールを使用して、
デザイン・キャンバスのスペース内で項目を選択したり移動したりします。
項目上でクリックし、マウス・ボタンを押したままドラッグしてください。
項目のドラッグ中は、ポップアップ表示がロケーション情報を表示します。
フィールドについては、フィールドの幅に加えて、ページ内の行と列の値が表示されます。
シフト・キーを押したまま選択ツールを
使用し、デザイン・キャンバスでボックスをドラッグして描画します。
次に、強調表示された項目の 1 つをクリックすると、選択した項目のグループ全体を移動することができます。
マーキー・ツールを使用すると、デザイン・キャンバス内の希望の項目の周囲にボックスを作成する
ことができますが、項目を移動するためのカーソルを作成するにはさらに選択ツールを使用する必要があります。
表示オプション
以下の表示オプションを使用して、デザイン・キャンバスをカスタマイズします。
- ターミナル・サイズ
- このセレクターを使用すると、いくつかの画面サイズに合わせてフォーマット定義を作成することができます。
- 12 × 80
- 24 × 80 (デフォルト)
- 32 × 80
- 43 × 80
- 24 × 80
- 27 × 132
- グリッド・ラインの切り替え (Toggle Gridlines)
- このオプションは、デザイン・キャンバスでグリッド・ラインの非表示または表示を行います。
- サンプル値の切り替え
- このオプションは、フィールドで受け入れられるデータの型とフィールドのサイズを表示します。
例えば、4 桁の数値フィールドはサンプル値に 9999 を表示します。
英数字フィールドは XXXX を表示します。
- モノクロ・モードの切り替え (Toggle Black and White Mode)
- このモードを使用すると、ハイコントラスト・キャンバス内で装置とフィールドを表示することができます。
- ズーム・レベル (Zoom Level)
- このオプションは、デザイン・キャンバスのズーム・レベルを制御します。
- フィルター
- このオプションを使用すると、デザイン・キャンバスで装置のサブセットの表示と優先順位付けを行うことができます。
デフォルトでは、すべての装置が表示されます。装置のカスタマイズされたグループを表示するには、新しいフィルターを
作成します。リスト内の装置の配列を変更することもできます。
印刷
デザイン・キャンバスを
印刷するには、メニュー・ツールバーのをクリックします。
また、Ctrl+P キーの組み合わせを使用したり、コンテキスト・メニューから
「印刷」を選択したりすることもできます。
双方向オプション
双方向言語サポートを使用可能にしている場合は、
「双方向モードの切り替え (Toggle Bidirectional Mode)」ボタンが、「デザイン」ページのツールバーに表示されます。
以下の切り替えオプションを使用できます。
- ビジュアル・データ (Visual Data)
テキストのビジュアル配列とデフォルトの論理配列との間で切り替えます。
- RTL マップ・セット
画面と水平ルーラーの方向を「左から右」と「右から左」で切り替えます。
- 対称スワッピング
スワップ可能文字をリセットします。
例えば、右から左へのストリングで、左括弧 ( と右括弧 ) は反転されます。
- 数値スワッピング
ヒンディ数字を対応するアラビア数字に置き換え、
アラビア数字を対応するヒンディ数字に置き換える、画面の反転を設定します。