このサンプルは、Finder オブジェクトを使用して、完全修飾名を持つリモート・オブジェクトへの参照を取得する方法を示します。 このリモート・オブジェクトを使用すると、適宜、リモート成果物を操作できます。
指定したリソースに関する情報を検索するには、system.name datasetname(membername) 形式の完全修飾名が現行選択に存在することを確認してから、「API サンプル」->「リソースの検索」アクションを選択します。

リソースの名前、絶対パス、変更タイム・スタンプ、およびコンパイラー・オプションは、ワークベンチに関連付けられた標準出力に表示されます。これは、ワークベンチが開始された DOS ウィンドウ、またはランタイム・ワークベンチの場合はホスティング・ワークベンチの「コンソール」ビューに表示されます。

以下の FindResourceAction クラスのサンプル・メソッド findResource のコード・スニペットは、データ・セット/メンバー名を持つリソース・オブジェクトを取得する方法を示します。
ZOSResourceIdentifier identifier = ZosfactoryFactory.eINSTANCE.
createZOSResourceIdentifier();
identifier.setDataSetName(dataset);
identifier.setMemberName(member);
identifier.setSystem(systemName);
IPhysicalResource res = ZOSPhysicalResourceFinder.eINSTANCE.
findPhysicalResource(identifier);
このコードは、ZOSResourceIdentifier オブジェクトの作成から開始します。 ZOSResourceIdentifier は、一意的に MVS リソースを指定するために必要な名前の情報をカプセル化します。データ・セット名、メンバー名、およびシステム名を適切に設定した後、コードはこの情報を ZOSPhysicalResourceFinder の findPhysicalResource メソッドに渡します。このメソッドは、このリソースを表す IPhysicalResource オブジェクトを取得して返します。
IPhysicalResource オブジェクトを取得したら、このオブジェクトに対してさまざまな操作を実行できます。この例では、コードは getter メソッド getName、getFullPath、getModificationStamp、および getSystem を使用して、名前、変更タイム・スタンプ、システム名などのリソースに関する各種情報を検索します。
System.out.println("Name of the resource is " +
resource.getName());
System.out.println("Fullpath of the resource is "
+ resource.getFullPath());
System.out.println("Modification time stamp is "
+ resource.getModificationStamp() + " ("
+ new Date(resource.getModificationStamp()) + ")");
System.out.println("Name of the associated system is "
+ resource.getSystem().getName());
このサンプルでは、Eclipse での選択変更イベントへの応答方法も示します。FindResourceAction クラスは、ISelectionListener インターフェースを実装します。その selectionChanged は、getText メソッドを使用して現行選択のテキストを抽出することで、ITextSelection に応答します。
public void selectionChanged(IAction action, ISelection selection) {
fSelectedText = null;
if (selection instanceof ITextSelection) {
ITextSelection textSelection = (ITextSelection) selection;
fSelectedText = textSelection.getText();
}
}