Rational Developer for System z バージョン 7.6.1


サンプル COBOL プログラムのビルド

このレッスンでは、前のレッスンで作成したサンプル COBOL プログラムのビルド・プロパティーを設定する方法について説明します。
サンプル COBOL プログラムのビルド・プロパティーを設定するには、以下の手順を実行します。
  1. メンバー RDZDB2「JCL ジョブ・カードおよびデータ・セット」プロパティー・ページを開きます。リソースのプロパティーの変更』を参照してください。
  2. 「JCL ジョブ・カード」入力フィールドを更新します。JOBLIB カードの挿入が必要になる場合があります。
  3. JCL が書き込まれる有効な区分データ・セットを指すように、「JCL データ・セット」入力フィールドを変更します。
  4. 「COBOL 設定」ページの「プロシージャーおよびステップ」タブで、「DB2 を使用」チェック・ボックスを選択します。
  5. ELAXFCOC プロシージャーの正符号をクリックして展開し、ステップ名「COBOL」をダブルクリックして、コンパイラー・プロパティーを開きます。
  6. 「リスト出力データ・セット」「デバッグ・データ・セット」「オブジェクト・デック・データ・セット」「データベース要求モジュールのロケーション (DBRM)」、および「コンパイラー・エラーのデータ・セット修飾子」に有効なデータ・セット・エントリーを指定します。
  7. 「エラー・フィードバックのサポート」チェック・ボックスを選択します。 「SYSTSIN 命令」には、COBOL アプリケーションのバインド命令が含まれています。この入力フィールドの初期値は、JCL コメントです。
    //*UNCOMMENT AND TAILOR THE FOLLOWING IF YOUR SYSTSIN STATEMENT**
    //*CONTAINS BIND INSTRUCTIONS:                                                  
    //*//SYSTSIN   DD  *                                                            
    //* DSN SYSTEM(YOURSUBSYSTEM)
    //*    BIND PACKAGE(YOURLOCATION.YOURPACKAGE)-
    //*       OWNER(YOURUSERID) -
    //*       MEMBER(YOURMEMBER) -
    //*       LIBRARY('YOUR.DBRM.LIBRARY') -
    //*       ACTION(REP) -
    //*       VALIDATE(BIND)
    //*     BIND PLAN(YOURPLAN) -
    //*       PKLIST(YOURLOCATION.YOURPACKAGENAME.*)
    //* END
    //*    OR
    //*UNCOMMENT AND TAILOR THE FOLLOWING IF YOUR SYSTSIN STATEMENT**
    //*POINTS TO A DATA SET CONTAINING BIND INSTRUCTIONS
    //*//SYSTSIN DD DSN=USERID.BIND(MEMBER),DISP=SHR
    //*
  8. //SYSTSIN DD * から END ステートメントまでのコメントを解除し、YOUR で始まる値に、次の例に示すように必要事項を入力します。
    //*UNCOMMENT AND TAILOR THE FOLLOWING IF YOUR SYSTSIN STATEMENT**
    //*CONTAINS BIND INSTRUCTIONS:
    //SYSTSIN   DD  *
         DSN SYSTEM(DSN7)
         BIND PACKAGE(STPLEX4A_DSN7.MELPKG1)-
         OWNER(MEL) -
         MEMBER(RDZDB2) -
         LIBRARY('MEL.D2.DB2DBRM') -
         ACTION(REP) -
         VALIDATE(BIND)
         BIND PLAN(MELPLN1) -
         PKLIST(STPLEX4A_DSN7.MELPKG1.*)
         END
    //*    OR
    //*UNCOMMENT AND TAILOR THE FOLLOWING IF YOUR SYSTSIN STATEMENT**
    //*POINTS TO A DATA SET CONTAINING BIND INSTRUCTIONS
    //*//SYSTSIN DD DSN=USERID.BIND(MEMBER),DISP=SHR
    //*
    /*
  9. 「OK」をクリックしてコンパイラー・プロパティーを保存します。
  10. 「リンク・オプション」プロパティー・ページを開き、ご使用のロード・モジュール・データ・セットが有効であることを確認します。
  11. 必要な DB2® および Language Environment® (LE) のデータ・セットをリンク・ライブラリーに追加します。
  12. 「ランタイム・オプション」プロパティー・ページを開き、ステップ名「RUN」をダブルクリックします。 「ランタイム・ステップ・オプション」ウィンドウが開きます。
  13. 「デバッガーを使用してバッチで実行」ラジオ・ボタンを選択します。
  14. 「実行プロシージャー名」を ELAXFTSO に変更します。
  15. 「追加の JCL」を以下のように変更します。
    //******* ADDITIONAL RUNTIME JCL HERE ******
    //TSOGO.SYSTSIN   DD  *
    DSN SYSTEM(DB2SUBSYSTEMNAME)
    RUN PROGRAM(RDZDB2) -
    PLAN(PLANNAME) -
    LIB('USER33.LOAD')
    /* 
  16. プロパティーを保存します。
  17. 「z/OS® プロジェクト」ビューで、メンバー RDZDB2 を含む区分データ・セットを右クリックし、そのリソースの「アセンブラー設定」プロパティー・ページを開きます。
  18. ステップ名「ASM」をダブルクリックします。
  19. 「オブジェクト・デック・データ・セット」および「マクロ・ライブラリー」について、指定したデータ・セットが存在することを確認します。
  20. 「z/OS プロジェクト」ビューで、RDZDB2 プログラムを右クリックし、「JCL の生成」>「コンパイル・リンクと実行用」を選択します。

ご利用条件 | フィードバック



このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)