| CICS |
ターゲット CICS 領域 |
CICS 領域名を指定します。CICS領域を表示できるようにするには、少なくとも 1 つの CICS 接続を定義しておく必要があります。このフィールドは必須です。 |
| |
トランザクション名 |
デバッグする CICS トランザクションを指定します。このフィールドまたは「プログラム名」フィールドは必須です。 |
| |
プログラム名 |
デバッグするプログラム (複数可) を指定します。このフィールドまたは「トランザクション名」フィールドは必須です。注: ユーザーのサイトで、IBM Debug Tool バージョン 9.1 がリモート・システム上で実行されている場合に、このオプションが表示されます。 「CICS デバッグ構成」設定ページを使用して、IBM Debug Tool のバージョンを指定します。この設定ページを開くには、 「設定」リンクをクリックします。
|
| |
ロード・モジュールおよびコンパイル単位 |
デバッグするロード・モジュール名およびコンパイル単位名の組み合わせ (複数可) を指定します。このフィールドまたは「トランザクション名」フィールドは必須です。「追加」、「編集」、および「除去」ボタンを使用して、デバッグするロード・モジュール名およびコンパイル単位名の組み合わせを指定します。注: ユーザーのサイトで、IBM Debug Tool バージョン 10.1 がリモート・システム上で実行されている場合に、このオプションが表示されます。 「CICS デバッグ構成」設定ページを使用して、IBM Debug Tool のバージョンを指定します。この設定ページを開くには、 「設定」リンクをクリックします。
|
| |
ユーザー ID |
デバッグするトランザクションに関連付けられたユーザー ID を指定します。 |
| |
Netname |
デバッグ・セッションの実行に使用する CICS 端末または CICS システムの 4 文字の名前を指定します。 |
| |
IP |
CICS アプリケーションに関連付けられたクライアント IP 名または IP アドレス。すべての IP 名は、大文字として扱われます。ワイルドカード文字 (* および ?) を指定できます。Debug Tool は、クライアント用に開始されたすべてのタスクに対して起動されます。 |
| |
プロファイルのアクティブ化 |
以下のラジオ・ボタンのいずれかを選択して、現在のプロファイルをアクティブ化または非アクティブ化します。- この構成をリモート・システム上のデバッグ・プロファイルとしてアクティブにする
- この構成の非アクティブ化
クライアント上に複数の CICS デバッグ構成を作成できますが、リモート・システムでアクティブ化することができるのは、自分のユーザー IDに関連付けられた 1 つのプロファイルのみです。1 つのデバッグ構成をアクティブ化すると、他のすべての構成は自動的に非アクティブ化されます。 |
| デバッグ・オプション |
テスト・オプション |
TEST または NOTEST を指定します。このオプションは、アプリケーションの初期化中に Debug Tool が制御を引き継ぐことになる条件を指定します。 |
| |
テスト・レベル |
ALL、ERROR、または NONE を指定します。このオプションは、Debug Tool が制御を担当するために満たす必要のある条件を指定します。 |
| |
コマンド・ファイル |
この実行のための基本コマンド・ファイルを指定する有効な完全修飾データ・セット名。データ・セットの名前を引用符 (") またはアポストロフィ (') で囲まないでください。 |
| |
プロンプト・レベル |
Language Environment®の初期化時に Debug Tool を開始するかどうかを指定します。
|
| |
設定ファイル |
使用される設定ファイルを指定する有効な完全修飾データ・セット名。データ・セットの名前を引用符 (") またはアポストロフィ (') で囲まないでください。 |
| |
言語環境プログラム・オプション |
その他の有効な言語環境プログラム・オプション。
STACK オプションを除き、サイトでオーバーライドすることが許可されている任意の言語環境プログラム・オプションを変更することができます。言語環境プログラム・オプションの追加情報については、 「z/OS Language Environment プログラム プログラミング・リファレンス」を参照するか、担当の CICS システム・プログラマーに問い合わせてください。 |
| 接続 |
ワークステーション IP |
デバッグ画面を表示するワークステーションの IP アドレスまたはホスト名のいずれか。Java™ API (InetAddress) を使用してクライアントの TCP/IP アドレスを取得することにより、このフィールドに自動的にデータが入力されます。いくつかのシナリオでは、Java API が正しい IP アドレスの提供に失敗する可能性があります (二重のファイアウォールおよび NAT など)。正しい IP アドレスが記録されない場合は、IP アドレスを手動で更新する必要があります。 |
| |
ポート |
ワークステーション上のデバッグ・セッションを listen している TCP/IP ポート番号を指定します。デフォルトは 8001 です。ポート番号は、Debug Tool クライアント API を使用して取得されます (すなわち「デバッグ・デーモン」設定ページで指定されたデバッグ・デーモン・ポート)。 |
| 上級 |
COMMAREA オフセット |
呼び出し時にプログラムに渡される COMMAREA 内のデータのオフセット。オフセットは、文字フォーマット (12 など) または 16 進数 (X'C' など) で指定できます。 |
| |
COMMAREA データ |
呼び出し時にプログラムに渡される COMMAREA と突き合わせるデータ・パターン。データ・パターンは、文字フォーマット (ABC など) または桁数が偶数の 16 進数 (X'C1C2C3' など) で指定できます。 |
| |
コンテナー名 |
呼び出し時にプログラムに渡される現行チャネル内のコンテナーの名前。コンテナー名では大/小文字が区別されます。
|
| |
コンテナー・オフセット (Container Offset) |
呼び出し時にプログラムに渡される、指定されたコンテナー内のデータのオフセット。オフセットは、文字フォーマット (12 など) または 16 進数 (X'C' など) で指定できます。 |
| |
コンテナー・データ |
呼び出し時にプログラムに渡される現行チャネル内のコンテナーと突き合わせるデータ・パターン。データ・パターンは、文字フォーマット (ABC など) または桁数が偶数の 16 進数 (X'C1C2C3' など) で指定できます。 |
| |
URM デバッグ |
URM のデバッグをデバッグ・セッションの一部として含めるかどうかを指定するフラグ。 |