Rational Developer for System z バージョン 7.6.1

依存関係の表示およびリモート構文検査用のコンパイラー・オプションの設定

Rational® Developer for System z® の依存関係の表示およびリモート構文検査の機能を使用するには、適切なコンパイラー・オプションを設定する必要があります。

このタスクについて

Rational Developer for System z には、COBOL プログラムおよび PL/I プログラムの依存関係を検出する、依存関係の表示およびリモート構文検査の機能があります。これらの機能では、COBOL コンパイラーおよび PL/I コンパイラーを使用して、COBOL プログラムまたは PL/I プログラムで適切にコンパイルする必要があるコピー・メンバーおよびインクルード・ファイルを見つけます。これらの機能は、以下のように、Rational Developer for System z インターフェースで多くの場所から使用可能です。

依存関係の表示またはリモート構文検査の操作用のコンパイラー・オプションを設定するには、以下の手順を実行します。

手順

  1. 「COBOL 設定」ページまたは「PL/I 設定」ページの「プロシージャーおよびステップ」タブで、プロシージャー名「ELAXFCOC」または「ELAXFPL1」を展開します。
  2. ステップ「COBOL」または「PLI」をダブルクリックします。 「COBOL コンパイル・ステップ・オプション」ウィンドウまたは「PL/I コンパイル・ステップ・オプション」ウィンドウが開きます。
  3. 「エラー・フィードバックのサポート」チェック・ボックスを選択します。 このチェック・ボックスを使用すると、依存関係の表示またはリモート構文検査の操作中に XML ファイルがコンパイラーによって割り振られるようになります。Rational Developer for System z は、この XML ファイルを構文解析して、従属ファイルを表示します。
  4. COBOL コンパイル・ステップ・オプション」または「PL/I コンパイル・ステップ・オプション」の「コンパイラー・オプション」フィールドに、XINFO(XML) を追加します。 COBOL に対するリモート構文検査と依存関係の表示に必要なコンパイル・オプションは、ADATA,EXIT(ADEXIT(ELAXMGUX)) です。これらのコンパイル・オプションは、リモート構文検査操作または依存関係の表示操作で、コンパイラーに自動的に指定されます。 PL/I に対するリモート構文検査と依存関係の表示に必要なコンパイル・オプションは、XINFO(XML) です。これらのコンパイル・オプションは、リモート構文検査操作または依存関係の表示操作で、コンパイラーに自動的に指定されます。

次のタスク

注: これらのオプションの設定後に、依存関係の表示またはリモート構文検査の要求が正常に処理されない場合、TSO コマンド・サーバーが正しく構成されていることを確認してください。このサーバーを検査する簡単な方法として、「z/OS プロジェクト」ビューまたは「リモート・システム」ビューからデータ・セットを割り振るという方法があります。

ご利用条件 | フィードバック

このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)