このトピックでは、JCL ジョブを構成するためのパラメーターについて説明します。
JCL ジョブ・パラメーターを構成するには、「JOB カードの構成」をクリックします。
このパラメーターは、「z/OS データベース・アプリケーションの設定」ダイアログでも変更できます。
プロジェクト設定を変更するには、UML モデル名を選択します。
この項の後の部分にリストされているパラメーターを構成することができます。
注: このダイアログで、アスタリスクは、成果物を生成するために自動デプロイメントに必要なパラメーターを示しています。
- CICS®
- トランザクション名
- このパラメーターは、CICS トランザクション名を指定します。
例: CPIH
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- DSN システム (DSN System)
- このパラメーターは、データ・ソース名を指定します。
例: DSN7
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- ユーザー
- このパラメーターは、ユーザー名を指定します。
例: USER1
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- グループ
- このパラメーターは、グループを指定します。
例: USERGRP
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- DB2® バインド・オプション
- 必要なバインド・プランの名前を指定します。
例: WAMBIND
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- DB2 バインド・パッケージ
- 必要なバインド・パッケージの名前を指定します。
例: WAMPKG
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- パイプライン
- URI 接頭部
- このパラメーターは、URI ネームスペースおよび関連接頭部を指定します。
例: http://thezossystem.ibm.com:9989/usertest
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- 自動リモート・デプロイメント
- このオプションは、ファイルをリモート・システムに移動します。
「JCL ファイルの生成」オプションが使用可能になっている場合、JCL ファイルは自動的にサブミットされます。
- JCL ファイルの生成
- JCL ファイルを生成するには、このオプションを選択します。
- JCL 接頭部
- JCL ファイルの必須の接頭部を入力します。
例: COBO
- MVS™
- ターゲット MVS システム
- これは、生成された COBOL コードがコンパイルされ、プログラムが実行されるシステムです。
例: thezossystem.ibm.com
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- ホスト・コード・ページ
- この設定は、ターゲット MVS システム上のコード・ページを指定します。
例: IBM-037
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- COBOL ソース PDS
- このパラメーターは、データベース・アプリケーション生成プログラムによって生成されてターゲット MVS システムに配置されるソース COBOL コードのロケーションを指定します。
例: USER1.WAM.COBOL
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- JCL ソース PDS
- このパラメーターは、JCL コピーブックのデータ・セットを指定します。
例: USER1.WAM.JCL
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- Copy メンバー PDS
- このパラメーターは COPY メンバー・データ・セットを指定します。
例: USER1.WAM.COPYLIB
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- オブジェクト・ライブラリー PDS
- このパラメーターは、オブジェクト・ライブラリー・データ・セットを指定します。
例: USER1.WAM.OBJLIB
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- ロード・ライブラリー PDS
- このパラメーターは、CICS によって使用されるロード・ライブラリー・データ・セットを指定します。
例: USER1.WAM.LOADLIB
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- DBRM ライブラリー PDS
- このパラメーターは、データベース要求モジュール・データ・セットを指定します。
例: USER1.WAM.DBRMLIB
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- DB2 ロード・ライブラリー PDS
- このパラメーターは、データベース・ロード・ライブラリーを指定します。
例: USER1.WAM.DBRMLIB
- 自動リモート・デプロイメント
- このオプションは、ファイルをリモート・システムに移動します。
「JCL ファイルの生成」オプションが使用可能になっている場合、JCL ファイルは自動的にサブミットされます。
- JCL ファイルの生成
- JCL ファイルを生成するには、このオプションを選択します。
- JCL 接頭部
- JCL ファイルの必須の接頭部を入力します。
例: COBO
- z/OS® UNIX® システム・サービス
- ターゲット z/OS UNIX システム
- このパラメーターは、ターゲット z/OS UNIX システム・サービス・システムのロケーションを指定します。
例: thezossystem.ibm.com
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- WSBIND ファイル・ロケーション
- このパラメーターは、Web サービスによって使用される WSBIND ファイルのターゲット・ロケーションを指定します。
例: /u/user1/wsbind
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- WSDL ファイル・ロケーション
- このパラメーターは、WSDL ファイルのターゲット・ロケーションを指定します。
例: /u/user1/wsdl
このパラメーターは、自動デプロイメントの場合には必須です。
- 自動リモート・デプロイメント
- このオプションは、ファイルをリモート・システムに移動します。
「JCL ファイルの生成」オプションが使用可能になっている場合、JCL ファイルは自動的にサブミットされます。
- JCL ファイルの生成
- JCL ファイルを生成するには、このオプションを選択します。
- JCL 接頭部
- JCL ファイルの必須の接頭部を入力します。
例: COBO