Rational Developer for System z バージョン 7.6.1

リモート・システムでの単純な COBOL アプリケーションの実行

目的

このチュートリアルは、リモート・システム上で COBOL アプリケーションを実行する場合の Rational® Developer for System z® の機能の一部を説明します。区分データ・セットを 割り振る方法、z/OS® プロジェクトを 作成する方法、COBOL ソースから実行可能コードをビルドする方法、リモート・システムでアプリケーションを実行する方法、 およびリモート・システムでアプリケーションをデバッグする方法について説明します。

前提条件

このチュートリアルを開始する前に、z/OS システム管理者が z/OS ビルド・サーバー およびリモート・システム・エクスプローラー・サーバーを構成し、始動していることを確認してください。 これらの必須コンポーネントのインストールおよび構成についての情報は、インストール CD 1 にある「ホスト構成ガイド」を参照してください。

ステップ

  1. z/OS プロジェクト・パースペクティブへの切り替えを行います
  2. z/OS リモート・システムに対する新しい RSE 接続を作成します
  3. 「リモート・システム」ビューの「MVS ファイル」の下で「ユーザー・データ・セット」フィルター (デフォルトで作成されます) を展開し、z/OS リモート・システム上で使用可能なデータ・セットのリストを表示します。
  4. z/OS リモート・システム上で新規区分データ・セットを割り振ります。この区分データ・セットは COBOL ソース・ファイルを含むようになります。「区分データ・セットの割り振り」ウィンドウで、使用タイプごとに特性を指定することを選択し、カテゴリー・タイプとして「ソース」、ソース・タイプとして「COBOL」を選択します。
  5. 「ファイル」>「新規」>「例 (Example)」をクリックします。 「ワークステーション COBOL」を展開し、 リストの「COBOL サンプル 1」をクリックします。 「次へ」をクリックします。
  6. プロジェクト名として LocalCOBOLSample を指定し、「完了」をクリックします。
  7. COBOL ソース・ファイルの PrintApp.cblStartApp.cbl を、 前に割り振った区分データ・セットにコピーします
  8. SampleProject という名前の z/OS プロジェクトを作成します
  9. RemoteCOBOLSample という名前の MVS サブプロジェクトを作成します。以下の JCL を追加して、ELAXFCOC プロシージャーの下に COBOL ビルド・ステップを構成します

    //SYSOUT DD SYSOUT=*
    //SYSPRINT DD SYSOUT=*
    //SYSIN DD *
      Ben
      Q
    /*
    //

  10. 前に割り振った区分データ・セットを RemoteCOBOLSample サブプロジェクトに追加します
  11. エントリー・ポイントとして STARTAPP.cbl を使用し、RemoteCOBOLSample サブプロジェクトをビルドします。ビルド操作の最後に、リスト、オブジェクト・デック、および生成済みロード・モジュールがサブプロジェクトに追加されます。
  12. 生成済みロード・モジュールを右クリックして、「アプリケーションを実行」をクリックし、アプリケーションを実行します。 または、コンテキスト・メニューの「アプリケーションをデバッグ」をクリックして、 アプリケーションをデバッグします。

ご利用条件 | フィードバック

このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)