Rational Developer for System z
PL/I for Windows, Version 7.6, プログラミング・ガイド

NMAKE コマンド・ファイルの使用

コマンド・ファイルは、NMAKE へのコマンド行入力を拡張するために使用する応答ファイル です。

NMAKE への入力をコマンド行とコマンド・ファイルに分割することもできます。コマンド行において、通常は情報を入力する部分で、コマンド・ファイルの名前 (先頭に @ を付加) を使用することができます。

コマンド・ファイルを使用する理由

コマンド・ファイルは、以下のような場合に使用します。

コマンド・ファイルは、記述ファイルと同じものではありません。記述ファイルについては 、記述ファイルを参照してください。

コマンド・ファイル構文

コマンド・ファイルを用いて NMAKE に入力データを提供するには、次のように入力します。

nmake @commandfile

commandfile フィールドには、通常コマンド行で入力されるものと同じ情報を含むファイルの名前を入力します。

NMAKE は、引数の間に現れる改行をスペースと見なします。最後の行以外の行の末尾に円記号 (¥) を付加すれば、マクロ定義を複数行にまたがって記述できます。スペースを含むマクロ定義は、コマンド行で直接入力する場合と同様に引用符で囲む必要があります。


Terms of use | Feedback

This information center is powered by Eclipse technology. (http://www.eclipse.org)