| オプション | 説明 | デフォルト値 |
|---|---|---|
| /? | ヘルプの表示 | なし |
| /ALIGNADDR | アドレス・アライメントの設定 | /A:0x00010000 |
| /ALIGNFILE | ファイル・アライメントの設定 | /A:512 |
| /BASE | 優先ロード・アドレスの設定 | /BAS:0x00400000 |
| /CODE | 実行可能ファイルのセクション属性の設定 | /CODE:RX |
| /DATA | データのセクション属性の設定 | /DATA:RW |
| /DBGPACK、/NODBGPACK | デバッグ情報のパック | /NODB |
| /DEBUG、/NODEBUG | デバッグ情報のインクルード | /NODEB |
| /DEFAULTLIBRARYSEARCH | デフォルト・ライブラリーの検索 | /DEF |
| /DLL | DLL の生成 | /EXEC |
| /DLL | 実行可能ファイルでのエントリー・ポイントの指定 | なし |
| /EXECUTABLE | .EXE ファイルの生成 | /EXEC |
| /EXTDICTIONARY、/NOEXTDICTIONARY | 拡張ディクショナリーを使用するライブラリーの検索 | /EXT |
| /EXTDICTIONARY、/NOEXTDICTIONARY | メモリー内でファイルを再配置しない | /NOFI |
| /FORCE | エラーを検出した場合でも実行可能出力ファイルを作成 | /NOFO |
| /HEAP | プログラム・ヒープのサイズを設定 | /HEAP:0x100000,0x1000 |
| /HELP | ヘルプの表示 | なし |
| /INCLUDE | 記号への参照の強制 | なし |
| /INFORMATION、/NOINFORMATION | リンク処理の状況の表示 | /NOIN |
| /LINENUMBERS、/NOLINENUMBERS | マップ・ファイルへの行番号の取り込み | /NOLI |
| /LOGO、/NOLOGO | ロゴの表示、応答ファイルのエコー出力 | /LO |
| /MAP、/NOMAP | マップ・ファイルの生成 | /NOM |
| /OUT | 出力ファイルの命名 | 最初の .obj ファイルの名前 |
| /PMTYPE | アプリケーション・タイプの指定 | /PMTYPE:VIO |
| /SECTION | セクションに対する属性の設定 | /CODE と /DATA による設定 |
| /SEGMENTS | セグメントの最大数の設定 | /SE:256 |
| /STACK | アプリケーションのスタック・サイズの設定 |
/STACK: 0x100000,0x1000 |
| /STUB | DOS スタブ・ファイルの名前の指定 | なし |
| /SUBSYSTEM | 必須のサブシステムとバージョンの指定 |
/SUBSYSTEM: WINDOWS,4.0 |
| /VERBOSE | リンク処理の状況の表示 | /NOV |
| /VERSION | 実行ファイルでのバージョン番号の書き込み | /VERSION:0.0 |