Rational Developer for System z バージョン 7.6.1

リモート・デバッグ

  1. 「アプリケーションのエントリー・ポイント」ページで、COBOL が選択されていることを確認します。
  2. COBOL 設定の「コンパイル・オプション」ページで、必ず TEST コンパイラー・オプションを指定してください。
  3. 「ランタイム・オプション」ページで、「デバッガーで実行 (Run in the debugger)」を選択します。
    注: 既存のシステム定義を使用する場合は、システム・プロパティーを編集すれば、上記の特性に合わせることができます。既存のシステム定義を選択し、右マウス・ボタンでクリックして「プロパティー」を選択してください。
  4. MVS サブプロジェクトを作成します。
  5. ローカル・プロジェクトの COBOL プログラムを、MVS サブプロジェクトの COBOL データ・セットにコピーします。
  6. デバッグ・パースペクティブを使用していない場合はデバッグ・パースペクティブに切り替えて、デバッグ・デーモンが listen 中であることを確認してください。
  7. 「z/OS® プロジェクト」ビューを開きます。デバッグ・パースペクティブで「z/OS プロジェクト」ビューを表示するには、「ウィンドウ」>「ビューの表示」>「その他」を選択して、「z/OS プロジェクト・ビュー (z/OS Project Views)」フォルダーを展開し、「z/OS プロジェクト」を選択して「OK」をクリックします。
  8. サブプロジェクト内の COBOL ファイルを右クリックし、「JCL の生成」>「コンパイル・リンクと実行用」を選択します。
  9. 生成された JCL ファイルを右マウス・ボタンでクリックして、「実行」を選択します。
  10. コンパイルによってオブジェクト・デックがビルドされ、リンクによってロード・モジュールがビルドされ、実行ステップでデバッグ・セッションが開始します。
  11. デバッグ・セッション後に、このモジュールをもう一度デバッグしたい場合があります。 ロード・モジュールはすでにビルドされているため、ロード・モジュールを右クリックして 「アプリケーションをデバッグ」を選択することができます。 このアクションによって、別のデバッグ・セッションが実行されます。

ご利用条件 | フィードバック

このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。(http://www.eclipse.org)