ソース・コードをパフォーマンス・データと一緒に表示

パフォーマンス・ソース・ビューアーを開く

ホット・スポット・ブラウザーで関数を右クリックし、「ソースを開く」を選択します。 (関数をダブルクリックしても同じです。)

もう 1 つの方法として、ファイルをプロジェクト・エクスプローラーで 右クリックし、「パフォーマンス・ソース・ビューアーで開く」を選択し、サブメニューで アクティビティーを選択しても、ファイルのソースを開くことができます。

ソース。レベル・データの確認

パフォーマンス・ソース・ビューアーは、表レベル・パフォーマンス・データを表示します。

ソース・コードの左側にあるルーラーは、それぞれのソース行がプロファイルに対して要する時間の長さを表示します。

デフォルトで、パーセンテージは「マイ・アプリケーション」フィルターに相対的なものです。 有効範囲を変更するには、ビューアーの上部にあるパンくずバーからフィルターを選択してください。

複数のソース行を選択することができます。それらの行の合計時間が追加され、ビューアーの上部に表示されます。

ティックを、その元である実際のソース行に、正確にマッピングし戻せないことがあります。 これは、関数のインライン化などの最適化を実行しているときに、コンパイラーが頻繁に指示を変えてしまうことが原因です。 ティックを正確にマッピングできない場合、ソース・コード行を推測するため、ヒューリスティックなアルゴリズムが使用されます。 ビューアーの上部に警告が表示され、そのヒューリスティックなアルゴリズムに 基づく行では、パフォーマンス・データが黄色で強調表示され、イタリックで表示されます。

「アウトライン」ビュー

「アウトライン」ビューを使用すると、ブロックおよび字句範囲を確認し、コードを詳しく調べることができます。 これは、ホットな (使用されている時間が長い) ブロックまたはループを識別するときに役立ちます。

コードの編集

パフォーマンス・ソース・ビューアーでは、アプリケーション・ソース・コードが読み取り専用モードで表示されます。 この制限は、行レベル・パフォーマンス・データで常にソース・コードが正しく並ぶようにするためのものです。

コードを編集するには、ファイルを標準 C/C++ エディターで開く必要があります。 これを行うための最も簡単な方法は、ビューアーの右上にある「エディターに切り替える」をクリックすることです。


フィードバック