Rational Developer for System z

クライアントへのプッシュの概要

このトピックでは、ソフトウェア分析構成を配布するためにクライアントへのプッシュを使用する方法について概説します。
注: クライアントへのプッシュの構成について詳しくは、クライアントへのプッシュを使用して更新を配布するを参照してください。

クライアントへのプッシュにより、ソフトウェア分析構成の配布を集中管理することができます。 ソフトウェア分析構成は、中央のサーバーに保管され、クライアントがサーバーに接続すると、クライアント・ワークステーションにプッシュされます。

クライアントへのプッシュを使用するには、まず、リモート z/OS® システムをクライアントへのプッシュの 1 次システムとして構成する必要があります。 その 1 次システムに対してシャドーイングを行う 1 次以外のシステムが存在しても構いません。 次に、1 台のワークステーション上にマスター・ワークスペースを作成し、そのワークステーションとクライアントへのプッシュ・サーバーの間の接続を構成します。 最後に、マスター・ワークスペースのあるワークステーションからクライアントへのプッシュ・サーバーにソフトウェア分析構成をエクスポートします。

クライアント・ワークステーションのユーザーが 1 次または 1 次ではないクライアントへのプッシュ・サーバーに接続すると、そのクライアントにダウンロードするべきソフトウェア分析構成がないかどうかを、クライアントへのプッシュ・コンポーネントが判別します。 ダウンロードが必要な場合は、クライアント・ワークステーションにメッセージが表示され、クライアントへのプッシュ・サーバーにある構成がダウンロードされます。


ご利用条件 | フィードバック

このインフォメーション・センターでは Eclipse テクノロジーが採用されています。 (http://www.eclipse.org)