
CPU 時間は、相対的なパーセンテージおよびティック値によって表されます。 ティックは、tprof (AIX) または OProfile (Linux on Power システム) によって得られる、システムのサンプルを表します。 デフォルトで、ティックの数値は表示されません。 ティックが表示されるようにするには、メインメニューから を選択して 設定ダイアログを開いてから、で 見つかる設定ページにナビゲートします。 「時間データ」の下で、「パーセンテージとティックの両方を表示」を選択します。
| 列 | 説明 |
|---|---|
| 推奨 | その関数について推奨が検出された場合、電球が表示されます。 |
| 関数 | 関数名を表示します。 |
| 使用時間の長さ (Hotness) | 関数が使用されている時間の長さを表示します。 |
| % | プロセス階層ツリーにおける親フィルターの CPU 時間に相対的なパーセンテージを表示します。 例: 「マイ・アプリケーション」を選択すると、パーセンテージは、「マイ・アプリケーション」で サンプリングされた合計 CPU 時間に相対的な数値になります。 |
| ソース | 関数が入っているソース・ファイル名を表示します。 |
| モジュール | 関数が属しているモジュール名を表示します。 |
表の上にあるフィルター・ボックスを使用すると、その表の内容にフィルターを掛けることができます。 ボックスに入力すると、表の内容がフィルターに掛けられ、関数名においてフィルターに一致する部分が強調表示されます。 2 つのワイルドカード (「*」は連続する文字に一致し、「?」は 1 文字に一致する) を使用できます。 フィルターをクリアするには、フィルター・ボックスで「消しゴム」アイコンを使用してください。

画面スペースを節約するため、「プロセス階層ツリー (Process Hierarchy Tree)」パネルを非表示にして、パンくずバーで階層をナビゲートすることができます。
パンくずバーのオン/オフは、ツールバー・ボタン
で切り替わります。

パンくず項目の横にある矢印をクリックすると、階層ツリーが表示されます。 関数表は、選択項目に応じて更新されます。

カスタム・フィルターを作成して、目的の関数ホット・スポットにフォーカスを当てることができます。 フィルターは、セッション内のすべてのアクティビティーで共有されます。 フィルターを作成するには、いずれかのノードをツリー内で右クリックし、「フィルターの追加」を選択してください。 以下のフィルター基準を指定することができます。
| フィルター基準 | 説明 |
|---|---|
| プロセス・タイプ (Process Type) | プロセスのタイプ。 これは現在、ご使用のアプリケーションに関係する照会の目的にのみ使用されます。 |
| プロセス名 (Process Name) | プロセスの名前 |
| プロセス ID | プロセス ID |
| スレッド ID | スレッド ID |
| モジュール | モジュール名 |
| 関数 | 関数名 |
| ソース | ソース・ファイル名 |
注: フィルターは現在、正確なストリング一致のみサポートしています。
| ボタン | コマンド | 説明 |
|---|---|---|
![]() |
パンくずバーの切り替え (Toggle breadcrumb bar) | パンくずバーを表示するか、または非表示にします。 |
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| ホット・スポット・フィルターの管理... | 新しいホット・スポット・フィルターを追加するか、または定義済みのフィルターを管理します。 |
| 設定... | パフォーマンス・アドバイザー外観設定ページを開きます。 |
| コマンド | コンテキスト | 説明 |
|---|---|---|
| フィルターの追加... | いずれかの要素 | 新しいホット・スポット・フィルターを作成します。 |
| フィルターの編集... | マイ・アプリケーション、ユーザー定義のホット・スポット・フィルター | フィルターを編集します。 |
| フィルターのコピー... | マイ・アプリケーション、ユーザー定義のホット・スポット・フィルター | ホット・スポット・フィルターをコピーします。 |
| フィルターの非表示 | ユーザー定義のホット・スポット・フィルター | フィルターがプロセス階層ツリーに表示されないようにします。 「ホット・スポット・フィルターの管理...」アクションで、再び表示することができます。 |
| フィルターの削除 | ユーザー定義のホット・スポット・フィルター | フィルターを削除します。 |
| ホット・スポット・フィルターの管理... | いずれかの要素 | 新しいホット・スポット・フィルターを作成するか、または既存のフィルターを管理します。 |
| 設定... | いずれかの要素 | パフォーマンス調整外観設定ページを開きます。 |
| コマンド | コンテキスト | 説明 |
|---|---|---|
| ソースを開く | 関数 | 関数のソースをパフォーマンス・ソース・ビューアーで開きます。 |
| 呼び出し元/呼び出し先の表示 | 関数 | 選択された関数の呼び出しスタックを呼び出しブラウザーで表示します。 |
| 設定... | 関数 | パフォーマンス調整外観設定ページを開きます。 |