System z® LPEX エディター、PL/I エディター、および PL/I 比較エディターは、変数宣言を対象にした各種のナビゲート方法を提供しています。変数が別のファイルで宣言されていても同様にナビゲートできます。
このタスクについて
PL/I ソース・ファイルの
「宣言を開く」とハイパーリンクを有効にするには、「注釈とツール (Annotations and Tooling)」を使用可能にする必要があります。詳しくは、関連リンクを参照してください。
手順
変数宣言を対象にしたナビゲートを行うには、以下の手順を実行します。
- PL/I プログラム内で、変数名またはメソッド名からナビゲートするには、以下のいずれかのアクションを実行します。
- フィールド名または段落名のある場所にテキスト・カーソルを移動して、F3 キーを押します。
- 変数名またはメソッド名の上にカーソルを移動して、Ctrl キーを押しながらクリックします。
- データ項目の参照を右クリックして、ポップアップ・メニューから「宣言を開く」を選択します。
宣言と参照が同一ファイル内にある場合は、同一のエディターで宣言にナビゲートされます。 省略された領域内に宣言がある場合は、その領域が展開されます。参照が別のファイルにあり、そのファイルの場所が特定できる場合には、エディターの新規インスタンスでソース・ファイルが開かれます。
- カーソルを変数またはプロシージャーの上に移動すると、強調表示された要素に関する詳細項目を示す吹き出しヘルプが表示されます。このヘルプの上にカーソルを移動すると、ツールバーが表示されます。このツールバーには、カーソルを移動した先の要素の宣言を開くためのツールバー・ボタンが含まれています。
- 最後にテキストを変更したエディター・ロケーションにジャンプするには、「最後の編集位置」 (Ctrl+Q) アクションを使用します。 このアクションは、PL/I エディターにのみ有効です。
- エディターの注釈にナビゲートするには、「
次の注釈」 (Ctrl+.) および「前の注釈」 (Ctrl+,) アクションを使用します。これらのアクションでアクセスした注釈のタイプは、「注釈」ページを使用して構成できます。この設定にアクセスするには、をクリックするか、ツールバー上のボタンのドロップダウン・メニューを使用します。 このアクションは、PL/I エディターにのみ有効です。
- 次の、あるいは前の「パッケージ」
または「プロシージャー」のロケーションにジャンプするためには、「次のエレメントへジャンプ (Go To Next Element)」 (Ctrl+Shift+Down) および 「前のエレメントにジャンプ (Go To Previous Element)」 (Ctrl+Shift+Up)
アクションを使用してください。 このアクションは、PL/I エディターにのみ有効です。
- 「検索」ビューに、選択した言語エレメントのすべてのオカレンスをリストするには、「コンパイル単位のオカレンス」 (Ctrl+Shift+U) アクションを使用します。 ここで、「次へ」 (Ctrl+.) アクションを使用して次のオカレンスの、また、「前へ」 (Ctrl+,) アクションを使用して前のオカレンスのロケーションにジャンプできます。エディターにフォーカスを戻すには、Enter キーを押します。
- 「アウトライン」ビュー、「検索」ビュー、または「実行階層」ビューなど別のビューを使用する場合は、ナビゲーション履歴の項目が作成されます。
このナビゲーション・コマンドでアクセスした、前のエディター・ロケーションにジャンプするには、「ヒストリーを戻る」 (Alt+Left)
および「ヒストリーを進む」 (Alt+Right) のアクションを使用します。左矢印 (
) アイコンを使用して前のロケーションに、また、右矢印 (
) アイコンを使用して次のロケーションへ移動することも可能です。これらのアイコンは、メニュー・バーにあります。
- 言語エレメントの宣言にナビゲートするには、「宣言を開く」 (F3) アクションを使用します。このアクションは、エディター・コンテキスト・メニュー内でも、またはハイパーリンクとしても使用できます。
- INCLUDE ステートメントで参照されるインクルード・ファイルを開くには、「インクルード・ファイルを開く」アクションを使用します。 このアクションは、エディター・コンテキスト・メニュー内で、またはハイパーリンクとして使用できます。
- CALL、EXEC CICS LINK、または EXEC CICS XCTL のステートメントで参照されるプロシージャーを開くには、「プロシージャーのオープン」および「ファイルのオープン」アクションを使用します。オープンの対象として使用できるプロシージャーまたはファイルの名前は、静的に判別されます。
- ファイルのプロシージャーの名前が静的に判別できない場合、これらのアクションは使用できません。
- そのプロシージャーが同じコンパイル単位にある場合は、「プロシージャーのオープン」アクションを使用してそのプロシージャーまでナビゲートできます。あるいは、「ファイルのオープン」アクションを使用すると、ファイルを検索して開くことができます。オープンの対象として使用できるプロシージャーまたはファイルの名前は、静的に判別されます。このアクションは、エディター・コンテキスト・メニュー内で、またはハイパーリンクとして使用できます。