IBM® Rational® Software Architect は、複数のチームでの、アプリケーション開発ライフサイクル全体にわたる設計情報の共有、コラボレーション、および管理を可能にします。 この Design Management に関するセルフペース学習教材の概要では、追加リソースへのリンクが提供されています。 各モジュールで説明されているフィーチャーの詳細については、用意されているさまざまなヘルプ・トピック、ツアー、チュートリアル、サンプル、ビデオ、および記事を参照してください。
太字イタリック・テキストの [CLM シナリオ] は、詳細を参照するために使用できるオプション・シナリオを表しています。 このセルフペース・トレーニングでは設計管理にフォーカスを合わせますが、CLM シナリオでは、要求管理、品質管理、または変更管理と構成管理などの、コラボレーティブ・ライフサイクル・マネージメント (CLM) の他の局面を扱います。
この入門編のセルフペース・トレーニングは、Rational Software Architect を使用したコラボレーティブ設計管理に関心を持つアーキテクト、設計者、およびリード開発者を対象としています。
IT アーキテクチャーおよび設計に関係する基本的な概念を理解している必要があります。
トレーニング資料を読み、実習演習をすべて行うには、約 10 時間が必要です。
このセルフペース・トレーニングでは設計管理の概要を示します。 設計をアプリケーションおよびシステム・エンジニアリングのライフサイクル全体に統合する方法を説明します。 チームがコラボレーティブな開発ライフサイクルをより効率的に管理するには、どのようにして組織の境界を越えた設計のコラボレーションを行えばよいのかについて学びます。
Design Management 機能を理解するのに役立つリソースをお読みください。
[CLM シナリオ] Money that Matters シナリオでは、一連の機能または製品にわたるワークフローを取り込み、お客様の複雑な問題を解決します。 このシナリオでは、JKE という架空の銀行と、単一の開発スプリント中にユーザー・ストーリーを実現することを目標とする現実的なソフトウェア開発プロジェクトを使用します。このシナリオでは、要求管理、変更管理、設計管理、および品質管理を統合することによって、コラボレーティブ・ライフサイクル・マネージメントを実証します。
サンプル・プロジェクトを使用することで、プロジェクトの作成および Design Management Server への Rational Software Architect サンプル・モデルのインポートを迅速に行うことができます。 インポートするモデルは、Money that Matters シナリオの JKE Banking モデルです。 セルフペース・トレーニングでは、異なる学習モジュールにおけるすべての例で JKE Banking モデルを使用します。
セルフペース・トレーニングには、以下にリストされている講義教材に加えて、実習演習が含まれています。
セルフペース・トレーニングで使用されるシナリオを理解するために、以下にリストされている講義教材を上から順に使用してください。 各モジュールには、関連する演習をいつ使用できるかが示されています。