DFM を使用したリモート VSAM サポート
EGL デバッガーを Windows プラットフォーム上で実行する場合、あるいは EGL 生成の Java™ コードを 32 ビット Windows プラットフォームまたは AIX® 上で実行する場合に、DFM を使用してリモート VSAM ファイルにアクセスできます。
リモート VSAM ファイルにアクセスするために DFM を使用するには、以下のようにします。
- アクセスの前提条件を満たします
- リソース関連情報を指定し、プログラムのデバッグに使用するビルド記述子のリソース関連パーツを参照します
アクセスの前提条件
VSAM ファイルにアクセスするには、まず最初に、VSAM ファイルを常駐させるシステム上で VSAM ファイルを定義する必要があります。
リモート VSAM アクセスを実行するには、ワークステーション上に Distributed File Manager (DFM) をインストールする必要があります。 DFM インストール・コードが含まれている JAR ファイルでは、追加の機能も使用できます。
以下のようにします。
- 以下のサブディレクトリーを見つけます。
installDir はご使用の製品のインストール・ディレクトリーです。installDir¥eclipse¥plugins - そのディレクトリーで、以下の JAR ファイルを見つけます。
<version> は 7.1.101.v20090718_0331 などのバージョン番号です。com.ibm.etools.egl.java.binaries_<version>.jar
開発プラットフォームのデバッグ・セッションで使用するか、ランタイム・プラットフォームで使用するためにリモート VSAM アクセスを取得するには、以下のようにします。
- JAR ファイル内でファイル EGLRuntimes¥win¥bin¥Vsamwin.zip を見つけます。
- Vsamwin.zip を新規ディレクトリー (開発プラットフォーム上またはランタイム・ディレクトリー上) に抽出します。
- 抽出した INSTALL.README ファイルの指示に従います。
リソース関連
Windows 上で EGL プログラムをデバッグする際に使用するリソース関連パーツを作成するには、以下のようにファイル・タイプおよび systemName を指定します。
- ファイル・タイプ
- ファイル・タイプとして ibmcobol を設定します。
- systemName
- 以下の形式でシステム名を指定します。
¥¥machineName¥qualifier.fileName- machineName
- SNA 構成で指定された、SNA LU 別名
- qualifier.fileName
- VSAM データ・セット名 (修飾子を含む)
命名規則は、汎用命名規則 (UNC) 形式と同様です。UNC 形式の詳細については、「Distributed FileManager User's Guide」を参照してください。この資料は、vsamwin.zip ファイルに含まれています。