デフォルトのビルド記述子の設定

このトピックでは、設定レベルまたはプロパティー・レベルのいずれかでのデフォルトのビルド記述子の設定について説明します。

デフォルトのビルド記述子は、次の 2 つの方法によって設定することができます。
  • ワークベンチ・レベルでビルド記述子の設定を指定するには、以下のステップに従います。
    1. 「ウィンドウ」 > 「設定」 > 「EGL」 > 「デフォルトのビルド記述子」とクリックする。
    2. 「デバッグ・ビルド記述子」について、「参照」をクリックして、以下のいずれかの状況に対するビルド記述子パーツを指定します。
      解釈
      Java™ または COBOL の生成のデフォルト
      JavaScript
      Rich UI プログラム生成のデフォルト
    3. 「ターゲット・システムのビルド記述子」について、「参照」をクリックして、以下のいずれかの状況に対するビルド記述子パーツを指定します。
      Java
      Java 生成のデフォルト
      Cobol
      COBOL 生成のデフォルト
      JavaScript
      Rich UI 生成のデフォルト
    4. 「ランタイム・データ・ソースの変更時に、プロジェクトのデフォルトのビルド・オプションを更新します」について、以下のいずれかのオプションをクリックします。
      Prompt
      EGL は、ユーザーがプロジェクトを選択し、そのプロジェクトに対して「EGL ランタイム・データ・ソース」プロパティー・ページからデータベース接続を選択するときに、ビルド記述子オプションを変更するかどうかを尋ねるダイアログを表示します。
      常時 (Always)
      EGL は、自動的にビルド記述子オプションを変更します。
      更新しない (Never)
      EGL は、ユーザーがプロジェクトおよびデータベース接続を選択するときにビルド記述子オプションを変更しません。
    5. 「適用」をクリックして、「OK」をクリックする。
  • リソースのプロパティーとしてデフォルトのビルド記述子を指定するには、次のようにします。
    1. 「プロジェクト・エクスプローラー」ビューでプロジェクト、フォルダー、パッケージ、またはファイルを右クリックしてから、「プロパティー」をクリックします。
    2. 「EGL デフォルト・ビルド記述子」をクリックする。
    3. 「デバッグ・ビルド記述子」「ターゲット・システムのビルド記述子」の 2 つのカテゴリーそれぞれについて、以下のいずれかのオプションを選択します。
      ...からデフォルト値を継承。
      EGL が自動的に作成した projectName.eglbld ビルド・ファイルから取得した適切なビルド記述子パーツを、プロジェクトとともに使用します。プロジェクトのタイプにより、どのビルド記述子パーツがデフォルトになるかが決定されます。詳細については、『ビルド記述子パーツ』を参照してください。
      このリソースに対してデフォルト・ビルド記述子値を指定
      「参照」をクリックして、表示されているカテゴリーのビルド記述子パーツを選択します。
    4. 「OK」をクリックします。
パーツを生成すると、EGL はデフォルトのビルド記述子が指定された最初の場所を、 ファイル・レベルから開始してワークベンチ・レベルまで検索します。 詳細については、『ビルド記述子パーツ』を参照してください。