callLink タイプが remoteCall の場合
以下のいずれかが当てはまる場合は、type プロパティーに remoteCall を設定してください。
- Java™ プログラム または Java ラッパーを生成しており、呼び出しが生成済み EJB セッション Bean 経由でなく、Java コードが異なる JVM または同じ JVM だが異なる実行単位で実行されるプログラムを呼び出すか、呼び出し先プログラムが EGL 以外で生成された Java である。この場合、EGL ミドルウェアが使用されており、呼び出し先プログラムが pgmName で識別される callLink 要素について、以下のプロパティーが有効です。
- callLink 要素の alias
- callLink 要素の conversionTable
- callLink 要素の ctgKeyStore
- callLink 要素の ctgKeyStorePassword
- callLink 要素の ctgLocation
- callLink 要素の ctgPort
- callLink 要素の library
- callLink 要素の location
- callLink 要素の luwControl
- callLink 要素の package (別のパッケージに格納されている Java プログラムを生成済みコードが呼び出す場合にのみ使用される)
- callLink 要素の parmForm (CICS® 上で実行されるプログラムを生成済みコードが呼び出す場合にのみ使用される)
- callLink 要素の pgmName
- callLink 要素の remoteBind
- callLink 要素の remoteComType
- callLink 要素の remotePgmType
- callLink 要素の serverID
- callLink 要素の type
- C/C++ DLL を呼び出す
Java プログラムまたはラッパーを生成している場合。
この場合、EGL ミドルウェアが使用されており、pgmName で C/C++ DLL を識別する callLink 要素について、以下のプロパティーが有効です。
- callLink 要素の alias (ランタイム関数名が pgmName と同じでない場合)
- callLink 要素の library (DLL 名が pgmName と同じでない場合)
- callLink 要素の location (DLL が呼び出し側プログラムと異なるシステム上にあるか、両方のプログラムが iSeries 上にある場合>)
- callLink 要素の remoteComType (DLL が呼び出し側プログラムと同じシステム上にある場合は DIRECT または DISTINCT に設定し、別のシステム上にある場合は TCPIP に設定する)
- callLink 要素の remotePgmType ( EXTERNALLYDEFINED に設定する)
- callLink 要素の serverID (DLL が呼び出し側プログラムと異なるシステム上にある場合)
- リモート IMS™ トランザクションを呼び出す Java プログラムを生成している場合。この場合、呼び出し先トランザクションが pgmName で識別される callLink 要素について、以下のプロパティーが有効です。
- callLink 要素の conversionTable
- callLink 要素の location
- callLink 要素の remoteComType (IMSTCP または IMSJ2C に設定する)
- callLink 要素の remotePgmType (STATELESS に設定する)
- callLink 要素の serverID
- callLink 要素の type
- 別の CICS 領域内のプログラムを呼び出す CICS COBOL プログラムを生成している場合 (または、同じ CICS 領域内で領域の外部で実行される生成済みコードによっても呼び出し先プログラムが呼び出される場合)。この場合、EGL ミドルウェアは使用されておらず、呼び出し先プログラムが pgmName で識別される callLink 要素について、以下のプロパティーが有効です。
- callLink 要素の alias
- callLink 要素の conversionTable
- callLink 要素の location
- callLink 要素の parmForm
- callLink 要素の pgmName
- callLink 要素内の refreshScreen
- callLink 要素の remotePgmType
- callLink 要素の serverID
- callLink 要素の type
- 以下の 1 つ以上のエンティティーが呼び出す CICS COBOL プログラムを生成します。
- 生成済みの Java プログラム
- COBOL プログラムに (直接または EJB セッション Bean を経由して) アクセスするために生成された Java ラッパー
- 同一領域または異なる領域に常駐する CICS COBOL プログラム
この場合、EGL ミドルウェアが使用されており (呼び出し元が Java プログラムまたは ラッパー)、以下のステートメントが適用されます。- callLink 要素について、生成済みの呼び出し先 COBOL プログラムが pgmName で識別される場合に、以下のプロパティーが有効です。
- callLink 要素の parmForm
- callLink 要素の pgmName
- callLink 要素内の refreshScreen (呼び出し元が CICS COBOL プログラムである場合)
- callLink 要素の type
- タイプが remoteCall の場合に、呼び出し元および呼び出し先コードがいずれも生成済みの CICS COBOL プログラムの場合、 2 つのプログラムの callLink エントリーは、parmForm に対して同じ値でなければなりません。