@MVCView
ウィジェットをコントローラー・ビューとして使用する場合は、@MVCView プロパティーを使用します。 コントローラーおよびコントローラー・ビューの背景情報については、『Rich UI の検査およびフォーマット設定』を参照してください。
@MVCView プロパティーには、以下のフィールドがあります。
- retrieveViewHelper
- データをウィジェットから直接取得し、そのデータをストリングに変換するカスタム関数を指定します。
retrieveViewHelper に指定する関数は、コントローラーの retrieveViewHelper プロパティーのデフォルト値です。
関数はパラメーターを持たず、ストリングを戻します。
- retrieveValidStateHelper
- コントローラーの isValid 関数により呼び出されるカスタム検査関数を指定します。
retrieveValidStateHelper により参照される関数には、パラメーターはなく、ストリングまたはヌルを返します (STRING?)。 . 有効な結果がヌルまたは空ストリングを返すことを確認します。
- publishHelper
- 他のコントローラー固有の公開関数が (もしあれば) がデータをフォーマットした後に、データをウィジェットからモデルに転送する関数を指定します。
指定した値は、コントローラーの publishHelper プロパティーのデフォルト値になります。
この関数には、1 つのストリング・パラメーター (STRING in) があり、戻り値はありません。
- publishMessageHelper
- ウィジェットがフォーカスを得るときに実行する関数を指定します。
指定した値は、コントローラーの publishMessageHelper プロパティーのデフォルト値になります。
この関数には、1 つのストリング・パラメーター (STRING in) があり、戻り値はありません。
例えば、以下に示すのは、DojoCheckBox の定義内の @MVCView プロパティーです。
@MVCView{
retrieveViewHelper = getValueAsText,
publishHelper = setValueAsText
}
以下に示すのは、プロパティーにより参照される 2 つの関数です。
private function setValueAsText(value String in)
if("TRUE" == strlib.upperCase(value))
setSelected (true);
else
setSelected(false);
end
end
private function getValueAsText() returns(String)
if(getSelected())
return("TRUE");
else
return("FALSE");
end
end