EGL エディターの import ステートメント編成の設定
EGL では、コード内の import ステートメントを自動的に編成することができます。
import ステートメントを編成するには、パッケージ名によるステートメントの再配列とグループ化が必要になります。また、不必要な import ステートメントは、EGL によってコードから除去されます。
コード内の import ステートメントを編成する設定を変更するには、以下のステップを実行してください。
- メインメニューから、とクリックします。
- 「設定」ウィンドウで、と 展開し、「インポートの編成」をクリックします。
- 「設定」ウィンドウの「インポートの編成」ページにおいて、パッケージ名
リスト内の import ステートメントの順序を設定します。
- 新規のパッケージまたは接頭部をリストに追加するには、「新規」をクリックして新しい名前を入力します。ワイルドカードとして、パッケージ名の末尾にアスタリスク文字を使用できます。
- パッケージや接頭部を再配列するには、リスト内のパッケージまたは接頭部をクリックして選択し、「上へ」または「下へ」をクリックします。
- 「必要なインポートの数 (Number of imports needed)」フィールドで、ワイルドカード文字を使って単一の import ステートメントに簡略化するために、
同じパッケージ内にある各 import ステートメントの最小数を入力します。例えば、次のような類似した import ステートメントが、ファイル内にあるとします。
「必要なインポートの数 (Number of imports needed)」フィールドで 3 を設定した場合、エディターはこれらの import ステートメントを、次のような 単一の import ステートメントに簡略化します。import com.mypackage.myPart1; import com.mypackage.myPart2; import com.mypackage.myPart3;import com.mypackage.*; - 変更内容を保存して「設定」ウィンドウを開いたままにするには、「適用」をクリックします。変更内容を保存してウィンドウを終了するには、「OK」をクリックします。
import ステートメントを編成するには、エディターでソース・ファイルを開き、そのファイルを右クリックして、「インポートの編成」をクリックします。別プロジェクト内またはパッケージ内のファイルすべてについて、import ステートメントを編成することもできます。 「プロジェクト・エクスプローラー」ビューでプロジェクトまたはパッケージを右クリックし、「インポートの編成」をクリックしてください。