実行時の SQL データベース接続の使用
実行時に SQL 接続を使用するには、プロジェクトのビルド記述子から 接続を指示する必要があります。さらに、EGL Web プロジェクトの場合は、接続の情報に 基づいて、J2EE デプロイメント記述子でオプションを設定します。
前提条件
SQL データベースへの有効な接続が必要です。プロセスで 1 つの接続を作成することもできます。 この接続の設定手順については、SQL データベース接続の作成を参照してください。
EGL Web プロジェクトのランタイム接続の作成
EGL Web プロジェクトの場合、接続の情報に基づいて、プロジェクトにオプションを設定する必要があります。 以下のように、EGL では、プロジェクトの「EGL ランタイム・データ・ソース」の プロパティー・ページから、この作業のほとんどを自動的に行うことができます。
- EGL は、プロジェクトのマスター・ビルド記述子にある以下のビルド記述子オプションを更新します。
- dbms
- sqlDB
- sqlID
- sqlJDBCDriverClass
- sqlJNDIName
- sqlPassword
- sqlValidationConnectionURL
- Web プロジェクトがエンタープライズ・アプリケーション・リソース (EAR) プロジェクトのモジュールとして機能している場合、EGL は、データ・ソースを EAR プロジェクトのデプロイメント記述子に追加します。
このデータ・ソースは、JNDI 名をデータベースそのものに関連付けます。
これで、EAR プロジェクト内でモジュールとして機能する他のプロジェクトは、JNDI 名によってデータベースにアクセスできるようになります。
Web プロジェクトが EAR プロジェクト内にあるモジュールではない場合、JNDI 名をサーバー上のデータベースに手動で関連付ける必要があります。 JDBC データ・ソースの作成法については、サーバーの資料を参照してください。
- EGL は、JNDI 名への参照を、プロジェクトの Web デプロイメント記述子に追加します。 これで、EAR プロジェクトまたはサーバーがその JNDI 名をデータ・ソースにリンクしている限り、プロジェクトは JNDI 名によってデータ・ソースを使用できるようになります。
- プロジェクトを右クリックしてから 、「プロパティー」をクリックします。
- 「プロパティー」ウィンドウで、「EGL ランタイム・データ・ソース」を クリックします。
- 「EGL ランタイム・データ・ソース」ページで 、「データ・ツール接続から値をロードする (Load values from a data tools connection)」を選択して 、「接続」リストで、ご使用のデータベース接続を選択します。または 、「新規」をクリックして接続を新規作成することもできます。 接続の作成について詳しくは、SQL データベース接続の作成を参照してください。
- 接続の選択時に、EGL は、その接続の情報を使用して、ページのフィールドに入力します。
これらの値を編集するには
、「手動で値を入力/変更する (Input/modify
values manually)」を選択すると、フィールドの値を編集することができます。
個々のフィールドについて詳しくは
、「新規接続」ウィザードのフィールドを参照してください。
データベース接続からの情報に加えて、EGL は、接続用に JNDI 名を作成します。 デフォルトでは、この名前は、データベース接続の名前に、接頭部 jdbc/ を付け足したものです。デフォルトを受け入れるか 、「JNDI 名」フィールドを編集できます。
- EGL で、このプロジェクトに関連付けられた EAR デプロイメント記述子のデータ・ソースをセットアップしない場合は、「手動で値を入力/出力する (Input/modify values manually)」をクリックして 、「アプリケーションを単体テスト・サーバーで実行するときにデータベースおよび接続プロパティーをデプロイする (Deploy database and connection properties when application is run on unit test server)」を選択解除します。
- 「OK」をクリックして、プロジェクトに対する更新を作成します。
「ランタイム・データ・ソースの変更時に、プロジェクトのデフォルトのビルド・オプションを更新する (Update default build options for project when runtime data source is modified)」設定が「常時 (Always)」に設定されている場合、EGL は、接続情報に基づいてビルド記述子オプションを自動的に更新します。 この設定が「プロンプトを表示」に設定されている場合、 ビルド記述子オプションを更新する前に、EGL からプロンプトが出されます。 この設定が「更新しない (Never)」に設定されている場合、ビルド記述子オプションは変更されません。
EGL プロジェクトのランタイム接続の作成
- プロジェクトのためのビルド記述子をダブルクリックします。通常、ビルド記述子ファイルは、プロジェクトの EGLSource ディレクトリーのトップレベルに project.eglbld という名前で配置されます。ビルド記述子が、ビルド・パーツ・エディターで開きます。
- 「接続を使用して DB オプションをロード
(Load DB options using Connection)」リストから、
使用するデータベース接続を選択します。この接続をまだ作成していない場合には、SQL データベース接続の作成を参照してください。接続を選択すると、ビルド・パーツ・エディターが以下のビルド記述子オプションを接続に合わせて更新します。
- dbms
- sqlDB
- sqlID
- sqlJDBCDriverClass
- sqlPassword
- sqlValidationConnectionURL
- ビルド記述子を保存してウィンドウを閉じます。
- データベース接続を使用するすべてのパーツを生成します。
エラー条件
- 「新規接続」ウィザードで「クラス・ロケーション」を指定してあるにもかかわらず、データベース・マネージャー用のドライバーが組み込まれた Java™ クラスを EGL が見つけられないことがあります。
このエラーを修正するには、そのドライバーをプロジェクトのクラスパスに入れるようにしてください。
- 「プロジェクト・エクスプローラー」ビューでプロジェクト名を右クリックし、 ポップアップ・メニューから「プロパティー」をクリックします。
- 「プロパティー」ウィンドウの左側のペインから、「Java のビルド・パス」を選択します。
- 「Java のビルド・パス」ページにある「ライブラリー」タブをクリックします。
- 正しいクラス・ロケーションが表示されない場合には、「外部 JAR の追加」をクリックして、クラスおよびロケーションを追加します。この情報はご使用の接続からコピーできます。SQL データベース接続の編集または削除