マスター・ビルド記述子の設定
マスター・ビルド記述子 plugin.xml ファイルは、ワークベンチがマスター・ビルド記述子の
名前とファイル・パス名を指定するために使用する XML ファイルです。
これが必要になるのは、ワークベンチから生成している場合に、特定のオプションを生成に
使用させるためにマスター・ビルド記述子が必要なときのみです。
ワークベンチを使用すると、以下のステップでこのファイルを作成することができます。
- ワークベンチで、とクリックします。
- 「プラグイン・プロジェクト」をクリックして、「次へ」をクリックする。
- プロジェクトの名前を作成し、「次へ」をクリックする。
- 「終了」をクリックします。ワークベンチにダイアログが開き、関連するパースペクティブを開くかどうか問われます。 「はい」をクリックします。 プロジェクトの MANIFEST.MF ファイルが、エディターで開きます。
- エディターの下部にある「依存関係」タブをクリックする。
- 「必須プラグイン」セクションの下で、右側の「追加」ボタンをクリックする。
- プラグインのリストから com.ibm.etools.edt.core.ide を見つけてダブルクリックする。
- エディターの下部にある「拡張」タブをクリックする。
- 「すべての拡張」の下で、右側の「追加」ボタンをクリックする。 「新規拡張」ウィンドウが開きます。
- リストから、com.ibm.etools.edt.core.ide.masterBuildDescriptor を見つけてクリックする。
- 「終了」をクリックします。
- エディターの下部にある「plugin.xml」タブをクリックする。これにより、テキスト・エディター内に XML ファイルが開きます。
plugin.xml ファイルは次のようになります。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <?eclipse version="3.4"?> <plugin> <extension point="com.ibm.etools.edt.core.ide.masterBuildDescriptor"> </extension> </plugin> - 次の行の後に、ブランク行を追加する。
point="com.ibm.etools.edt.core.ide.masterBuildDescriptor"> - ブランク行の中に、次の XML コードの行を入力 (またはコピーして貼り付け) する。
<masterBuildDescriptor file="myProject/myDirectory/myBuildFile" name="myMasterBuildDescriptor"/> - 完成した plugin.xml ファイルは次の例のようになります。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <?eclipse version="3.4"?> <plugin> <extension point="com.ibm.etools.edt.core.ide.masterBuildDescriptor"> <masterBuildDescriptor file="myProject/myDirectory/myBuildFile" name="myMasterBuildDescriptor"/> </extension> </plugin>
EGL Software Developer's Kit (SDK) を使用している場合は、マスター・ビルド記述子の名前とファイル ・パス名を eglmaster.properties という名前のファイルに宣言します。 このファイルは CLASSPATH 環 境変数にリストされたディレクトリー内にあります。eglmaster.properties ファイルの形式については、次のセクションで説明します。
eglmaster.properties ファイルの形式
eglmaster.properties ファイルは、EGL SDK がマスター・ビルド記述子の名前と
ファイル・パス名を指定するために使用する Java™ プロパティー・ファイルです。
このプロパティー・ファイルは、EGLSDK コマンドを呼び出す
プロセスの CLASSPATH 変数で指定されるディレクトリーに組み込む必要があります。
eglmaster.properties ファイルの形式は以下のとおりです。
masterBuildDescriptorName=desc
masterBuildDescriptorFile=path
説明:- desc
- マスター・ビルド記述子の名前
- path
- EGL ファイルの完全修飾パス名。EGL ファイルでは、EGL SDK が 使用するマスター・ビルド記述子が宣言されます。
このファイルの内容は、Java プロパティー・ファイルの規則に従う必要があります。 スラッシュ (/) か、2 つのバックスラッシュまたは円記号 (¥¥) を使用して、 パス名内のディレクトリーまたはファイル名を 区切ることもできます。
プロパティー・ファイルでは、masterBuildDescriptorName キーワード と masterBuildDescriptorFile キーワードの両方を指定する必要があります。 そうしないと、eglmaster.properties ファイルは無視されます。
以下に、eglmaster.properties ファイルの内容の例を示します。
# Specify the name of the master build descriptor:
masterBuildDescriptorName=MYBUILDDESCRIPTOR
# Specify the file that contains the master build descriptor:
masterBuildDescriptorFile=d:/egl/builddescriptors/master.egl
前述のように、上の例も次のようにも書くことができます。
# Specify the name of the master build descriptor:
masterBuildDescriptorName=MYBUILDDESCRIPTOR
# Specify the file that contains the master build descriptor:
masterBuildDescriptorFile=d:¥¥egl¥¥builddescriptors¥¥master.egl