callLink 要素の type
- ejbCall
- 生成された Java™ プログラムまたはラッパーが、EJB セッション Bean を使用してプログラム呼び出しを実装すること、および EJB セッション Bean が pgmName プロパティーで指定された COBOL または Java プログラムにアクセスすることを示します。
値 ejbCall は、以下の 2 つのいずれかの場合に適用できます。
- COBOL または Java プログラム用の Java ラッパーを生成しており、ラッパーはそのプログラムを EJB セッション Bean を介して呼び出す。この場合、pgmName プロパティーはラッパーから呼び出されるプログラムを参照しており、ejbCall を使用すると、EJB セッション Bean が生成されます。
- EJB セッション Bean を介して、生成された COBOL または Java プログラムを呼び出す Java プログラムを生成している。この場合、pgmName プロパティーは呼び出し先プログラムを参照しており、EJB セッション Bean は生成されません。
いずれのケースでも、EJB セッション Bean を使用する場合、EJB セッション Bean を生成するためにも Java ラッパーを生成する必要があります。
生成されたセッション Bean はエンタープライズ Java サーバーにデプロイする必要があり、次のどちらかが該当しなければなりません。- EJB セッション Bean を見つけるために使用されるネーム・サーバーが、そのセッション Bean を呼び出すコードと同じシステム上に存在する。
- providerURL プロパティーが、ネーム・サーバーの存在する場所を示している。
EJB セッション Bean を使用する場合、呼び出し先プログラム用の type プロパティーの値が ejbCall になっているリンケージ・オプション・パーツを指定して、呼び出し側プログラムまたはラッパーを生成する必要があります。 セッション Bean の使用の決定をデプロイメント時に行うことはできません。ただし、remoteBind プロパティーを RUNTIME に設定した場合、デプロイメント時に、生成されたプログラムに対する EJB セッション Bean のアクセス方法 を決定できます。しかし、この決定は生成時に行う方が効率的です。
- localCall
- 呼び出しで EGL ミドルウェアを使用しない ことを指定します。この場合、呼び出し先プログラムは、呼び出し側と同一プロセス内になります。
呼び出し側が COBOL プログラムである場合、これ以外のプロパティーによってさらに多くの状態が定義されます。最も重要なのは、linkType と (CICS® COBOL プログラム用の) parmForm です。これらのプロパティーにはデフォルト値があり、 受け入れるかオーバーライドするかを選択できます。
localCall はデフォルト値であり、z/OS® バッチ COBOL プログラムに有効な唯一の値です。
- remoteCall
- 呼び出しで EGL ミドルウェアを使用することを指定します。
呼び出し側が CICS COBOL プログラムである場合、呼び出し先プログラムが同一のまたは異なる CICS 領域内に存在し、システム ID を指定した EXEC CICS LINK コマンドを使用する。システム ID の複写元は、location プロパティーの値によって決まります。
呼び出し元が Java コードの場合、通信は、remoteComType プロパティーで指定されたプロトコルによって処理されます。
いずれの場合も、parmForm の有効な値に関する詳細については、『callLink 要素の parmForm』を参照してください。
- レコードに対して指定された最大長のスペースが予約されます。
- callLink の type プロパティーの値が remoteCall または ejbCall の場合、lengthItem によって指定されるフィールド (存在する場合) はレコード内部にある必要があります。