iSeries でのビルド・サーバーの始動
リモート・ビルド・サーバーは、iSeries 上でジョブとして実行される、CCUBLDS という名前のプログラムです。
このサーバーは、tcp/ip ポートを listen します。始動すると、ジョブが取り消されるまで続けて
実行されます。次のコマンドは、ビルド・サーバーのジョブを開始するコマンドの例です。
SBMJOB CMD(CALL PGM(*LIBL/CCUBLDS) PARM('-p' '2600')) JOB(CCUBLDS) JOBQ(QSYS/QSYSNOMAX)
ここでは、サーバー・ポートは 2600 ですが、選択可能なポート番号を使用できます。 ビルド・サーバーは、ユーザー・プロファイルにアクセスするために許可された 管理者ユーザー ID で起動する必要があります。
iSeries リモート・ビルド・サーバーの検査
ビルド・サーバーが始動した後、適切に実行されていることを検査する
必要があります。準備ステップが実行される Windows ワークステーションで、以下を行います。
- com.ibm.etools.egl.distributedbuild というプラグインで、 プログラム ccubldc.exe が含まれるディレクトリーを見つけます。このディレクトリーを PATH 環境変数に追加します。
- コマンド・ラインから次のコマンドを実行します。
ccubldc -h host@port -au userId -ap password -b id -r 37 -k 1252- host
- iSeries ホスト・マシンの IP アドレス
- port
- ビルド・サーバーのポート番号
- userID
- prep クライアントが使用するユーザー ID
- password
- iSeries ホストでのユーザー ID のログイン・パスワード
05/03/09 14:58:56 (c) Copyright, IBM Corp. 2001 Copyright (c) 2002 Rational Software Corporation 05/03/09 14:58:57 *** Success *** 05/03/09 14:58:57 Command: id ****************** Build Script Output Follows ***************** uid=926(USERID) gid=102(GROUPID) groups=102(GROUPID) ****************** End Of Build Script Output ****************** 05/03/09 14:58:58 *--------------------------------------------------------
ビルド・サーバーから返されるメッセージの言語の設定
Windows 上のビルド・サーバーは、次の表にリストしているいずれかの言語でメッセージを返します。デフォルトは英語です。
| 言語 | コード |
|---|---|
| ブラジル・ポルトガル語 | ptb |
| 中国語 (簡体字) | chs |
| 中国語 (繁体字) | cht |
| 英語 (米国) | enu |
| フランス語 | fra |
| ドイツ語 | deu |
| イタリア語 | ita |
| 日本語 | jpn |
| 韓国語 | kor |
| スペイン語 | esp |
英語以外の言語を指定するには、ビルド・サーバーを始動する前に、環境変数 CCU_CATALOG が英語以外のメッセージ・カタログに設定されていることを確認してください。必要な値の形式は以下のとおりです (1 行で指定します)。
shared_resources¥eclipse¥plugins
¥com.ibm.etools.egl.distributedbuild_version¥executables¥ccu.cat.xxx
- shared_resources
- 製品の共用リソース・ディレクトリー。例えば、Windows システムでは C:¥Program Files¥IBM¥SDP70Shared または Linux システムでは /opt/IBM/SDP70Shared。現在の製品をインストールする以前に EGL を含む前のバージョンの IBM® 製品をインストールして保持している場合は、 以前のインストールでセットアップした共用リソース・ディレクトリーを指定する必要があります。
- version
- インストールされているプラグインのバージョン。複数存在する場合は、旧バージョンを使用する理由がない限り、最新のバージョン番号を持つプラグインを使用してください。
- xxx
- 希望する言語のコードで、前の表にリストされたコードの 1 つ。
セキュリティー・マネージャー
セキュリティー・マネージャーは、ビルド要求を送信するクライアントを認証するためにビルド・サーバーが使用するサーバー・プログラムです。
セキュリティー・マネージャー用環境の設定
セキュリティー・マネージャーは以下の Windows 環境変数を使用します。
- CCUSEC_PORT
- セキュリティー・マネージャーが listen するポートの数を設定します。デフォルト値は 22825 です。
- CCUSEC_CONFIG
- 構成データが保存されるファイルのパス名を設定します。デフォルトは C:¥temp¥ccuconfig.bin です。このファイルが見つからない場合、セキュリティー・マネージャーがこのファイルを作成します。
- CCU_TRACE
- この変数が * に設定されている場合は、診断の目的でセキュリティー・マネージャーのトレースを開始します。
CLASSPATH 環境変数が、Rational® Business Developer で配布された EGLBATCHGEN.JAR ファイルを指していることを確認します。
セキュリティー・マネージャーの開始
セキュリティー・マネージャーを開始するには、次のコマンドを発行します。
このコマンドは長時間実行されるセキュリティー・マネージャー・プロセスのみを開始するため、このコマンドからは何も表示されません。
java com.ibm.etools.egl.distributedbuild.security.CcuSecManager
セキュリティー・マネージャーの構成
セキュリティー・マネージャーを構成するには、グラフィカル・インターフェースを備えた構成ツールを使用します。このツールを実行するには、次のコマンドを発行します。
java com.ibm.etools.egl.distributedbuild.security.CCUconfig
構成ツールが実行している場合は、「クライアント項目 (Client Items)」タブを選択し、ホスト名、ユーザー ID、およびパスワードの組み合わせを追加、更新、または削除します。 この 3 つの部分から成る定義は暗号化され、CCUSEC_CONFIG で指定されたファイルに入れられて永続ストレージに保持され、後続のセッションでも使用できるように記憶されます。