EGL デバッガーでの変数の表示
このトピックでは、プログラムのデバッグ中にプログラム内の変数を 表示する方法について説明します。
前提条件
- EGL プロジェクト
- デバッグの必要な EGL プログラムまたは他の論理パーツ
変数とブレークポイント
通常、プログラムをデバッグする際には、プログラム内の特定のポイントで デバッガーを停止または一時停止させます (ブレークポイントを使用して、 プログラムのデバッグ中にデバッガーを一時停止させる方法の詳細については、 EGL デバッガーでのブレークポイントの使用を参照してください)。 プログラムが一時停止している場合は、プログラムの変数の現行値を表示できます。
変数のフィルタリング
特定の基準に一致する変数のみを表示できます。 名前、または変数の特性により、除外する変数を選択できます。
名前により変数を除外する場合、以下のワイルドカード文字を使用できます。
- ?
- 任意の単一文字に一致
- *
- ゼロ個以上の文字に一致
特性により変数を除外する場合、以下を任意に除去できます。
- 現在 NULL 値を持っている変数
- ビルド記述子オプション
- EGL システム変数
変数の表示と変更
通常、変数の値の変化をモニターするには、変数ビューを使用します。
変数の値を表示するには、以下の手順のいずれかを実行します。
- ビューの上部にある「オプション」ボタン (三角形) をクリックし、「レイアウト」をクリックして、 「水平方向のビュー」または「垂直方向のビュー」のいずれかをクリックします。 同様に、「オプション」メニューで「詳細ペイン」を選択します。 変数ビューが 2 つのペインに分割され、一方に変数の現行値が表示されます。
- ビューの上部にある「オプション」ボタン (三角形) をクリックし、とクリックします。 「値」列が表示されない場合は、と選択します。
- 「デバッグ」パースペクティブの「ソース」ビューで、現行値を表示する変数名の上に移動します。
値を変更するには、該当する値を右クリックして、ポップアップ・メニューから適切なオプションを選択します。オプションとして表示される表記内容は、状況に応じて変化します。
詳しくは、このトピック内の『変数ビューのボタン』を参照してください。
変数ビューのボタン
変数ビューでナビゲーター内のパーツを展開すると、そのパーツに関連付けられた 変数が表示されます。
以下に説明するオプションに応じて、強調表示された変数の詳細を表示する「詳細」ペインもあります。このペイン内で変数に値を入力して、その値を強調表示し、右クリックして「値の代入」をクリックすることで、変数に値を代入できます。
変数ビューでは、以下のボタンを使用できます。
- 型名の表示
- このボタンは、変数のベースとなっている型の表示/非表示を切り替えます。 列の表示を選択した場合、このボタンは使用できません。 この場合は、変数型を表示する列のリクエストが行えます。
- すべて縮小表示
- すべての変数名を非表示にして、現在のプログラム内のパーツのみを表示します。
- [オプション]
- この逆三角形のアイコンをクリックすると、次のようなオプションのリストが表示されます。
- レイアウト
- 変数ビューに対して、以下のレイアウト・オプションを使用できます。
- 垂直方向のビュー
- 変数の下に詳細ペインが表示されます。
- 水平方向のビュー
- 変数の右側に詳細ペインが表示されます。
- 変数ビューのみ
- このオプションは、詳細ペインを閉じます。
- 列の表示
- このオプションは、ビューを表形式に再フォーマットします。
- 列の選択
- このオプションは、「列の表示」を選択した場合にのみ使用できます。
選択可能な列は、以下のとおりです。
- 名前
- 変数名です。
- 宣言された型
- 変数のオリジナルの型です。
- 値
- 変数の現行値です。このセルをクリックすると、変数の新しい値を入力できます。 このセルを右クリックして「値の変更」を選択すると、 値を変更できるウィンドウが表示されます。
- 実際の型
- 宣言された型と実際の型が異なるのは、最初に ANY 型であった変数が、 代入によって別の型を取った場合のみです。
- EGL
- EGL プログラムの変数には、以下のオプションを使用できます。
- ソート
- 以下の基準に従ってビュー内の変数をソートできます。
- 順序別
- プログラム内で変数が宣言されている順序
- 名前の昇順
- 昇順のアルファベット順
- 名前の降順
- 降順のアルファベット順
- 暗黙フィールドのグループ化
- このオプションを使用して、変数表示の見出し「<暗黙フィールド...>」の下の暗黙フィールド (例外の message や messageID など) をグループ化します。
- フィルター
- 名前または特性に基づいて変数を除外できます。このトピックの『変数のフィルタリング』を参照してください。
以下のオプションは、EGL でのデバッグには適用されません。
- 監視式の作成
- 論理構造の表示
- Jython 変数をすべて表示
互換性
| プラットフォーム | 問題 |
|---|---|
| Rich UI | ホット・スワップはサポートされません。同様に、EGL デバッガーは、 変数ビューで行った変数値の変更に応答しません。 |