Rational® Asset Manager サーバーに
保管されているアセットに NFS クライアントからアクセスできます。
始める前に
Rational Asset Manager にバンドルされている NFS サーバーは、
リポジトリー管理者がインストールして構成する必要があります。
NFS サーバーをインストールして構成する
方法については、『
NFS サポートの構成』を
参照してください。
手順
- http://server/context_root/accessToken に
ブラウズして Rational Asset Manager サーバーから
トークンを取得します。
server は、Rational Asset Manager が
実行されているサーバーです。
context_root は、Rational Asset Manager Web クライアントの
コンテキスト・ルート (通常は ram) です。 トークンは 24 時間有効です。
トークンは固有であり、ユーザー固有のものです。
トークンは XML フォーマットで返されます。
実際のトークンを含む XML ファイルの要素は token という名前です。
- Web ブラウザーから token 要素の内容をコピーして、
そのトークンを NFS マウント・コマンドで使用できるようにします。
- NFS クライアントが実行されているコンピューターで
コマンド mount NFS_server:token/asset/GUID/version local_directory を
反抗します。
| オプション |
説明 |
| NFS_server |
NFS サーバーの IP アドレスまたは完全修飾ホスト名。 |
| token |
ステップ 1 で取得された token 要素の内容。 |
| GUID |
マウントする Rational Asset Manager アセットの固有 ID。 |
| version |
マウントする Rational Asset Manager アセットのバージョン。 |
| local_directory |
NFS クライアント上のマウント・ポイント。
例えば、/temp。 |
NFS クライアントが実行されているコンピューター上のオペレーティング・システムが Red Hat Enterprise Linux 6 以降の場合は、
コマンド mount -t nfs -o nfsvers=2 NFS_server:token/asset/GUID/version local_directory を
発行します。
タスクの結果
これで、NFS クライアントが実行されている
コンピューター上の
Rational Asset Manager に保管されている
アセットをインストールしたり、そのアセットを取り出したりできるようになりました。
注: NFS アクセスは読み取り専用です。
マウントされた
アセットを Rational Asset Manager で NFS クライアントから
変更することはできません。
また、NFS サーバーからエクスポートされたファイル・システムを変更することもできません。