Lifecycle Query Engine 照会の例

Lifecycle Query Engine の照会は SPARQL 照会言語を使用して行います。 SPARQL は構造化照会言語 (SQL) に似ています。 SPARQL を使用して、Lifecycle Query Engine などの Resource Description Framework (RDF) データベースを照会することができます。

修正されていないワークアイテムに関連したすべてのアセットを検出するには、Lifecycle Query Engine で次の照会を入力します。

SELECT * WHERE{
?asset <http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#type> (http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#type%3E) <http://open-services.net/ns/asset#Asset> (http://open-services.net/ns/asset#Asset%3E) .
?asset <http://open-services.net/ns/asset#relatedChangeRequest> (http://open-services.net/ns/asset#relatedChangeRequest%3E) ?workitem .
?workitem <http://open-services.net/ns/cm#fixed> (http://open-services.net/ns/cm#fixed%3E) "false" .
}

「Open Services for Lifecycle Collaboration」で入手可能な規格を検査することにより、さまざまな Tracked Resource Set プロバイダーに対する照会を構成してください。 例えば、Rational® Asset Manager アセットに対する照会を 構成するには、「OSLC Asset Management 2.0 Specification」を 参照してください。


フィードバック