確定版ライブラリーの作成

IBM® Rational® Asset Manager リポジトリーを参照する確定版ライブラリーを作成します。 確定版ライブラリーはセキュアなコンポーネントであり、この中には認可された確定バージョンの メディアやソフトウェア・パッケージ構成項目が格納され、保護されます。

手順

  1. IBM Tivoli® Change and Configuration Management Database (CCMDB) で、「ジャンプ」 > 「リリース」 > 「Definitive Media Library」とクリックします。 以前のバージョンの CCMDB では、「Definitive Software Library」と表示されることもあります。
  2. 「DML の作成」をクリックします。 以前のバージョンの CCMDB では、「DSL の作成」 と表示されることもあります。
  3. 「名前」フィールドに、確定版ライブラリーの名前を入力します。
  4. オプション: ライブラリーの説明を入力します。
  5. 「所有者」フィールドで 「値の選択」をクリックし、ライブラリーの所有者を選択します。
  6. 「詳細」セクションの「分類パス (Classification Path)」フィールドで、「分類」をクリックします。
  7. 「分類」ウィンドウで、「Rational Asset Manager リポジトリー」項目を選択します。 この分類は、CCMDB にインストールされた Rational Asset Manager 統合モジュールによるものです。
  8. 「有効範囲」セクションで、このライブラリーに適用するすべてのソフトウェア・イメージのタイプ (「ソース・コード」や「バイナリー」など) にチェック・マークを付けます。
  9. 「管理アプリケーション」セクションの「名前」フィールドで、「OMP の選択」をクリックします。
    注: 使用可能な許可 CI がない旨のエラーを受け取った場合は、まずそれらを許可する必要があります。 これを行うには、『Viewing information in the Information Center』を使用してください。
  10. 「OMP の選択」ウィンドウで、このライブラリー用に使用する OMP を選択して、「OK」をクリックします。
  11. 「DML の保存」をクリックします。 以前のバージョンの CCMDB では、「DSL の保存」 と表示されることもあります。

タスクの結果

これで、確定版ライブラリーの作成が完了し、Rational Asset Manager から CCMDB にアセットを公開できるようになりました。

フィードバック