ワークロード統計アドバイザーは、新規の統計ビュー、および既存の統計ビューの変更を推奨できます。統計ビューは、SQL ステートメントが複雑な述部、複雑な述部間の関係、および複数の表にまたがる関係を持っている場合、DB2® オプティマイザーがより適切にカーディナリティーを推定するのに役立ちます。
このタスクについて
ワークロード統計アドバイザーが統計ビューに関する推奨情報を生成した後、推奨情報および詳細を検討できます。これは、どの推奨情報に従うかを判断するのに役立ちます。
手順
統計ビューの作成および変更に関する推奨情報を生成し、それに基づいて対応するには、以下の手順を実行します。
- 「管理」セクションで、「ワークロードの管理およびチューニング」ページを開きます。
- 照会ワークロードを選択し、「アドバイザーおよびツールの呼び出し」アイコンをクリックします。このアイコンは、照会ワークロードのリストの上部のツールバーの左端にあります。「呼び出し」セクションの「ワークロード・アドバイザーの実行」ページが開きます。
- オプション: ワークロード統計アドバイザーのオプションの「統計ビューの制約 (Statistical View Constraints)」 セクションで、値を変更します。 「呼び出し」セクションの左側にある「ワークロード」の下で、「アドバイザー・オプションの設定」をクリックします。次に、「統計」タブ、「統計ビューの制約 (Statistical View Constraints)」タブの順にクリックして、変更できるオプションを表示します。オプションに関するヘルプ情報を見るには、「?」アイコンをクリックしてください。オプションの値の変更が完了した後で、「確認」セクションの左側にある 「ワークロード・アドバイザーの実行」をクリックします。
- 以下の条件のいずれか、または両方に合致する場合は、「ワークロード・アドバイザーの実行前に EXPLAIN 情報を再収集する」チェック・ボックスが選択されていることを確認します。
- 別のアドバイザーによる推奨情報の実装後に、このアドバイザーを実行している。
- 別の時点で取得したこの照会ワークロードの EXPLAIN 情報と比較できる EXPLAIN 情報を収集しようとしている。
- 実行する項目の選択」ボタンをクリックします。
- 「アクティビティーの選択 (Select Activities)」ウィンドウで、「統計ビュー」チェック・ボックスを選択し、「OK」をクリックします。
- 「EXPLAIN 情報の収集」ウィンドウで、照会ワークロード内にある SQL ステートメントのランタイム環境に関する値を指定します。
ワークフロー・アシスタントは、照会ワークロード内にある SQL ステートメントごとに EXPLAIN ステートメントを実行する必要があります。ワークロード統計アドバイザーは、SQL ステートメントに関する最新情報を必要とします。詳細については、ウィンドウの左下のヘルプ・アイコンをクリックしてください。
- 「ワークロード・アドバイザーの推奨情報を確認」ページで、「統計ビュー」タブをクリックして、統計ビューに関して新しい推奨情報があるかどうかを確認します。
- 推奨された統計ビューのリストを検討します。 推奨情報をリストした表には、以下の列が表示されます。
- 状態
- ビューが新しい推奨情報を表示しているか、既存のビューであるかを示します。
- 定義内の表数 (Tables in Definition)
- ビューを定義している表の数。
- 影響を受けたステートメント数 (Affected Statements)
- ビューでパフォーマンスが改善されているステートメントの数。
- 見積もり実行時間 (Estimated Execution Time)
- 推奨情報に従った場合、影響を受けるすべてのステートメントの実行時間の見積もり合計 (timeron 単位)。
- 見積もり RUNSTATS 時間 (Estimated RUNSTATS Time)
- ビュー用の統計を収集する RUNSTATS コマンドを実行するために必要な見積もり時間 (分単位)。
- RI が推奨されています
- DB2 for Linux, UNIX, and Windows バージョン 10 以降の場合: 統計ビューが定義されている 1 つ以上の表で NOT TRUSTED 情報関係保全制約が推奨されているかどうかを示します。
そのような制約をかけると、DB2 がデータの参照整合性を保持していなくても、主キーの値に対応しない非 NULL 値が外部キーに入っている比率が非常に低いと思われる場合に、DB2 オプティマイザーが統計ビューから統計を推定しやすくなります。
推奨情報をクリックすると、リストの下にある「統計ビューによって支援されるステートメント (Statements Assisted by the Statistical View)」セクションに、以下の詳細を表示できます。
- ステートメント・テキスト
- SQL ステートメントのテキスト
- 実行回数
- 照会ワークロード内にある SQL ステートメントが、照会ワークロードの一部として実行実行される回数。
- 1 回の実行時間 (Time to Execute Once)
- ステートメントの実行にかかる時間の長さ (timeron 単位)。
- 現行の実行時間 (Current Execution Time)
- ステートメントの実行にかかる時間に、ステートメントの実行回数を乗算した時間の長さ (timeron 単位)。
「統計ビューを定義する表 (Tables Defining the Statistical View)」セクションに、強調表示された推奨情報の以下の詳細が表示されます。
- 所有者
- 表の修飾子。
- 表名
- 表の名前。
- カーディナリティー
- 表の行数。-1 の値は、カーディナリティーが不明であることを意味します。
- 最終 RUNSTATS 実行 (Last RUNSTATS Execution)
- 表の統計が収集された最後の時刻。
- 既存および推奨の統計ビューによって使用された回数 (Times Used by Existing and Recommended Statistical Views)
- この表が定義に含まれている既存の統計ビューおよび推奨統計ビューの数。
- 作成または変更する統計ビューを選択し、対応するスクリプトを実行します。
- 作成または変更する各統計ビューの横のチェック・ボックスを選択します。
- 統計ビューの表内の任意の場所で右クリックして、「選択された統計ビューを作成または変更するためのスクリプトの表示 (View Scripts for Creating or Modifying the Selected
Statistical Views)」を選択します。
- 「統計ビューの推奨スクリプトの確認 (Review Recommended Scripts for Statistical Views)」ウィザードで、スクリプトを実行し、選択した推奨情報に従います。