実行タイムアウト値の設定

実行タイムアウト値は、Rational® または WebSphere® 統合開発環境 (IDE) の J2C ウィザードで設定することも、共通クライアント・インターフェース (CCI) API を使用して設定することもできます。

このタスクについて

実行タイムアウト・プロパティーは、IMSInteractionSpec クラスのプロパティーです。 設定した実行タイムアウト値は、IMS™ Connect が使用する値に変換されます。 この変換は、IMS Connect の要件を満たすために行われます。

その他のタイムアウト (ソケット・タイムアウトなど)、 あるいはクライアント・アプリケーションと WebSphere Application Server for z/OS® 間の対話が、ご使用の対話に影響を与える場合があります。 IMS 対話に 設定された実行タイムアウト値よりも他のタイムアウト値が小さい場合は、 これらの他のタイムアウト値によって、IMS が 応答を戻さなかったという事実がわからなくなることがあります。

IDE では、新規 J2C Java Bean に最初に IMS バインディング・プロパティーを定義する際に、実行タイムアウト値を設定できます。

新規 J2C Java Bean の IDE に定義済み である IMS バインディング・プロパティーを編集する場合、 以下のステップを実行します。
  1. Java エディターを使用して、 IMS 用の適切な Java バインディングを開きます。
  2. IMSInteractionSpec クラスのドックレット・タグを見つけます。
  3. executionTimeout プロパティーを追加するようにドックレット・タグを変更します。 executionTimeout プロパティーがリストされていない場合は、このプロパティーに値を指定します。 このプロパティーがリストされている場合は、値を変更します。
  4. エディターを閉じ、「はい」をクリックして、変更を保存します。
IMSInteractionSpec executionTimeout プロパティー値を設定して、対話ごとに異なるタイムアウト値を個々にコーディングすることもできます。 Java クライアントのアプリケーション・コードで実行タイムアウト値をコーディングすると、その値は、J2C Java Bean の IMS バインディング・プロパティーで設定した実行タイムアウト値より優先されます。
2 番目の方法では、setExecutionTimeout メソッドを使用して、CCI アプリケーションで実行タイムアウト値を設定します。
  1. 新しい IMSInteractionSpec のインスタンスを生成するか、または特定の対話から IMSInteractionSpec インスタンスを取得する必要があります。
  2. setExecutionTimeout メソッドを使用して、executionTimeout 値を設定します。 以下に例を示します。
    interactionSpec.setExecutionTimeout(timeoutValue);
  3. この interactionSpec を特定の対話に割り当てます。

フィードバック