ファイルの変換とデバッグを行うためのデバッグ構成の作成

デバッグ構成を使用して、ファイルの変換とデバッグについての詳細を指定できます (使用する JRE や起動構成のタイプなど)。また、デバッグ構成を再利用できるように、保存することができます。

始める前に

このタスクについて

デバッグ構成を作成するには、次の操作を実行します。

手順

  1. Java™ パースペクティブに切り替えます。 「ウィンドウ」 > 「パースペクティブを開く」 > 「その他」 > 「Java」と順に クリックします。
  2. 「実行」 > 「デバッグ」を クリックします。 「デバッグ構成」ダイアログが開きます。
  3. XSL 変換」を右クリックして、「新規」をクリックします。 空の新規構成が作成されます。
  4. 新規構成を選択します。
  5. メイン」ページで、次の内容を指定します。
    1. 名前」。 新規デバッグ構成の名前を指定します。
    2. プロジェクト」。 ソース・ファイルを取得する元のプロジェクトを指定します。
    3. ソース XSL ファイル」。 ソース XSL ファイルを指定します。
    4. ソース XML ファイル」。 XML を含む任意のソース・ファイルを指定します。 1 度に 1 つのファイルしかデバッグできないため、複数のソース・ファイルを指定することはできません。
    5. 出力ファイル」 出力ファイルの名前とロケーションを指定します。 既存のファイルを選択した場合、その内容は上書きされます。
    6. 最初のテンプレート規則で停止」チェック・ボックスは、 デフォルトで選択されています。 これが選択されている場合、変換プロセスは XSL ファイルで定義されている 最初のテンプレートで停止します。
  6. パラメーター」タブをクリックします。 「パラメーター」ページで、次の内容を指定できます。
    1. スタイルシート・パラメーター」。 Name 属性を使用して、 XSL スタイルシートに xsl:param 要素を定義することができます。 このページを使用して、パラメーターに対して新しい Value を指定するか、 既存のパラメーターを指定変更することができます。 これを行うには、「追加」をクリックして、 指定変更する属性の Name と、 変更後の Value を指定します。
    2. 出力プロパティー (複数)」 XSL スタイルシート・ファイルで指定した デフォルトの出力プロパティーをオーバーライドすることを選択できます。 例えば、あるスタイルシート・ファイルで出力形式が HTML ファイルに指定されており、 エンコード方式は UTF-8 に指定されていた場合に、 この変換の出力を ASCII エンコードのテキスト・ファイルにすると判断したとします。 これらの値を変更するには、 「デフォルト設定の指定変更 (Override default setting)」チェック・ボックスを 選択して、新しい値を指定します。 これらのフィールドについて詳しくは、「F1」を押してください。
    3. 変換プロパティー」。 必要に応じて、「再帰限度 (Recursion limit)」および「URI ベース (URI base)」の値を指定します。再帰限度 (Recursion limit)」は、変換がリンクするレベルの数を指定し、 「URI ベース (URI base)」は、URI (Uniform Resource Identifiers) が正しく解決されるように設定する コンテキスト・パスです。
  7. JRE」タブをクリックします。 このページは、アプリケーションの実行とデバッグに 使用する Java ランタイム環境 (JRE) を定義します。 必要な Xalan および Xerces サポートを提供する適切な JRE を選択してください。
    1. デフォルトのワークスペース JRE を使用するには、 「ワークスペースのデフォルト JRE」ラジオ・ボタンを選択します。
    2. そうでない場合は、「代替 JRE」ラジオ・ボタンを選択して、 定義済み JRE のリストから選択します。 オプションのリストに別の JRE を追加する場合は、 「インストール済みの JRE」をクリックします。
      注:代替 JRE」を選択した場合、 選択した JRE と共に使用する「Java 実行可能ファイル」も指定する必要があります。
  8. クラスパス」タブをクリックします。 「クラスパス」ページは、アプリケーションの実行とデバッグに使用する クラス・ファイルのロケーションを定義します。 デフォルトでは、ユーザー・クラスおよびブートストラップ・クラスの ロケーションは、関連付けされたプロジェクトのビルド・パスから導出されます。 これらの設定は、このページで指定変更することができます。
  9. ソース」タブをクリックします。 このページでは、ファイルのデバッグ時にソースを表示するために使用する ソース・ファイルのロケーションを定義します。 デフォルトでは、これらの設定は、関連付けされたプロジェクトのビルド・パスから導出されます。 これらの設定は、このページで指定変更することができます。
  10. 共通 (Common)」タブをクリックします。 このページには、次のオプションが含まれています。
    1. 起動構成のタイプ:「ローカル」または「共有」。 起動構成は、プログラムの起動方法について定義します。 「共有」を選択した場合、共有構成のロケーションを指定する必要があります。
    2. デバッグ構成を、 「デバッグ」または「実行」のいずれかまたは両方の お気に入りメニューで表示することを選択できます。
    3. バックグラウンドでの起動」チェック・ボックスでは、 実行時に構成がバックグラウンドで起動されるかどうかを決定します。
  11. 適用」をクリックして、構成への変更を保存します。
  12. デバッグ」をクリックして、変換を実行します。

タスクの結果

指定したロケーションに出力ファイルが作成されます。 既存のファイルを出力ファイルとして選択した場合、その内容は上書きされます。
注: 出力ファイルは、フォルダーのコンテンツを最新表示するか、 フォルダーを含むプロジェクトを最新表示しない限り、ナビゲーター・ビューに表示されません。

次のタスク

変換の完了後に、デバッグ・パースペクティブに切り替えるかどうかを確認するプロンプトが出されます。 「はい」をクリックします。 Java デバッガーを使用してファイルをデバッグできます。 デバッグ・パースペクティブでの作業と、 Java デバッガーの 使用について詳しくは、 Java 開発ツール (JDT) デバッガーの オンライン資料と「Java 開発ユーザー・ガイド」を参照してください。

変換とデバッグはいつでも再実行できます。 「デバッグ構成」ダイアログを再び開き (実行 > デバッグ)、構成を選択して、「デバッグ」をクリックします。


フィードバック