コンテナー管理 EIS サインオンの構成

WebSphere® Application Server バージョン 6 以降では、 コンテナー管理認証が、デプロイメント時のリソース参照マッピング上のログイン構成の仕様で置き換えられます。

このタスクについて

Rational® または WebSphere の開発環境で設定するアプリケーション・デプロイメント記述子ファイルの <res-auth>Container</res-auth> ディレクティブは、 そのアプリケーションで使用されるリソース参照の設定値で置き換えられます。
コンテナー管理 EIS サインオンの構成は、以下の作業からなります。
  1. EIS サインオンに使用されるユーザー ID とパスワードを指定するために使用する、 Java 認証・承認サービス (JAAS) 認証データ項目別名を作成する。
  2. アプリケーションまたは接続ファクトリーを、適切な JAAS 認証別名を使用するように構成する。

コンテナー管理 EIS サインオン用に構成するには、次のようにします。

手順

  1. JAAS - J2C 認証データ項目別名を作成し、ユーザー ID とパスワードを指定します。
    1. WebSphere Application Server 管理コンソールで、 「セキュリティー」をクリックします。
    2. 「グローバル・セキュリティー」をクリックします。
    3. 「グローバル・セキュリティー」ページの「認証」セクションで、 「Java 認証・承認サービス」をクリックして展開し、 「J2C 認証データ」をクリックします。
    4. 「JAAS - J2C 認証データ」ページで、「新規」をクリックします。
    5. 別名を指定し、IMS™ への接続時にサインオンのためにアプリケーションが使用するユーザー ID とパスワードを指定します。
      図 1. J2C 認証に使用するセキュリティー別名の指定
       この図は、別名の指定と、このセキュリティー別名で使用するユーザー ID およびパスワードを示しています。
    6. 「OK」をクリックし、ページの上部にある「保存」をクリックします。
  2. アプリケーションまたは接続ファクトリーを、適切な JAAS 認証別名を使用するように構成します。
    • アプリケーションを構成するには、管理コンソールで以下を実行します。
      1. 「アプリケーション」 > 「アプリケーション・タイプ」 (例えば 「WebSphere エンタープライズ・アプリケーション」) をクリックします。
      2. アプリケーションのリストから、ご使用のアプリケーションの名前をクリックします。
      3. 「参照」セクションで、「リソース参照」をクリックします。
      4. 「リソース認証方式の変更」をクリックします。
      5. 認証方式を選択し、その認証方式が適用されるモジュールを表から選択します。
        図 2. アプリケーションの認証方式の指定
         この図は、認証方式、および選択したアプリケーションで使用するセキュリティー別名の指定を示しています。
        ヒント: 認証を指定しない場合は、データ・ソースまたは接続ファクトリーで、非推奨のコンテナー管理認証別名が使用されます。 オンライン・ヘルプを参考にして構成してください。
      6. 「適用」をクリックし、「保存」をクリックして変更内容を保存します。
    • 接続ファクトリーを構成するには、管理コンソールで以下を実行します。
      1. 「リソース」 > 「リソース・アダプター」 > 「J2C 接続ファクトリー」をクリックします。
      2. 接続ファクトリーの名前をクリックします。
      3. コンポーネント管理認証別名、またはコンテナー管理認証別名を指定します。
        図 3. J2C 接続ファクトリーのセキュリティー設定および認証別名の指定
         この図は、J2C 接続ファクトリーのセキュリティー設定の指定を示しています。
        ヒント: 「コンテナー管理下認証別名」フィールドは、コンポーネント・リソース参照にログイン構成がない場合にのみ使用されます。 オンライン・ヘルプを参考にして構成してください。
      4. 「OK」をクリックし、ページの上部にある「保存」をクリックして変更内容を保存します。
    ヒント: 独立型 WebSphere Application Server にコンテナー管理サインオンを構成するプロセスは、 単体テスト環境の WebSphere Application Server でのプロセスと同じです。

フィードバック