このトピックでは、Oracle EBS ネイティブ API アプリケーション全体を作成および実行するステップの概要を示します。
手順
- の順に選択します。
- 「J2C Bean」を選択して、「次へ」をクリックします。
- 「リソース・アダプターの選択」ページで、を選択し、「次へ」をクリックします。
- 「コネクター設定」ページで、Oracle JDBC ドライバー・フィールドの横にある「追加」をクリックします。ojdbc6.jar が置かれているファイル・システム上のディレクトリーを参照し、「開く」をクリックします。
「次へ」をクリックします。
- アダプター・スタイル・ページで、「アウトバウンド」をクリックしてから「次へ」をクリックします。
- 「ディスカバリー構成」ページで Oracle 接続に対する接続の値を指定し、「次へ」をクリックします。
- 「JDBC ドライバー・タイプ (JDCB driver type)」フィールドで、「Oracle Thin ドライバー」を選択します。
- 「システム ID」フィールドに、システム ID を入力します。
- 「ホスト名」フィールドに、データベースの URL または IP アドレスを入力します。
- 「ポート番号」フィールドに、ポート番号を入力します。
- 「ユーザー名」フィールドに、ユーザー名を入力します。
- 「パスワード」フィールドに、パスワードを入力します。
- 「オブジェクトのディスカバリーと選択」ページで、「照会の編集」をクリックします。
「照会フィルター・パラメーター」ページで、以下を実行します。
- 「スキーマ名またはパターン (Schema name or pattern)」フィールドで、APPS と入力します。
- 「サポートされるデータベース・オブジェクト・タイプ (Supported database object types)」フィールドで、CTRL を押したまま「テーブル」、「ビュー」、および「同義語 - ニックネーム (Synonyms - Nick Names)」を選択し、「削除」をクリックします。
- 「ビジネス・オブジェクトの追加時に追加構成設定のプロンプトを出す (Prompt for additional configuration settings when adding business object)」を選択し、「OK」をクリックします。
「照会の実行」をクリックします。
「照会によって見つけられたオブジェクト」フィールドで、を選択し、「ストアード・プロシージャー」を展開せずに「フィルターの作成または編集」をクリックします。- 「'ストアード・プロシージャー' のフィルター・プロパティー (Filter Properties for 'Stored Procedures')」ページの「オブジェクト名またはパターン (Object name or pattern)」フィールドで EXECUTABLE と入力し、「OK」をクリックします。
- 「ストアード・プロシージャー」サブカテゴリーを展開します。
APPS スキーマには多数のプロシージャーが含まれているため、アダプターがストアード・プロシージャーのリストを返すのに長い時間がかかることがあります。
- ストアード・プロシージャーのリストから EXECUTABLE(FND_PROGRAM) を選択し、「選択したディスカバー済みオブジェクトを選択オブジェクトに追加」をクリックします。すると、「EXECUTABLE(FND_PROGRAM) の構成パラメーター」ページが表示されます。
「OK」をクリックし、「オブジェクトのディスカバリーと選択」ページで、「次へ」をクリックします。
- 「コンポジットのプロパティーの構成」ページの「ビジネス・オブジェクトの名前空間 (Business object namespace)」フィールドで、デフォルトの名前空間を使用し、「生成されるビジネス・オブジェクトの関連フォルダーを指定 (Specify the relative folder for generated business objects)」 フィールドに、生成されるビジネス・オブジェクトを保管するフォルダーの名前を入力し、「次へ」をクリックします。
- 「新規 J2C (New J2C)」ページで、以下を実行します。
- 「プロジェクト名」フィールドの横の「新規」をクリックします。
- 「新規ソース・プロジェクトの作成」ページで、「Java プロジェクト」を選択し、「次へ」をクリックします。
- 「Java™ プロジェクトの作成」ページの「プロジェクト名」フィールドで、NativeAPI と入力し、「次へ」をクリックします。
- 「Java 設定」のページで「終了」をクリックします。
- 「パッケージ名」フィールドに nativeapi.executable と入力します。
- 「インターフェース」フィールドに EBSAPI と入力します。
- 「実装」フィールドで、デフォルト値 EBSAPIImpl を受け入れるか、実装名を入力します。
- 「接続プロパティー」フィールドで、「管理接続」をクリアし、「非管理接続」を選択します。
データベース接続情報フィールドで、「ローカル・データベースの接続情報を指定 (Specify
local database connection information)」を選択し、「終了」をクリックします。
以下のプロジェクトがワークスペースに追加されています。
- NativeAPI プロジェクトを右クリックして、を選択します。
「Java パッケージ」ページの
「名前」フィールドで client と入力し、「終了」をクリックします。
- 今作成したクライアント・パッケージを右クリックし、を選択します。
「Java クラス」
ページの「名前」フィールドで ApplicationClient と入力し、「終了」をクリックします。 ApplicationClient クラスを右クリック
し、を選択します。すべてのコードを選択し、以下のコードに置換します。
package client;
import javax.resource.ResourceException;
import com.ibm.xmlns.prod.websphere.j2ca.oracle.appsfnd_programu46executable.AppsFnd_ProgramU46executable;
import nativeapi.executable.EBSAPI;
import nativeapi.executable.EBSAPIImpl;
public class ApplicationClient {
public static void main(String[] args) {
try { // Create input instance of java data binding
AppsFnd_ProgramU46executable inputData = new AppsFnd_ProgramU46executable();
// Create output instance of java data binding
AppsFnd_ProgramU46executable outputData = null;
// Populate input data
inputData.setapplication("AR");
inputData.setexecutable("IBMSAMPLENAME1");
inputData.setexecution_file_name("TEST_PACKAGE.TEST_PROCEDURE");
inputData.setexecution_method("PL/SQL Stored Procedure");
inputData.setlanguage_code("US");
inputData.setshort_name("IBMSAMPLENAME1");
// Create instance of the J2C Java Bean
EBSAPI storedProcedure = new EBSAPIImpl();
// Invoke executable program using adapter
outputData = storedProcedure.executeAppsFnd_ProgramU46executable(inputData);
// Print returned subroutine name
if(outputData != null)
System.out.println(outputData.getsubroutine_name());
}
catch (ResourceException e) {
System.out.println("Exception during execution: " + e.getMessage());
}
}
}
- CTRL + S を押して保存します。
タスクの結果
ApplicationClient クラスの実行:
ApplicationClient クラスを右クリックし、を選択します。
Oracle EBS Web クライアントを使用して、以下のように結果を検証します。
- Oracle E-Business Suite にログインし、任務としてシステム管理を選択します。
- を選択します。
- 「Create Concurrent Program」から、「Executable」タブの「Name」フィールドに IBMSAMPLENAME1 と入力します。
- 照会を実行します。