EXPLAIN 表が存在しないか、またはそのフォーマットが不明である

欠落している EXPLAIN 表を作成するか、EXPLAIN 表を再作成することを求めるエラー・メッセージが表示される場合には、以下の手順を実行します。

以下の手順を使用するには、IBM® Data Studio クライアントのバージョン 4.1.0.1 に 含まれている無償のチューニング・フィーチャーを使用する必要があります。

欠落している EXPLAIN 表を作成する場合:
  1. データ・ソース・エクスプローラーで、サブシステムに対する接続を展開します。
  2. サブシステムを右クリックし、「分析とチューニング」 > 「チューニング用に構成」 > 「拡張構成および特権管理」と選択します。
  3. 「詳細レポート」をクリックします。
  4. 「欠落している表の DDL (DDL for missing tables)」セクションにある DDL ステートメントを確認します。
  5. DDL をファイルに保存し、任意のツールで実行します。
IBM Data Studio クライアントを使用して、フォーマットが不明な EXPLAIN 表を再作成する場合:
  1. データ・ソース・エクスプローラーで、サブシステムに対する接続を展開します。
  2. サブシステムを右クリックし、「分析とチューニング」 > 「チューニング用に構成」 > 「拡張構成および特権管理」と選択します。
  3. 「EXPLAIN 表」セクションで、「EXPLAIN 表の作成」アイコンをクリックします。
JCL を実行して、フォーマットが不明が EXPLAIN 表を再作成する場合:
  1. 実行しているバージョンの DB2® for z/OS® 用 JCL ジョブ・ファイルを見つけます。

    この JCL ファイルは、IBM Data Studio クライアントのインストール・ディレクトリーにあります。

    • IBM Data Studio クライアントを Windows システムに インストールした場合、JCL は installation_directory¥QueryTunerServerConfig¥ no_charge_features¥ZOS¥version_number_and_mode ディレクトリーにあります。
    • IBM Data Studio クライアントを Linux システムに インストールした場合、JCL は installation_directory/QueryTunerServerConfig/no_charge_features/ZOS/version_number_and_mode ディレクトリーに あります。
    表 1. サポート対象バージョンの DB2 for z/OS の JCL ファイル
    サブフォルダーの名前 V9 V10CM8 V10CM9 V10
    JCL ファイル AOCDDL9 AOCDDLX8 AOCDDLX9 AOCDDL10
  2. JCL ジョブ・ファイルをクライアント・システムからサブシステムに ASCII フォーマットでアップロードします。
  3. AOCEXPCU および AOCEXP 以外のジョブ・ステップすべてをコメント化します。
  4. JCL ジョブ・ファイルをご使用の環境に合わせて変更した後、ジョブを実行依頼します。

フィードバック