IMS 接続ファクトリーの構成

アプリケーションで IMS™ 接続ファクトリーを使用して、 IMS TM リソース・アダプターと対話します。 IMS 接続ファクトリーによって、 IMS トランザクション・マネージャー (IMS TM) に対する事前構成された接続を作成します。

IMS TM リソース・アダプターと IMS Connect 間の接続は、管理接続の場合も、非管理接続の場合もあります。

管理接続とは、Java EE アプリケーション・サーバー (WebSphere® Application Server など) 内の接続マネージャーによって管理される接続です。管理環境では、アプリケーションは、EIS 接続を作成する必要はありません。 代わりに、J2EE Connection Manager からの接続を要求します。 しかし、非管理接続は、IMS TM リソース・アダプターのアプリケーションから直接取得されます。

IMS TM リソース・アダプター と IMS Connect との間の物理接続のタイプは、 次の接続タイプのいずれかです。 いずれのタイプの接続の場合も、 アプリケーションは J2EE Connection Architecture (JCA) 接続ファクトリーを使用して、IMS Connect への接続を取得します。

アプリケーションが管理接続を使用する場合、 IMS TM リソース・アダプターと IMS Connect との間のすべての接続は永続的です。 対話ごとに接続が開いたり閉じたりすることはありません。 代わりに、接続は開いた状態を維持し、複数の対話がこの接続を連続的に再使用でき、CPU およびメモリー・リソースをより効率的に利用できます。 Java EE アプリケーション・サーバーの管理者は、デプロイメント時に接続ファクトリーを構成します。

非管理接続は、それを使用するアプリケーションによって開かれ、閉じられます。 アプリケーションは、実行時に必要な接続ファクトリーを作成して構成する必要があります。

推奨: 管理接続を使用し、 JNDI 検索を使用して該当する接続ファクトリーへの参照を取得してください。

IMS TM リソース・アダプターは、IMS Connect に対する永続的接続のみをサポートします。 管理環境では、永続的接続は アプリケーション・コンポーネントによって連続して再使用されます (使用と使用の間に切断および再接続する必要はありません)。 TCP/IP ソケット接続を使用する場合、アプリケーション・コンポーネントは、 IMS TM リソース・アダプターと IMS Connect との間で、 専用永続的ソケット接続または共有可能永続的ソケット接続のいずれかを 使用できます。 共有可能永続的ソケット接続では、IMS TM リソース・アダプター の 生成するクライアント ID が使用され、この ID は、共有可能ソケットを 使用するアプリケーションからは見えません。

推奨: 専用ソケット接続またはローカル・オプション接続の使用が避けられない要件がある場合以外は、 常に共有可能 TCP/IP ソケットを使用してください。 専用永続的ソケット接続では、アプリケーションが指定したクライアント ID を使用します。 ローカル・オプション接続を使用する場合は、共有可能永続的接続のみがサポートされます。

フィードバック