データベースへの変更プランの配置

変更プランの変更を実装するためのコマンドを生成します。コマンドは、変更プランから生成されます。その後、生成されたコマンドを実行して、変更をデータベースに適用します。

始める前に

データベースに接続されている必要があります。

手順

  1. 以下のいずれかのアクションを実行して、変更プランのコマンドを生成します。
    • 変更プランがアクティブで、「オブジェクト・リスト」の変更プラン・ツールバーに表示されている場合、「DDL の生成」アイコンをクリックします。 正しく生成されたら、ツールバーにある 「変更の確認とデプロイ」アイコン画像 (「変更の確認とデプロイ」) アイコンをクリックします。
    • それ以外の場合は、管理エクスプローラーで、データベースの「変更プラン (Change Plans)」フォルダーをクリックします。 「オブジェクト・リスト」で、配置する変更プランを右クリックし、「確認して配置 (Review and Deploy)」をクリックします。
    確認して配置 (Review and Deploy)」ダイアログが開き、生成された変更コマンドが表示されます。
  2. コマンドを確認します。 コマンドが適切でない場合は、「キャンセル」をクリックし、変更プランを変更して、コマンドを再生成できます。
  3. オプション: ダイアログの各種要素を使用して、表示されたコマンドを変更します。
    ヒント: ダイアログ内の要素については、コンテキスト・ヘルプを参照してください。
  4. デプロイメント・オプションを選択してから、「終了 (Finish)」をクリックします。
    ヒント: 生成されたコマンドは、SQL および XQuery エディターで変更してから実行することができます。生成されたコマンドを SQL および XQuery エディターで開くと、変更プランは閉じられます。ジョブ・マネージャーで、ジョブを作成し、生成されたコマンドを実行するタイミングをスケジュールすることもできます。
    要確認: 生成されたコマンドを SQL および XQuery エディターまたはジョブ・マネージャーを使用して変更または実行するときに、変更プランは更新されず、変更プランの状況は、「変更プラン」フォルダーで「保留中」のままになります。
  5. SQL 結果 (SQL Results)」ビューでコマンドの実行結果を確認します。
    実行されたコマンドが失敗した場合は、失敗の原因を判別し、修正アクションを実行します。 例えば、以下のいずれかの方法を使用します。
    • デプロイされたコマンド・スクリプトを分析することにより、スクリプトまたは DB2® システムに必要な調整を加えた後でスクリプトの実行を障害点から継続できるかどうかを判別します。
    • 取り消しスクリプトを使用すると、部分的に配置された変更をロールバックできます。

    どちらの方法を使用する場合でも、管理エクスプローラーでデータベースの「変更プラン (Change Plans)」フォルダーをクリックします。 配置されたコマンド・スクリプトの作業を行うには、変更プランを右クリックし、「確認して配置 (Review and Deploy)」をクリックします。取り消しスクリプトの作業を行うには、変更プランを右クリックし、「取り消しスクリプトの確認」をクリックします。「確認して配置 (Review and Deploy)」ダイアログにコマンドが表示されます。

    要確認: 変更プラン用に生成されたコマンドを変更した場合は、生成された取り消しコマンドも SQL および XQuery エディターで変更してから、それらの取り消しコマンドをデータベースにデプロイする必要があります。

タスクの結果

これで、指定した変更がデータベースに反映されます。

フィードバック