WebSphere Application Server プラットフォーム構成および通信プロトコルに関する考慮事項

ご使用の IBM® WebSphere® Application Server の構成に応じて、通信プロトコルとして TCP/IP またはローカル・オプションを使用できます。

使用する通信プロトコルは、WebSphere Application Server および IMS™ のプラットフォーム構成によって異なります。IMS TM リソース・アダプターは、分散プラットフォーム (AIX®、HP-UX、Linux、Linux on System z®、Solaris、または Windows) 用の WebSphere Application Server、および WebSphere Application Server for z/OS® にデプロイすることができます。 WebSphere Application Server にデプロイされた IMS TM リソース・アダプターは、TCP/IP またはローカル・オプションのいずれの通信プロトコルを使用しても、IMS Connect と通信することができます。 TCP/IP がソケットを使用するのに対して、ローカル・オプションには、WebSphere Application Server for z/OS から IMS Connect への非ソケット・アクセス (z/OS プログラム呼び出し) が提供されています。

次の図は、IMS TM リソース・アダプターの考えられるいくつかのデプロイメント・シナリオと、サポートされる通信プロトコルを示しています。

図 1. IMS TM リソース・アダプター接続
この図は、IMS TM リソース・アダプターと IMS Connect との間の接続が、TCP/IP ソケット接続、またはローカル・オプション接続のいずれかであることを示しています。
重要: ローカル・オプション・プロトコルは今後拡張されず、また、z/OS による TCP/IP のサポートで使用可能な機能拡張も提供されません。 ローカル・オプションは、スレッド ID と、ローカル・リカバリー・リソース・サービス (RRS) の 2 フェーズ・コミット・フィーチャーを使用する必要がある場合に限り選択します。 IMS TM リソース・アダプター バージョン 10 とバージョン 11 のすべての新規フィーチャーで、TCP/IP 接続が必要です。

以下の表では、さまざまなプラットフォーム構成でサポートされる通信プロトコルについて説明しています。 すべてのプラットフォーム構成でグローバル・トランザクション (2 フェーズ・コミット) がサポートされます。

IMS TM リソース・アダプターで使用される WebSphere Application Server プラットフォーム サポートされる通信プロトコル
AIX TCP/IP
HP-UX TCP/IP
Linux TCP/IP
Linux on System z TCP/IP
Solaris TCP/IP
Windows TCP/IP
z/OS TCP/IP

ローカル・オプション

IMS および WebSphere Application Server でグローバル・トランザクション・サポートを使用する場合は、詳細について、グローバル・トランザクションと 2 フェーズ・コミット・サポート・プロセスに関するトピックを参照してください。


フィードバック