IMS TM リソース・アダプターのランタイム・プロセス

IMS™ TM リソース・アダプターと IMS の間の通信は、IMS Open Transaction Manager Access (OTMA) を使用して通信する IMS Connect を介して行われます。

開始中のクライアント (Java アプリケーションまたは Web サービス) が IMS トランザクションにアクセスする要求を出すと、IMS TM リソース・アダプターは TCP/IP またはローカル・オプション接続を介して IMS Connect と通信します。 IMS Connect は、システム間カップリング・ファシリティー (XCF) を使用して IMS OTMA にトランザクション要求を送信し、トランザクションが IMS で実行されます。 応答は、同じパスを使用して Java アプリケーションに戻されます。

IMS アプリケーションが外部 Enterprise JavaBeans (EJB) コンポーネント、メッセージ駆動型 Bean (MDB)、または Web サービス (IMS コールアウト機能とも呼ばれます) を呼び出すと、IMS アプリケーションからのコールアウト要求は、IMS OTMA 保留キューに入れられます。 WebSphere® Application Server 内の Java アプリケーションは、始動後、IMS TM リソース・アダプターを介して IMS Connect への接続を取得するようにセットアップされています。 IMS TM リソース・アダプターは IMS Connect にポーリングして、 保留キューからコールアウト要求を取り出します。 Java アプリケーションはその要求を処理し、標準の IMS トランザクション要求を出して 何らかの応答データを IMS に戻します。応答は、IMS アプリケーションが同期と非同期のどちらのコールアウト要求を発行したかに応じて、同じトランザクション内または異なるトランザクション内に返されます。

次の図は、最初のシナリオの IMS TM リソース・アダプターのランタイム・プロセスを示しています。 この場合、開始クライアントは、IMS トランザクションにアクセスする要求を出します。
図 1. IMS TM リソース・アダプターのランタイム・プロセス
図形記述の開始。これは、ランタイム中に IMS TM リソース・アダプターがどのように使用されるかを示す図です。図形記述の終了。

フィードバック