| 値 | IMSInteractionSpecProperties の名前付き定数 | 説明 |
|---|---|---|
| 0 | SYNC_SEND | IMS TM リソース・アダプターは、IMS Connect を介して、IMS にクライアント要求を送信しますが、IMS からの応答は予期しません。
SYNC_SEND 対話では、クライアントは、IMS から応答を同期的に受信する必要はありません。
SYNC_SEND は、共有可能永続的ソケット接続と専用永続的ソケット接続の両方で
サポートされており、コミット・モード 0 の対話でのみ使用可能です。 interactionVerb プロパティーを SYNC_SEND に設定すると、実行タイムアウト値とソケット・
タイムアウト値は無視されます。
制約事項: IMS 要求のタイプ 2 (IMS_REQUEST_TYPE_IMS_COMMAND) は、SYNC_SEND 対話では許可されず、例外が生成されます。
|
| 1 | SYNC_SEND_RECEIVE |
IMS 対話を実行することにより、IMS への
要求の送信と応答の受信が同期的に行われます。
一般的な SYNC_SEND_RECEIVE 対話には、入力レコード (IMS トランザクションの入力メッセージ) が IMS に送られ、IMS が出力レコード (IMS トランザクションの出力メッセージ) を戻す、という非会話型 IMS トランザクションが含まれます。 SYNC_SEND_RECEIVE 対話は、会話型 IMS トランザクションの 反復にも使用されます。 会話型トランザクションはコミット・モード 1 を必要とします。非会話型 トランザクションは、コミット・モード 1 を使用して実行することも、コミット・モード 0 を 使用して実行することもできます。専用永続的ソケットでコミット・モード 0 を 使用する場合は、IMSConnectionSpec の clientID プロパティーに値を指定する 必要があります。共有可能永続ソケットでコミット・モード 0 を使用する場合は、IMSConnectionSpec の clientID プロパティー の値を指定してはなりません。 |
| 3 | SYNC_END_ |
アプリケーションが interactionVerb プロパティーを SYNC_END_CONVERSATION に設定して対話を実行すると、IMS TM リソース・アダプターは IMS 会話型
トランザクションを強制的に終了させるメッセージを送信します。 対話 Verb として SYNC_END_CONVERSATION が指定されている場合、IMSInteractionSpec クラスの commitMode プロパティーおよび IMSConnectionSpec クラスの clientID プロパティーは適用されません。 |
| 4 | SYNC_RECEIVE_ |
対話 Verb SYNC_RECEIVE_ASYNCOUTPUT は、 より具体的な SYNC_RECEIVE_ASYNCOUTPUT_SINGLE_NOWAIT に置き換えられました。SYNC_RECEIVE_ASYNCOUTPUT は、後方互換性を保つためにサポートされています。 新規アプリケーションでは、SYNC_RECEIVE_ASYNCOUTPUT_SINGLE_NOWAIT または SYNC_RECEIVE_ASYNCOUTPUT_SINGLE_WAIT を使用する必要があります。 |
| 5 | SYNC_RECEIVE_ |
対話 Verb の SYNC_RECEIVE_ASYNCOUTPUT_ SINGLE_NOWAIT は、
共有可能永続的ソケット接続と専用永続的ソケット接続の両方で有効です。これは、非同期出力を検索するために使用されます。 共有可能永続的ソケット接続での SYNC_RECEIVE_ASYNCOUTPUT_SINGLE_NOWAIT 対話は、元の SYNC_SEND または SYNC_SEND_RECEIVE 対話と同じアプリケーション内になければならず、かつ、 同じ共有可能永続的ソケット接続を使用しなければなりません。 これは、基本的には、実行タイムアウトに続いて発生します。 このタイプの 対話では、Java クライアントは、 単一のメッセージのみを受信できます。要求が出されたときにクライアント ID の IMS OTMA 非同期保留キューにメッセージがない場合は、メッセージを検索する試みは これ以上行われません。SYNC_RECEIVE_ASYNCOUTPUT_ SINGLE_NOWAIT 対話の executionTimeout プロパティーに指定された時間が経過すると、メッセージは返されずにタイムアウトになります。 |
| 6 | SYNC_RECEIVE_ |
対話 Verb の SYNC_RECEIVE_ASYNCOUTPUT_ SINGLE_WAIT は、
非同期出力を取り出すために使用します。共有可能永続的ソケット接続と専用永続的ソケット接続の両方で有効です。 共有可能永続的ソケット接続での SYNC_RECEIVE_ASYNCOUTPUT_ SINGLE_WAIT 対話は、 元の SYNC_SEND または SYNC_SEND_RECEIVE 対話と同じアプリケーション内に なければならず、かつ、同じ共有可能永続的接続を使用する必要があります。 これは、基本的には、実行タイムアウトに続いて発生します。 このタイプの 対話では、Java クライアントは、 単一のメッセージのみを受信できます。要求が出されたときに、IMS OTMA 非同期保留キューに、該当するクライアント ID 宛のメッセージがない場合、IMS Connect は OTMA からメッセージが戻されるのを待機します。 IMS Connect は、SYNC_RECEIVE_ASYNCOUTPUT_SINGLE_WAIT 対話の executionTimeout プロパティーに 指定された時間が経過するまで待ってから、例外を戻します。 |
| 7 | SYNC_RECEIVE_ |
対話 Verb の SYNC_RECEIVE_CALLOUT は、
非同期または同期コールアウト・メッセージを取り出すために使用します。 calloutRequestType プロパティーを使用して、同期のみ、非同期のみ、または同期と非同期の両方のコールアウト・メッセージを検索するように指定します。 このタイプの対話では、要求が出されたときに、IMS OTMA 非同期保留キューに、指定されたクライアント ID 宛のメッセージがない場合、IMS Connect は OTMA からメッセージが戻されるのを待機します。IMS TM リソース・アダプターが IMS Connect および OTMA からの応答を待機する時間は、executionTimeout プロパティーの値によって異なります。 |