メッセージ宛先の追加

J2EE 1.4 仕様は、J2EE コンポーネントがメッセージ宛先参照と呼ばれる「論理」名を使用してメッセージ宛先オブジェクトを参照する際の手段を提供します。 デプロイメント記述子エディターを使用して、メッセージ宛先参照を定義できます。

このタスクについて

メッセージ宛先は、アプリケーション内の論理メッセージ宛先を指定する要素です。message-destination 要素は、リンクのために使用される message-destination-name を定義します。メッセージ宛先は、J2EE アプリケーション内の任意のモジュールに参照コンポーネントとして定義できます。メッセージ宛先参照またはメッセージ駆動型 Bean のメッセージ宛先リンクは、メッセージ宛先の名前をポイントします。

デプロイメントでは、メッセージ宛先参照は、ターゲットの作動環境内の管理メッセージ宛先へ結び付けられます。

制約事項: メッセージ宛先は、以下に示す最小レベルのプロジェクトにのみ含めることができます。
  • J2EE 1.4 アプリケーション・クライアント
  • EJB 2.1 プロジェクト
  • 2.4 Web アプリケーション

定義した各メッセージ宛先ごとに、message-destination 要素がそのアプリケーション・コンポーネントのデプロイメント記述子に追加されます。

次のコードは、デプロイメント記述子に定義されるメッセージ宛先の例を示しています。

<message-destination>
	<description></description>
	<message-destination-name>MyDest</message-destination-name>
</message-destination>

手順

  1. メッセージ宛先を追加するモジュール・プロジェクトのデプロイメント記述子エディターを開きます。 これを行うには、Java™ EE パースペクティブの「エンタープライズ・エクスプローラー」で、プロジェクトのデプロイメント記述子ノードをダブルクリックします。
  2. エディターの「メッセージ宛先」セクションで、「追加」ボタンをクリックします。 このセクションは、モジュール・タイプに応じて、エディターのさまざまなページに表示されます。
    • アプリケーション・クライアント・プロジェクト: 「概要」ページ
    • 動的 Web プロジェクト: 「変数」ページ
    • EJB プロジェクト: 「アセンブリー」ページ
  3. 「名前」フィールドで、メッセージ宛先の名前を指定する。 「名前」フィールドに入力した値は、デプロイメント記述子の message-destination-name 要素で使用されます。これは、メッセージ宛先参照またはメッセージ駆動型 Bean がその message-destination-link 要素として使用できる値です。メッセージ宛先により、EJB は、同じアプリケーション内の特定のメッセージ駆動型 Bean へメッセージを送ることができます。この名前は任意で、送信側と受信側の両方が、それらの <message-destination-link> 要素の値と同じ名前を指定します。以下は、サンプルの <message-destination> 値が含まれているコードの例です。
    <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
    <ejb-jar xmlns="http://java.sun.com/xml/ns/javaee" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
    	xsi:schemaLocation="http://java.sun.com/xml/ns/javaee http://java.sun.com/xml/ns/javaee/ejb-jar_3_0.xsd"
    	version="3.0">
    	<display-name>TestEJB</display-name>
    	<enterprise-beans>
    		<message-driven>
    			<ejb-name>ConsumerBean</ejb-name>
    			<message-destination-link>ConsumerDestination</message-destination-link>
    		</message-driven>
    		<session>
    			<ejb-name>ProducerBean</ejb-name>
    			<message-destination-ref>
    				<message-destination-ref-name>beans.ProducerBean/destination</message-destination-ref-name>
    				<message-destination-link>ConsumerDestination</message-destination-link>
    			</message-destination-ref>
    		</session>
    	</enterprise-beans>
    	<assembly-descriptor>
    		<message-destination>
    			<description></description>
    			<message-destination-name>ConsumerDestination</message-destination-name>
    		</message-destination>
    	</assembly-descriptor>
    </ejb-jar>
     
  4. 「記述」テキスト域に、メッセージ宛先の記述を入力します。 「終了」をクリックします。
  5. 「終了」をクリックします。

タスクの結果

メッセージ宛先がデプロイメント記述子に追加されます。これで、メッセージ宛先参照を定義する際に、このメッセージ宛先にリンクできます。エディターの「メッセージ駆動型宛先 (Message Driven Destinations)」セクションで、メッセージ宛先を選択し、名前と記述を変更できます。また、メッセージ宛先を削除することもできます。

フィードバック