照会ワークロードのための表レポートの生成
特定のワークロード全体のいずれかの SQL ステートメントが参照する表に関する情報を参照するためにレポートを生成できます。
始める前に
照会ワークロードのチューニングに必要な権限と特権を所持していることを確認します。
データ・ソース・エクスプローラーで、DB2 サブシステムに接続します (接続がまだ開いていない場合)。
SQL ステートメントの実行対象になっている DB2 サブシステムが照会ワークロードのチューニング用に構成されていることを確認します。
オプション: ワークロード統計アドバイザー用およびワークロード索引アドバイザー用のオプションのグローバル値を変更します。ユーザーが特定の照会ワークロードをチューニングする際に値をオーバーライドしない限り、アドバイザーは実行のたびにこれらの値を使用します。
このタスクについて
特定のワークロードの SQL ステートメントが参照する表およびそれらの表に関連する統計とコストに関する詳細レポートを作成できます。
手順
まとめてチューニングする SQL ステートメントのワークロードを作成します。
データ・ソース・エクスプローラーで、SQL ステートメントがあるデータベースを右クリックし、
「分析およびチューニング (Analyze and Tune)」
>
「チューニングの開始」
を選択します。
「キャプチャー」
セクションに、ワークフロー・アシスタントが開きます。
「キャプチャー」
セクションの左側で、1 つのワークロードとして一緒にチューニングする SQL ステートメントの場所を選択します。ページが開き、その場所から SQL ステートメントをキャプチャーできます。
例えば、
「DB2 for z/OS ソース」
の下の
「ステートメント・キャッシュ」
を選択した場合、
「ステートメント・キャッシュからの SQL のキャプチャー」
ページが開きます。
開いたページの指示に従います。タイトルの右側の「ヘルプ」アイコンをクリックすると、そのページに関する情報が得られます。
SQL ステートメントをキャプチャーした後、
「すべてのステートメントから照会ワークロードを作成」
ボタンをクリックします。
「ワークロード名および記述の入力 (Input Workload Name and Description)」
ウィンドウで、新規照会ワークロードを識別するための情報を指定します。
「管理」セクションの「
ワークロードの管理およびチューニング
」ページが開きます。新規の照会ワークロードが、このページの表に表示されます。照会ワークロードの状況は CAPTURED です。
「アドバイザーおよびツールの呼び出し」
アイコンをクリックします。このアイコンは、照会ワークロードのリストの上部のツールバーの左端にあります。
「呼び出し」
セクションの「
ワークロード・アドバイザーの実行
」ページが開きます。
生成されるレポートに、照会ワークロード内の SQL ステートメントに関する最新の EXPLAIN 情報が確実に含まれるようにするには、
「アドバイザーの実行前に EXPLAIN 情報を再収集する」
というオプションを選択します。
「実行する項目の選択」
ボタンをクリックします。
「アクティビティーの選択 (Select Activities)」
ウィンドウで、
「アクセス・プランからの統計のレポート (Report statistics from access plans)」
を選択して、
「OK」
をクリックします。
「ワークロード表レポートの生成」
ウィンドウが表示されたら、生成するレポートの形式を選択します。次に、
「OK」
をクリックします。
タスクの結果
レポートは、
「確認」
セクションの
「ワークロード表レポートを開く」
ページに表示されます。
親トピック:
レポートの生成
フィードバック