pureQuery クライアント最適化対応のアプリケーションの場合、pureQuery Runtime は、finalRepositoryProperties プロパティーで指定されたロケーションを検査します。 このロケーションがデータベース内に作成されたリポジトリーである場合、pureQuery Runtime は propertiesGroupId プロパティーで指定された実行時グループのアクティブな実行時グループ・バージョンを検査します。
このプロパティーには、以下の値を指定できます。
リポジトリー内の実行時グループ・バージョンをアクティブ化した後に、pureQuery Runtime はその実行時グループ・バージョンの pureQuery 情報に対する更新を検査します。 デフォルトでは、pureQuery Runtime は 2 分おきに実行時グループの状況を検査します。 pureQuery ランタイム・プロパティー runtimeGroupActivationCheckInterval は、次回の検査までの期間を制御します。
ManageRepository ユーティリティー・オプション -activate runtimeGroup を使用するか、または IBM® Data Studio から、実行時グループ・バージョンをアクティブにできます。
propertiesRefreshInterval プロパティーは、pureQuery 対応のアプリケーションをインライン・メソッドまたはアノテーション付きメソッドで使用している場合には無視されます。
pureQuery Runtime が pureQuery データを取得した後に、pureQuery は必要に応じてアプリケーション・サーバーのステートメント・キャッシュ内の SQL ステートメントを更新します。 アプリケーション・サーバーのステートメント・キャッシュの既存の SQL ステートメントは、安全性に問題がなければ再準備されます。 通常は、キャッシュされたステートメントの状態と新たに作成されたステートメントの状態が同じである場合に、ステートメントを再準備できます。
pureQuery Runtime プロパティー runtimeGroupActivationCheckInterval および propertiesRefreshInterval は、ランタイム・グループ・バージョンの pureQuery 情報の自動リフレッシュを制御します。 runtimeGroupActivationCheckInterval プロパティーは、アクティブ化されたランタイム・グループのバージョンを pureQuery Runtime がいつ検査するかを制御します。 runtimeGroupActivationCheckInterval は、JVM 内で実行しているすべての pureQuery Runtime インスタンスに適用する目的で設定しなければなりません。
単一の JVM 内で実行されている複数の pureQuery アプリケーションの自動リフレッシュを制御するには、runtimeGroupActivationCheckInterval プロパティーの値を設定して、リフレッシュ・アクティビティーの大部分を制御します。 特別なリフレッシュ要件がある特定のアプリケーションには、propertiesRefreshInterval の値を設定します。
cmx.controllerDiscoveryInterval プロパティーが -2 に設定されていると、pureQuery Runtime プロパティーや pureQueryXML データに対する更新の検査は無効になります。 プロパティーを -2 に設定すると、InfoSphere® Optim™ Performance Manager Extended Insight の自動ディスカバリーが無効になります。