以前に pureQuery
Runtime によって取り込まれて保管された SQL ステートメントを静的に実行するかどうかを指定します。 キャプチャーした SQL ステートメントは、pureQueryXML ファイル、またはデータベース内に作成されたリポジトリーのいずれかに保管されます。
このプロパティーには、以下の値を指定できます。
- STATIC
- 各 SQL ステートメントを実行する準備が整うと、pureQuery は、そのステートメントが、取り込まれた SQL ステートメントと一致するかどうかを判別します。一致するステートメントが見つかると、そのステートメントは静的に実行されます。
- pureQuery が一致する SQL ステートメントを検出しなかった場合、または一致するがバインドされていないステートメントを検出した場合、pureQuery の動作は、allowDynamicSQL プロパティーおよび capturedOnly プロパティーの値によって異なります。プロパティーの説明を参照してください。
- DYNAMIC
- 現行の Connection オブジェクトに対して発行される SQL ステートメントはすべて、動的に実行されます。
- DYNAMIC がデフォルト値です。
以下の表で、capturedOnly、executionMode、および allowDynamicSQL の組み合わせと、結果として実行される操作を示します。
表 1. capturedOnly、executionMode、および allowDynamicSQL の組み合わせと、発生する操作:| capturedOnly |
executionMode |
allowDynamicSQL |
SQL ステートメントの突き合わせ |
結果 |
| TRUE |
STATIC |
TRUE |
あり |
isBindable = True、SQL ステートメントを静的に実行する isBindable
= False、SQL ステートメントを動的に実行する
|
| TRUE |
STATIC/DYNAMIC |
TRUE/FALSE |
なし |
エラーを返す |
| TRUE |
STATIC |
FALSE |
あり |
isBindable = True、SQL ステートメントを静的に実行する isBindable = False、エラーを返す
|
| TRUE |
DYNAMIC |
TRUE/FALSE |
あり |
SQL ステートメントを実行する |
| FALSE |
STATIC |
TRUE |
あり |
isBindable = True、SQL ステートメントを静的に実行する isBindable
= False、SQL ステートメントを動的に実行する
|
| FALSE |
STATIC |
TRUE |
なし |
SQL ステートメントを動的に実行する |
| FALSE |
STATIC |
FALSE |
あり |
isBindable = True、SQL ステートメントを静的に実行する isBindable = False、エラーを返す
|
| FALSE |
STATIC |
FALSE |
なし |
エラーを返す |
| FALSE |
DYNAMIC |
TRUE/FALSE |
あり/なし |
SQL ステートメントを実行する |
DB2 CLI および IBM Data Server Driver の使用上の注意
DB2® コール・レベル・インターフェースまたは IBM® Data Server Driver と pureQuery Runtime を一緒に使用する場合は、pureQuery Runtime プロパティーを構成キーワードとして使用できます。
- IBM CLI キーワードの構文
- executionMode = STATIC | DYNAMIC
- IBM Data Server Driver 構成の構文
- <パラメーター名="executionMode" 値="STATIC | DYNAMIC" />
- 同等の IBM Data Server
Provider for .NET 接続ストリング・キーワード
- executionMode = STATIC | DYNAMIC
使用上の注意
pureQuery クライアント最適化対応の CLI アプリケーションや .NET アプリケーションは、キャプチャーされた SQL ステートメントを含む pureQueryXML ファイルのロケーションを指定するために以下のキーワードをサポートしています。
- pureQueryXml: ファイルのロケーションを指定します。
- pureQueryXmlRepository および propertiesGroupId: ファイル・データが含まれているデータベース内のリポジトリーの
ロケーションを指定します。
名前付きパラメーター・マーカーを持つ Java アプリケーションを正常に機能させるためには、データ・サーバーのタイプおよびバージョンに関係なく、アプリケーション内で名前付きパラメーター・マーカーを使用する前に、Connection または DataSource のプロパティー enableNamedParameterMarkers を DB2BaseDataSource.YES に設定してください。