pureQuery™ GeneratePureQueryXml ユーティリティーを使用すると、DB2® for z/OS® の動的キャッシュから SQL ステートメントをインポートできます。
SQL ステートメントを取得するには、ターゲット DB2 for z/OS サブシステムを構成して、ユーティリティー・ストアード・プロシージャー、関連付けられた DB2 表、および静的パッケージを作成します。
始める前に
このタスクを実行するには、表を作成し、ストアード・プロシージャーを作成してそれに付随する静的パッケージをバインドする DB2 許可を持つ z/OS システム上のユーザーが必要です。 SYSADM 特権を持つユーザーは、このタスクを実行できます。
このタスクについて
z/OS サブシステムを構成するための JCL ジョブをサブミットします。
pureQuery Runtime のインストール・ディレクトリーには、z/OS サブシステムを構成するための、次の 3 つのファイルが含まれています。
- PQRDSCJ - カスタマイズ可能な JCL ジョブ
- load/PQRCACHE - ロード・モジュール
- dbrm/PQRCACHE - ロード・モジュールに関連付けられたデータベース要求モジュール (DBRM)
これらのファイルは、Linux、UNIX、または Windows システム上の pureQuery Runtime インストール・ディレクトリーの
pdq/samples/dscache/ ディレクトリーにあります。
手順
DB2 for z/OS の動的キャッシュから SQL ステートメントを取得できるように z/OS サブシステムを構成するには、次のようにします。
- JCL ファイル PQRDSCJ を ASC フォーマットで、ターゲット DB2 for z/OS サブシステム上に事前に定義した区分データ・セット (PDS) のメンバーに、FTP でファイル転送します。
PDS は固定 80 バイト・レコード・フォーマットで定義します。
JCL ジョブに使用している既存のデータ・セットを使用できます。
- ロード・モジュール load/PQRCACHE をバイナリー・フォーマットで、ターゲット z/OS システム上の PDS のメンバーに FTP でファイル転送します。
このファイルは、ストアード・プロシージャーの WLM アドレス・スペースに関連付けられた JCL PROC で指定されているプログラム・ランタイム・ライブラリーのメンバーに FTP でファイル転送します。
PDS は固定 80 バイト・レコード長で定義します。
- DBRM dbrm/PQRCACHE をバイナリー・フォーマットで、ターゲット z/OS システム上の PDS のメンバーに FTP でファイル転送します。
このファイルは、固定 80 バイト・レコード長フォーマットで事前に定義した PDS のメンバーに FTP でファイル転送します。
このファイルは、DBRM ファイルを保持している既存のライブラリーに FTP でファイル転送できます。
- ターゲット DB2 for z/OS サブシステム上にある JCL ファイル PQRDSCJ をカスタマイズします。
JCL ファイルで、以下の項目をカスタマイズします。
- 有効な JOB カードを追加します。
- データ・セット修飾子、プラン、DB2 サブシステム、および WLM 名を、ターゲットの DB2 および z/OS 環境の情報に合わせて変更します。
- ご使用のサイトで必要な作業表や基礎となるオブジェクトの CREATE ステートメントがあれば、すべて追加します。
- プロシージャーのデータベース許可に修正が必要であれば、変更を加えます。
JCL ファイルにカスタマイズに関するさらに詳しい情報は、ファイル
PQRDSCJ のプロローグ・セクションを参照してください。
- JCL ジョブ PQRDSCJ をサブミットします。 ジョブによって表が作成され、ストアード・プロシージャーが作成されて、付随する静的パッケージがバインドされます。
タスクの結果
pureQuery GeneratePureQueryXml ユーティリティーを実行して、DB2 for z/OS の動的キャッシュから SQL ステートメントをインポートできます。